かなたん

かなたんのまとめ
0
@KanameLet

人間は生理的欲求(Physiological needs)によって生かされる。 例:腹が減ったら飯食う。眠たくなったら寝る。ムラムラしたらセックスする。

2012-08-05 13:07:01
@KanameLet

人間は安全の欲求(Safety needs)によってセーフティネットを張る。 例:赤子が親を求めて泣く。溺れかけたとき必死でもがく。

2012-08-05 13:18:18
@KanameLet

人間は所属と愛の欲求(Social needs / Love and belonging)によって孤独を埋める。 例:友達・恋人・家族を作る。会社に勤める。社会に属する。

2012-08-05 13:29:54
@KanameLet

人間は承認(尊重)の欲求(Esteem)によって自分の存在意義を見出す。 例:他人よりも自分の能力が優れていることを評価させる。理想の自分に満足する。

2012-08-05 13:39:12
@KanameLet

人間は自己実現の欲求(Self-actualization)によって自分のポテンシャルを最大限に発揮する。 この欲求に関しては普遍的な例が思いつかないのでしばし考察してみる。

2012-08-05 13:48:50
@KanameLet

マズローは「より高次の欲求に移行するためには現時点の欲求が完全に満たされる必要はない」と述べているが、たとえばかなたんの場合、自己実現をするのに必ずしも何らかのコミュニティに所属しなければならない動機はない。

2012-08-05 14:02:26
@KanameLet

かなたんには飲み屋を開いてみたいという漠然とした夢がある。が、しかし、それはあくまで社会の中で生きることを前提としたある種の“妥協した欲求”であり、本心ではない。したがって、所属と愛の欲求は必要ないが、社会の中に産み落とされたことによりほぼ必然的に生き方を強制されている。

2012-08-05 14:09:06
@KanameLet

所属はやむを得なく、愛は必要性の有無で決定されるものではない欲求(すなわち娯楽)だと思うので個人的に嗜んでいる。で、問題なのは承認欲求。

2012-08-05 14:25:34
@KanameLet

私はこの考察を記述するにあたって、他者からの注目を浴びたいとは一切思っていない。今は個人の思想をストックするためにメモ帳としてツイッターを使用している。誰に向けた文章でもない。強いて言えば自分に向けた文章である。というか、常にそうでありたいと思っている。

2012-08-05 14:33:01
@KanameLet

他者から認識されることは必須条件だが、他者から尊敬されることは必須条件ではない。価値の有無は正当に評価されればいい。その結果が“自分にとって都合の悪いもの”だったとしても、事実を受け入れるべきだ。というのがかなたんの考え方である。

2012-08-05 14:39:37
@KanameLet

【訂正】「事実を受け入れるべきだ」というのは不適切だった。正確には「事実を受け入れたいと考えている(かなたんの自己実現の欲求)」。「理論一辺倒の人間でありたい」という欲望だ。というか、おそらくそれが禁断の果実をかじった人間の普遍的な自己実現者の定義だと思う。

2012-08-05 14:45:45
@KanameLet

カントは、「人間は己の自然的素質を本能ではなく理性によって幸福や完璧さを実現しなければならない」と考えていた。これはマズローの言う「自己実現」と通じるものがあると思う。

2012-08-05 15:08:12
@KanameLet

名無き仙人は「承認欲求を諦めなさい」と言っている。この考え方はどちらかと言えば仏教に近いものがある。要するに周囲の評価を気にせず充実した人生を送れ(悟りを啓け)って話。 http://t.co/N4KqU5kg

2012-08-05 15:18:04
@KanameLet

マズローもカントも名無き仙人もかなたんも「自己実現者」推しではあるが、自己実現理論において、提唱者であるマズロー自身が「自己実現者は完璧人間ではなく、欠点も多数有している」と述べている。

2012-08-05 15:26:19
@KanameLet

たとえば、「長年の親交をあっさり切り捨てる」「愛していない人間と結婚し離婚する」「親しい人間の死から瞬時に立ち直る」「因習にとらわれる者に苛立って暴言を吐く」などの「自己実現的人間がそうでない人間を傷つける」という薄情な行為が挙げられる。

2012-08-05 15:33:30
@KanameLet

それは、カントの言葉を借りて言えば、「本能ではなく理性を尊重する」という論理的な考え方に基づいているので、非論理的な感情・人情を必然的に度外視している、ということである。

2012-08-05 15:40:00
@KanameLet

不確かな情報や、自分にとって都合のいい噂で簡単に意見を変えてしまう無責任な大多数が作り上げた歴史的蒙昧主義が未だ蔓延する既存の社会においては、自己実現することは必ずしもいいこととは言えないだろう。ハイデガーの言う「世人(das Man)」が上部構造へのシフトを意識しない限りは。

2012-08-05 15:54:38
@KanameLet

あるいは、“誰か”がそれを啓発していく存在にならない限りは。

2012-08-05 15:59:05