海外ボードゲーム:公開日本語ルールの商用利用(2)

同題のTogetterへの反応をまとめました。
14
PHY @RotaryDrunker

@jun1s ありがとうございます。そう言って戴けると、いくらか気持ちが楽になります。;;

2012-07-31 11:21:51
PHY @RotaryDrunker

さきほどRTした一連の @mata_dor_jp さんのご意見は、ある程度古参の人間であれば誰もが当たり前の認識だと思っていた。特に、「ショップ訳ですら未許諾なものがある」という点については、これを知らない人がいるというのは「客層が変化している」ということになるんだろうな。

2012-07-31 11:31:29
PHY @RotaryDrunker

なので、数年前とは状況も環境も違ってきているから判断基準も変えないといけない、という @hourei さんの考えは至極真っ当な気がする。もちろん、公開訳によって恩恵を受けている身としては残念ではありますが。

2012-07-31 11:35:05
PHY @RotaryDrunker

それと、また1つ思い出したことが。当時はボドゲのプレイ人口自体が少なかったこともあり、オークションがきっかけで付き合うようになった友人が何人もできたのは嬉しかった。そのときの行為の是非はともかく、いまとなってはその友人達はあたしにとって何よりの財産です。

2012-07-31 11:39:00
健部伸明 @mata_dor_jp

@RotaryDrunker はい。ぼくも「ぼくらには周知の事実しか書いてないな」という気もしながら書いていましたが、最近は裾野が広がってきて、ボードゲーム業界とは関係ない人も気軽にカジュアルに楽しんでいるようなので。

2012-07-31 11:45:26
PHY @RotaryDrunker

@mata_dor_jp いえいえ、実際にショップ訳に関わっている方からはっきり発言されたことは、意義あることだと思います。それにしても、時代が変わったんだなぁ、としみじみ感じますよね。

2012-07-31 11:50:33
健部伸明 @mata_dor_jp

「もう遊ばなくなったのでオークション等で売る」という「個人の財産を処分する権利」は万人に認められています(その際訳がないと売れにくいのは確か)。これに文句を言うつもりはありません。個人所有物の売却であるかのように「装う」業者を警戒しています。程度の問題なので線引きは難しいのですが

2012-07-31 12:17:05
ワンドロー @one_draw

各視点があるので難しい問題。ワンドロー的にもいろいろ悩んでたり RT @hourei: ルール和訳公開の是非(4)ゼロサム [TGW] http://t.co/a1uMhMQS

2012-07-31 12:35:19
吉嶺 @yoshimineboiler

" 海外ボードゲーム:公開日本語ルールの商用利用 http://t.co/8cXH4XuQ " 難しい問題が色々あるのだなあ・・・・ 消費者側としては、安く入手してルール訳は別で調達するか、調達コストぶん対価を上乗せするか、の選択だけど 出品者や販売者が嘘つくとアレですなあ~

2012-07-31 12:41:35
M.Fuji_wara @lucile_e

でも、そうなると「BrettSpielWelt」はどうなんでしょうね。無料でドイツゲーム配信していますよね。ライセンスどうなっているんだろ。

2012-07-31 12:44:42
たる田 @Tarudasan

ゼロサムの時代とかドミニオンバブルとかソースなしで言われてもちょっと…

2012-07-31 12:46:11
かわぐちまさし/マーダーミステリーの人 @Kancho1003

ルール和訳公開の是非(4)ゼロサム http://t.co/PoL0lWE5 ちょくちょく個人輸入してる自分が言うのもなんだけど、和訳公開は絶版品だけで十分ですよね。てか、絶版品の和訳だけでもすごいありがたい。

2012-07-31 12:48:29
ひだり@11/18,12/2,16,1/13,28(日),2/10,24 @h_idari

公開訳は単に手段で問題は価格差なんだから、地元の酒屋が激安ディスカウントショップにシェアを奪われてるだけにしか見えない。要因にはなってるかもだけど、公開訳がなかったらオクや訳なしの店は高く売るのかってえと必ずしもそうではないだろうし

