広島教採塾さん「二次試験突破の秘訣」についてのツイート。

4
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

1次試験に合格された方、おめでとうございます。せっかく1次試験に合格したのですから、2次試験も是非、突破して、最終合格を勝ち取ってください。今日は、2次試験突破の秘訣についていろいろとご紹介したいと思います。

2012-08-06 17:20:04
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

2次試験の定番は、個人面接と模擬授業(場面指導、模擬対応等を含む)です。特に、個人面接がないということはまずありません。さて、ここで2次試験の特徴を考えておきましょう。重要なのは2次試験の倍率です。2次試験に進むのは概ね、最終合格者の約2倍です。まず、このことが重要です。

2012-08-06 17:22:13
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

1次試験の時の倍率が5倍でも10倍でも100倍でも、2次試験に進めるのは、大体、募集定員の2倍程度です。ですから、2次試験だけの競争倍率は2倍程度となります。こう言うと、2倍なら何とかなるかもと思う人も多いかもしれませんが、そう簡単なものではありません。

2012-08-06 17:24:08
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

1次試験の合格者選抜は、筆記試験の得点の占める割合が多いので、人物評価があったとしても、一般には、筆記試験の得点レベルと合格可能性は比例関係にあります。また、筆記試験は勉強によって得点を伸ばすことができますし、勉強法も自分なりに準備することが容易です。

2012-08-06 17:27:08
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

しかし、筆記試験がない2次試験の場合は(大阪府などは専門教養が2次試験にありますが)、個人面接や模擬授業などで合否が判定されます。しかも、その競争倍率は大体2倍です。競争倍率2倍の人物評価での勝ち残り方という視点で考えてみることがとても大切です。

2012-08-06 17:29:10
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

筆記試験なら知識の量、問題演習の量といったいわゆる狭義の学力で合格を勝ち取ることができます。しかし、面接や模擬授業などの人物評価は、必ずしも筆記試験のように科学的に点数化できるものではありません。また、面接官の評価基準、もっと言えば、何が高く評価されるかも曖昧です。

2012-08-06 17:31:46
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

筆記試験には明確な正解があります。記述式であっても、論述式であっても、正解があります。でも、面接の質問には、必ずしも正解はありません。「あなたのストレス解消法は?」と聞かれて、答えるべき明確な正解や内容があるわけではありません。模擬授業でも明らかに正解の授業というものはありません

2012-08-06 17:34:22
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

人物評価には明解な正解や答えるべき内容は必ずしも明確ではないけれども、それで合否が判定されます。半分が合格し、半分が不合格となります。合否の決め手は何なのでしょうか?ここのところを誤解していると、1次は合格したが2次で落ちるという悲劇に見舞われることになります。

2012-08-06 17:36:32
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

面接を面接官との単なる会話だと思っていては大失敗します。自分の素を出してくるとか、自然体で臨むとか、安易な精神論で受験すると2倍の倍率も勝ち抜けません。面接にも合格する戦略と、不合格になる間違ったやり方があります。模擬授業も同じです。教育実習でやったようにやろうではダメです。

2012-08-06 17:39:32
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

1次試験の合否は勉強量と勉強時間の総量の勝負であるということには多くの人が同意するのですが、2次試験も準備の量と戦略(作戦)がその合否を決めるということを本当に実感して、その準備をしている人は案外少ないのです。

2012-08-06 17:41:38
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

個人面接と模擬授業は自分のパフォーマンス(語り、演出、授業力、人間的魅力、情熱など)を面接官たる試験官に評価して合否を決めてもらう営みです。ですから、面接官を納得、感動、共感させるパフォーマンスでなければ、合格には近付きません。

2012-08-06 17:47:36
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

個人面接で勝利を勝ち取るためには、何を語るかではなく、どう語るかの戦略が必要です。事実をありのままに語るのではなく、面接官の共感を勝ち取るように語る必要があります。面接とは説得の営みです。自分を採用した方がいいですよという説得の営みです。説得効果のない発言では合格を逃します。

