武術の動画などの自習で流派を名乗ることについて

武術の動画などの自習で流派を名乗ることについてまとめました。
0
武心インデックス @g369

昔から結果より過程が好き。プロモよりメイキングの方が好きだし、プロレスでも試合より練習風景の方が面白い。もちろん結果を知っているからこそ面白いのだろうが、過程を知る事が重要な気がする。演武や試合は一端に過ぎず、過程にこそ手がかりがある。

2012-08-07 04:25:49
武心インデックス @g369

そういう意味で練習風景を公開しているような流儀は、心底すごいなと思う。手の内をさらすわけで。今の時代あまり関係ないとは言え、やっぱり勇気がいる事だ。

2012-08-07 04:27:06
みんみんぜみ @inuchochin

古流の問題は、伝統芸能でもあるので動画出しちゃうと真似して伝承者名乗る人が出てくる事ですかね。結構いるんで。 RT @Baketuheaad: うちの動画は公開しててもなあ・・・ そもそも甲冑着ていきなりまともに動ける人は居ないので、隠す意味がないという。

2012-08-07 05:35:22
みんみんぜみ @inuchochin

これが純粋なスポーツや、武術としての意味しか無ければ公開しても「真似できるならご自由に」でも良いんだけど、形の格好だけ演じて「古来から続く○○流です!」と言っても普通の人は信じちゃうからなあ。

2012-08-07 05:38:03
みんみんぜみ @inuchochin

youtubeやニコニコ動画で有名になった流派で、ビデオで真似して名乗った人がいた。私なんか「これ○○○流?こんなんで演武して動画出すんか。下手くそやなー。しかも棒の技他流やん」とか思ったら案の定抗議されたみたいで今は削除されてるw

2012-08-07 05:42:34
みんみんぜみ @inuchochin

大石神影流は演武では表十本しかしないらしい。たしかに大石神影流くらい有名な流儀で幕末に全国的に広まってて、なおかつ現在は一般には存在を知られてない流派の場合、真似して○○藩伝大石神影流とか名乗っても一般の歴史好きは信じちゃうだろうし、公開する形を制限するのは正解なんだろうな。

2012-08-07 05:55:44
みんみんぜみ @inuchochin

私の習ってる流派はマイナーだけど有名流儀と兄弟流儀だし真似する人は出て来ておかしくない。ホントは公開するの三学だけとかにした方がいいのかもな。

2012-08-07 05:59:12
みんみんぜみ @inuchochin

しかし亡くなった先生は広まるのを望んでたらしいので、逆に全部公開して好きに稽古してください、の方が良いかもしれないと思わなくもない(笑

2012-08-07 06:02:37
武心インデックス @g369

@inuchochin まぁ昔も広まって欲しくない流祖というのはあまりいなったのではないかと思います。ただ捏造やら真似流、パクリ流が幅を利かせるのは困る…。難しい話です。

2012-08-07 20:26:14
みんみんぜみ @inuchochin

ガチで現在進行形でありますwしかもかなりたくさん門弟がいたり。RT @Baketuheaad: こっそり盗んでおいて、後日に何代前かに分派したのだとしれっと言ってのけるとかありそうですね。昔から武道の跡目争いは良くフィクションでの題材になっていて、(略

2012-08-07 22:06:23
みんみんぜみ @inuchochin

もう開き直って捏造も本物も同じ土俵に載せて歴史を検証すればいいんですよ!信頼度A+とか格付会社がいたりw RT @g369: まぁ昔も広まって欲しくない流祖というのはあまりいなったのではないかと思います。ただ捏造やら真似流、パクリ流が幅を利かせるのは困る…。難しい話です。

2012-08-07 22:08:28