2012-07-31 12:56:45
ふうか @fu_ka2001

@h_idari 単純に公開訳がなかったら、ヤフオクの転売屋はあそこまで増えなかったかなって感じですかね。今じゃ独尼ヤフオク支店ですからねぇw

2012-07-31 13:00:33
青の騎士 @blueknight_tw

ルール和訳よりも流通の差別化とかユーザから見た敷居の高さとか、いろいろ考えさせられる記事と思った。どこでwinwinにするかが難しいのはどこでも同じだなぁ。RT @hourei: ルール和訳公開の是非(4)ゼロサム [TGW] http://t.co/HEF4H8M5

2012-07-31 13:26:56
ひだり@11/18,12/2,16,1/13,28(日),2/10,24 @h_idari

@fu_ka2001 出品者の数はすごいことになってますよね。僕は似たのばかりで何年か前から見なくなりましたw公開訳の人らはさておき自家訳つけてショップの数割引きで出品してる人は独アマ状態になる前からいましたし、公開訳なくても時間の問題だったように思いますねー

2012-07-31 13:28:17
ふうか @fu_ka2001

@h_idari あの中から欲しいゲームを見つけるのは一苦労ですからねぇw 自家訳つけてる人の数はかわってないと思います。出してる数が増えてるだけで。なので、公開訳頼りで出してる人が単純に増えたのが影響大かなぁという感じです。何せ新作流通が早いですからw

2012-07-31 13:31:27
PHY @RotaryDrunker

でも、確かに最近は新作の公開訳が出ることも多いけど、個人的にはショップに入荷しているタイトルだったらそっちで買ってるなぁ。やっぱり、訳も複数あった方が何かと便利だし。やっぱり公開訳の恩恵を受けている典型は、国内ショップが取り扱っていないタイトルな気がする。

2012-07-31 14:14:13
PHY @RotaryDrunker

となると、よくあるパターンの1つとして、「国内販売してない」→「公開訳がある」→「自分で輸入する」→「そのあとに国内販売が始まる」があるような気がするので、これは国内販売のタイミングを早めるか販売予定タイトルの事前提示でいくらか是正されるんぢゃなかろーか。

2012-07-31 14:15:45
nasika @nasika

@RotaryDrunker ウチの場合は公開和訳があって海外アマゾンにある場合には入荷しないか、入荷する量を絞ります。他には販売しようと手配してるうちに和訳が公開されて困っちゃう事「も」あります。逆に公開和訳に助けられる事「も」あります。メリット、デメリットどちらもあります。

2012-07-31 14:27:40
PHY @RotaryDrunker

@nasika 確かに、それが懸命ですよね。ショップさんから見れば、当然売上を取られる危機感はあるでしょうし。本来なら消費者側がみんなちゃんと判ったうえで振舞えればいいんでしょうけど、裾野が広がるに連れてそれも難しくなると思いますし。

2012-07-31 15:47:01
やんさん💀インディスキー🐓 @yan3

これは非常に考えさせられる問題 RT @hourei: ルール和訳公開の是非(4)ゼロサム [TGW] http://t.co/OrnV0GwB

2012-07-31 18:55:03
メリアーズ @marys_etc

TLがたまってるってやつなのかなぁ…した後だけど海外ボードゲームの日本語訳みてて思ったけどPCゲーでも同じようなこと某社が言ってたけどじゃあまずまともなローカライズしろよとしか言えなくて困る

2012-07-31 18:56:54
wiz @wiz_r

しかし和訳ルールの質が悪いと若干買う気が薄れる、というかいっそのこと海外アマゾンに手を出しそうになる罠。

2012-07-31 21:43:55
ぎやま @giyama

今まで公開されていたことの方が不思議だった。ずいぶん前で今とは状況が違う時だったけど、ルール公開の件はメビウスのおやじさんにオイラも聞いたことがあるよ。RT @hourei: ルール和訳公開の是非(4)ゼロサム [TGW] http://t.co/F4dgUHdN

2012-07-31 21:55:22