第38回 全国英語教育学会 愛知研究大会(第1日目) ハッシュタグまとめ

#jasele2012 のハッシュタグまとめ作りました。@uranoken先生と@watariyoichi先生が中心です。もっとたくさんの方がハッシュタグでつぶやくとこのような学会まとめも充実するかなと思います。僕個人的には参加できない方があとで見てなにか情報が得られたり、また同時間帯に行われた別の発表はどうだったのかを参加者の方が知るような目的で、ツイートやこのようなまとめが今後充実すると良いなと思います。僕は部外者ですが、学会に実際に行ってみようと思う方を増やすためにもその場で終わらせずに発信していくことって大事なのではと思いますしいつかUSTで中継がされるということもあっていいのではと思っています。
7
Ken Urano @uranoken

最初は藤田卓郎さん。ポストタスクにおける noticing the gapの考察:アウトプット後に関連したインプットを与える場合大盛況でハンドアウトが足りないけど、Webで公開してるから無問題。イイネ。 #jasele2012

2012-08-04 09:42:26

Ken Urano @uranoken

名大江口朗子さん。文法形態素の習得順序の分析方法に関する考察:学習者コーパスを利用して。 #jasele2012

2012-08-04 10:15:12
Ken Urano @uranoken

形態素の習得順序の研究では、研究によって順序が結構違う。分析方法の違いに起因するのではという主張。Group Range Method と Group Score Method。 #jasele2012

2012-08-04 10:20:27
Ken Urano @uranoken

従来のGSMでは過剰使用が排除されているので、それを含めた新しい計算式をGSM IIと名づけて提案。 #jasele2012

2012-08-04 10:30:25
@watariyoichi

「けどお金が足りなかった」の後にひねり出すのは確かに難しいだろう。 #jasele2012

2012-08-04 10:34:18
Ken Urano @uranoken

3単現在は上級になると過剰使用が増える。なぜ? #jasele2012

2012-08-04 10:34:20
Ken Urano @uranoken

またご清聴ありがとうございましたスライド~!これは真面目に撲滅委員会を設置すべきだな。

2012-08-04 10:36:43
Ken Urano @uranoken

3単現の過剰使用が上級学習者で多いのは、複雑な文を産出(しようとする)ためだと思われるとのこと。例えば主部に関係節が含まれたり。学習者コーパスをで誤用率を計算する際に、文の複雑さを統制することは可能かなぁ。 #jasele2012

2012-08-04 10:45:48

Ken Urano @uranoken

相澤先生と磯先生。英語教員の連想を規範とする語彙連想テストの開発 #jasele2012

2012-08-04 10:53:15
Ken Urano @uranoken

語連想テストでは、母語話者間でも英語のバラエティによって異なる。だから日本語母語話者で英語上級使用者である英語教師の連想にもとづいたテストを作るという話。 #jasele2012

2012-08-04 10:54:55
Ken Urano @uranoken

語連想については、どれだけ上達しても母語話者と同じレベルで使いこなすことは不可能に近い。#jasele2012

2012-08-04 10:58:17
Ken Urano @uranoken

英語教員を上級レベルとみなした。「たまにできない人もいるんですけど」に笑いがおきた。#jasele2012

2012-08-04 11:00:23

@watariyoichi

山本玲子先生、小学校英語を経験した中学生の「自己調整学習」における実証的研究。 #jasele2012

2012-08-04 10:56:15
@watariyoichi

なんでYes/Noで回答するアンケートにしたんだろう?で、その名義尺度のデータをどういう検定にかけたんだろう? #jasele2012

2012-08-04 11:06:22

Ken Urano @uranoken

神谷信廣さん。The relationship between stated beliefs, classroom practices, and reading research studies… タイトルが長くて140文字に収まらない。 #jasele2012

2012-08-04 11:27:37
Ken Urano @uranoken

Lyster & Saito (2010) corrective feedback のメタ分析。 #jasele2012

2012-08-04 11:33:07

@watariyoichi

八木岳彦さん、大和隆介先生、EFL環境における肯定証拠・否定証拠・メタ言語知識の役割 #JASELE2012

2012-08-04 11:43:13
@watariyoichi

造語の意味はどういう扱いになってるんだろ? #JASELE2012

2012-08-04 11:43:56
1 ・・ 4 次へ