ぽこぽこシステム論関連抜粋 #renokago

独断と偏見で抜粋。随時追加予定です。
0
tsujitakuma @tsujitakuma

ベタをメタに引き上げる意義をやはり実感できていない

2010-07-01 14:38:46
tsujitakuma @tsujitakuma

メタをベタに下げる意義はわかる

2010-07-01 14:39:02
tsujitakuma @tsujitakuma

ローカル、メタ、アウトプット→インターナショナル、メタ、インプット、という位置づけ。差は激しい方がいい。

2010-07-01 15:17:33
tsujitakuma @tsujitakuma

「バタフライ・エフェクトが起こるように、都市を連結していく」Filipe

2010-07-07 00:31:30
オノケン(太田則宏) @onokennote

renokagoの @misoppp 氏のコメントに続けた。仙台メディアテークならぬ川内〇○〇テークを考えるとしたら○○○はなんだろう。飛びすぎてちょっと難しいか・・・。 http://tinyurl.com/2fcbw9b

2010-07-09 15:29:02
オノケン(太田則宏) @onokennote

"建築的な思考"とそうでない思考の違いって結局なんだろう。建築やってる人だけだとニュアンスで伝わるように思うけど、そうでない人に伝えることは可能だろうか。そうでないとすれば、使う場所によっては危険なコトバ

2010-07-09 15:37:57
@misoppp

浜松でも気になりました。ちょっと議論したいと思いまして。一つの側面としては、建設的な(積み上げていく)思考がそれ当たると思います。目的を的確に串刺しにするための積み上げ方と言いますか…。 RT @onokennote "建築的な思考"…危険なコトバ

2010-07-09 16:03:25
オノケン(太田則宏) @onokennote

僕も良く分からないので議論してみましょー。 @rectuswarky さんのあの記事は建築的な思考とよんでいいでしょうか?読んでいいとすればそれを"建築的"というのは建築びいきすぎないか。ダメだとすればなぜか。 @misoppp

2010-07-09 16:16:43
オノケン(太田則宏) @onokennote

あと http://tinyurl.com/2dofsuc のような建築的と @misoppp さんの言うような建築的と2つの方向がありそうだけど僕的には前者のほうがプロとしての責任を感じる。では後者はナシなのか( @s_tomokazu さん昔のを引っ張り出してすみませんw)

2010-07-09 16:18:35
オノケン(太田則宏) @onokennote

意味的にはそれでよさそう。ついにたこ阪が新しい建築用語にw RT @misoppp: メディアテークが「メディアを収める棚」という意味だから……、川内おたこハーン(笑)

2010-07-09 16:21:26
@misoppp

@onokennote 僕個人としては建築的思考って建築ビイキな言葉だと思ってます。というか何か基本偉そうだぞケンチク。。サッカーで例えると @s_tomokazu さんの記事は直接FKで 、 @rectuswarky さんの記事は間接FKという感じがします。

2010-07-09 16:30:34
@misoppp

@onokennote @rectuswarky さんの記事>呼んじゃダメというワケではなく、モノを作る人の目線か否かという差になっちゃいそうですが、違う気もする。構造的な部分だけを具体例としてあげられているのは、直結しやすいが為だと思うんですが。。ん〜。。

2010-07-09 16:39:09
@misoppp

(……土下座中……) RT @rectuswarky @misoppp どうも、間接FKです。

2010-07-09 16:47:38
オノケン(太田則宏) @onokennote

@misoppp 感覚的には個人サイト(オノケンノート)は”建築的な思考”は超OKだけど、リノベの方は要注意という感じ。僕の中での使い分けの感覚ではリノベの方は建築が偉そうだとまずいかなと。たぶんここ重要なポイント。な気がする。

2010-07-09 16:47:52
@misoppp

@onokennote ですよねwwバカですみません笑。でも、リノベで建築が偉そうだとマズいのは感覚的に分かります。僕の今の立ち位置では感情が邪魔して判断しかねるトコがあります(作ったことないけどプロとして責任も考える)。。リノベ側では使うべきではないんでしょうね。

2010-07-09 17:20:15
オノケン(太田則宏) @onokennote

@misoppp 伝わるんであればいいと思うけどね。でも、相手に距離を感じられたらもったいない。建築のプロは建築のプロとして関わるべきだけども、建築内部だけで閉じるんじゃなくて、いろんなクラスタが分人として関わってぽこぽこすれば面白い、というような場所になればいいな。希望だけど。

2010-07-09 17:35:39
@misoppp

@onokennote 同感です。やっぱもっと勉強しなきゃな。何者でもない僕は何者なのかをちゃあんと自覚しなきゃ。何事にも誠実でありたいです。

2010-07-09 18:14:10
@misoppp

勝手にぽこぽこさせてもらってます汗。ブログ良かったです! RT @rectuswarky そんなww自分の適当記事が勝手にぽこぽこしてて、個人的には楽しいです。RT @misoppp (……土下座中……) RT @rectuswarky @misoppp どうも、間接FKです。

2010-07-09 18:17:49
sttts @s_tomokazu

昔の記事が引用されててびっくりしましたが光栄です。建築的思考についての議論。TLを読み返します RT @onokennote あと http://tinyurl.com/2dofsuc の建築的と @misoppp さんの建築的と2つの方向..前者のほうがプロとしての責任を感じる

2010-07-09 18:34:15
sttts @s_tomokazu

@misoppp 建築的思考って建築ビイキなんでしょうかね?基本ケンチクは偉そうなんでしょうか?僕は誤解を恐れずにいうと、建築って「偉い」のだと思います。影響力が大きい、という意味で。だからこそ責任も重いのですが... 

2010-07-09 18:57:37
@misoppp

@s_tomokazu 「偉い」んだとは思います。けど、そんな「偉い」建築はなんで社会的に地位があまり高くないんでしょうか?順序の問題かもしれないし、自分の内的な問題かもしれませんが、「偉い」ことが周知されているなかでの振る舞いと、そうでない場合では変わってくる気がするんです。。

2010-07-09 19:37:24
sttts @s_tomokazu

@misoppp まさにそこが僕の問題意識でもあって。まず僕が「偉い」と表現したのは「影響力がある」という意味です。そして建築というのは、多くの細分化・専門化されたお奥の分野を横断的に志向すること、 つまり「建築的思考」や「構築的思考」という職能が求められる数少ない仕事です。

2010-07-09 19:54:38
1 ・・ 6 次へ