タメになる関連まとめ
ツイートまとめ
【改訂版】イラストの無断転載と正しい紹介の違い
無断転載と紹介の違いを分かってらっしゃらない方が居るようなので、基本的なことですがまとめてみました。
僕自身の認識に誤りがある可能性もあるので、間違いがあればご指摘ください。
2012,8/13 頂いたご意見を参考に一部改訂しました
303481 pv
9732
108 users
47

8/5の午後、ネット上での絵の無断転載について、ひとつの悲痛な叫びが発信されました。

【拡散希望】私が無断転載(Twitter)でされ、そのときにおこったこと・思ったことを描きました。描いている時もまた無断転載されたらどうしようという気持ちが大きくてペンタブが震えてました。無断転載している人考え直してください。 http://t.co/tnVdWuQV

いんちょよくわからないんだけど、例えば自分の作った絵をpixivに上げてたら無断転写とかされたーとか、ツイッターのアイコンにされてたーってあるじゃん。それを「俺が書きました!」とか商用で使われたのなら問題だけど、「この人の絵好きやわー」とかでUPしてなんで問題になるのか。

特にpixivとか「無断転載できる環境にある場所」に自ら登録して公開してるよね。「自分の子供なんですよこの絵は!」っていう人はなぜ自分の子供をサバンナに放り投げるのか。法律で守られているとはいえ、本人もそれなりの覚悟いるんじゃぁないかな。
※例に挙げているpixivでは運営側が利用規約で無断転載を禁止しています

俺も曲を作ってサイトに投稿したり云々したけど、もう捨てる気持ちでUPしてる。ネットワークって基本的に無法地帯じゃんか。商用で使われたりそのまま自分の曲ですって言われるとむかつくけど、そーじゃないならもう仕方がなくね?お前の子供ならちゃんと管理しようよ。

みんなグーグル検索で画像探しておすすめしたりどっかに貼り付けたり絶対してると思うの。フォルダーに保存してたまに誰かにおすすめしたりしてると思うの。デザイナーさんとかしてないわけ無いと思うの。キリストの石を投げている云々と同じなの。そもそも画像検索そのものが違法なの。

とまぁ絵師の方々に大反感くらいそうな発言したけど、勘違いされても困るけど無断転載を認めろと言うてる訳じゃない。無断転載やめましょうっていうのが無駄だって言いたい。無断転載している人に「やめてください、違法です」っていうのは与えられた権利だから間違ってないと思うよ。

@IdiotsBoy 無断転載された人が失うものは自分の作品の同一性、作品を作るまでにかけた手間暇、作品に対して得た評価などを丸々転載する側にもっていかれてますね

@curtain_call1 いえ違います。少し誤解を与えたようで、私も言葉が足りていませんでした。ネットワーク上に無料公開することにのみに置いてこの話は議論されるべきだと思っています。商品化されている物を転載し利益を得ることは大変遺憾だと思っています。

無断転載された!で、その時の気持ちを絵にしてRTさせてるけど、これって結局無断転載する人間生み出してない?ツイピクからのRTはOKなの?わけがわからないよーーーーーーー!
※Twitterにおけるつぶやきのリツイートは規約上一切問題ありません

@IdiotsBoy RTとコピー・アンド・ペーストの違いを勉強なさってはいかがでしょうか 70億人の人間が閲覧可能な場所に置いてある物に目立つようアイコンを付けることと 置いてある物を勝手に盗むのが違うことくらいお分かりですよね?

@IdiotsBoy 「無断転載自体はダメだけどネット上に無料で公開されたデータは全てフリー素材」てことですか。それは暴論ですね。あと、同人には二次創作以外の同人もありますが、そういう人も無断転載を糾弾できないって考えなんですかね