2012-08-06 17:50:28
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教採の2次試験の個人面接で合格を確実にするには、戦略的な語りの練習を徹底して行っておくことです。戦略的な語りとは、面接官の高評価、好評価を勝ち取れる語りを演出していくことです。それには、一問一答型の練習から多問多答型のトレーニングにシフトしていく必要があります。

2012-08-06 18:21:03
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

個人面接で合格を勝ち取るには、面接官からの追加質問や補充質問がある度に好印象度が上がっていくような表現力が必要です。話せば話すほど好感が持てるという雰囲気を出す戦略です。反対に、補充質問などでどんどん追いつめられて答えられなくなる、つまり、話せば話すほど印象が下がるでは落ちます。

2012-08-06 18:22:55
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

模擬授業も同じです。自分は教育実習でこう習ったとか、自分はいまこのように教えているとかの自分中心の授業観をとりあえず横に置いておくことです。どのような授業実演をすれば、採点官から教師としての資質・授業力があると評価してもらえるかを謙虚に考えて授業演出を考えていく必要があります。

2012-08-06 18:25:41
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

個人面接も模擬授業もオーディションです。オーディションにはオーディションでの勝ち方があります。その勝ち方の戦略を見失わないようにすることが大切です。

2012-08-06 18:27:15
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

昨日、横浜市を志望している受講生の模擬授業特訓をしました。横浜型の5分という時間でテーマを選び、学年や教科まで自分で選ぶという方式で、授業をまとめ上げ、実演する。これは、ある意味、「芸」です。その「芸」を極める特訓をしました。

2012-08-06 18:30:05
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

10以上のテーマを取り上げました。受講生の最初の実演は全て不合格水準でした。受講生は間違ったことは言っていませんでした。でも、説得力のある授業ではないのです。見ていて退屈しない授業ではないのです。面接官が採用したくなる授業ではないのです。ここを徹底的に特訓しました。

2012-08-06 18:31:26
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

もし、昨日特訓した10個程度のテーマのいずれかが出題されれば、この受講生は最高の模擬授業を実演できるでしょう。そのレベルでの特訓が必要です。単なる練習ではありません。模擬授業として採点官の前で実演したときに、採点官が心の中で拍手喝采してくれるというレベルまで特訓するのです。

2012-08-06 18:33:44
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

先日、大阪市内で学生5人が集まった勉強会に招待してもらいました。そこでは、10時間ぶっ続けで個人面接と模擬授業の猛特訓を行いました。特に、模擬授業の特訓はなかなかハードでした。過去問から模擬授業のテーマを出題して、学生さんに授業してもらっても最初はダメダメなのです。

2012-08-06 18:36:14
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

そこで、私が実演して見せます。すると、学生さんは「凄い!凄い!」と拍手してくれます。単に授業をする、内容を教えるということではなくて、聞く人が「凄い!」と言ってくれるようなインパクトがあるものにする必要があるのです。そこにアイデアがあり、工夫があり、技があります。

2012-08-06 18:38:04
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

別に私は自分の授業がそんなに上手いとは思っていません。それでも、私の授業に「凄い!」と言ってくれるのは、私の授業にアイデアや工夫や技があるからでしょう。そういったアイデアや工夫や技をどんどん学んでいくのが2次試験の模擬授業対策です。アイデアや工夫や技をシャワーのように浴びるのです

2012-08-06 18:41:27
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

私は模擬授業対策や個人面接対策は最低でも3時間以上ぶっ続けで行います。先日の大阪での勉強会は10時間でした。語りのアイデアや工夫や技をシャワーのように浴び続ける、浴びせ続ける特訓をすることが2次試験突破の秘訣中の秘訣です。

2012-08-06 18:42:59
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

1次試験は特訓だけではすぐには合格しません。膨大な知識を身に付けていくプロセスがあるからです。2次試験は特訓によって勝利を確実にすることができます。特訓だけで合格を勝ち取れる場合が多いのが、2次試験であり面接であり模擬授業です。特訓をしておけば、2倍程度の競走倍率は勝てるのです。

2012-08-06 18:46:45
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

個人面接で合格を勝ち取る12の法則をご紹介しましょう。この12のうちのいずれが欠けても合格を逃してしまう可能性があります。

2012-08-06 18:59:06