『もしドラ』作者が語る、カオスラウンジ(偽)と著作権の話

2012/08/10、かの現代アート集団・カオスラウンジの商標が譲渡されていたことが判明しました。 これに伴い黒瀬陽平さん達が名乗るカオスラウンジは、文字通り「カオスラウンジを名乗る偽物」になってしまいました。 これについて「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(通称もしドラ)の作者、岩崎夏海さんがコメントを寄せられました。
68

簡単な経緯はこちらのまとめを参照

まとめ カオスラウンジ カオスラウンジの商標権をマジスタンスに取られる【pixiv現代アート騒動】 昨年夏にpixivを巻き込んで大騒動を起こした迷惑現代アート集団カオスラウンジが、批判者のひとり、一部では有名な玉名市のおっさんに「カオスラウンジ」の商標を正式に取得されて息できない! 補記:「カオスラウンジ」の商標権は以前より無関係の第三者が保有。今回、玉名市のおっさんは元の権利者から商標権の譲渡を受けたかたちになります。カオスラウンジ(偽)は元より他人が商標権をもつ名称を勝手に名乗っていただけということです (2012,8/12 追記) 217764 pv 3284 268 users 66
岩崎夏海 @huckleberry2008

カオスラウンジ氏がまた叩かれているが、 http://t.co/kjWaWwlo パクりについてのおれの意見は複雑だ。なぜならおれはTTP(徹底的にパクる)の信奉者で、パクりこそ文化という考えだから。おれの本なんて丸パクりもいいところで、がんばれベアーズがなければ作り得なかった。

2012-08-11 10:57:37
岩崎夏海 @huckleberry2008

引用と盗作の境目が曖昧なのだよなぁ。もちろん個別具体的には裁判で白黒出るけど、こっからセーフでこっからアウトという汎用性のある境界線が引きにくい。pixivの絵を丸パクされたらその作者の心が傷つくという人がいたけど、ほんとにそうか?と思う。

2012-08-11 11:05:18
岩崎夏海 @huckleberry2008

おそらく作者は丸パクされても傷つかない。ただ作者以外の権利者の権利が侵害されてるというのはその通りだと思う。例えばおれの本を違法ダウンロード販売されてもおれの心は傷つかない。懐は傷つくけど、と、そんな感じかな。

2012-08-11 11:07:41
岩崎夏海 @huckleberry2008

パクられて傷つくという作者は表現者ではないな。そいつは商売人だ。表現者は原則的に傷つかない。なぜなら表現はパクりだって知ってるはずだから。むしろ表現者は喜ぶはず。だって自分の表現がパクられるというのはそこに価値を見出してくれた何よりよ証拠だから。

2012-08-11 11:10:35
岩崎夏海 @huckleberry2008

でも、本は購買者のものじゃないけどね。そこの勘所が、みんなに伝わらないので苦労している。

2012-08-11 11:11:54
ブルーハワイ炊き込みごはん @B_H_T_Rice

@huckleberry2008 すみませんその「叩かれているカオスラウンジ」というのは誰に叩かれているどっちのほうのカオスラウンジですか?偽物のほう?本物のほう?

2012-08-11 12:31:04
岩崎夏海 @huckleberry2008

@B_H_T_Rice もしカオスラウンジ氏がパクり芸人だとしたら、偽物であることこそが本物であることの証にはならないのかしら。

2012-08-11 15:26:43
岩崎夏海 @huckleberry2008

@B_H_T_Rice いわゆる偽物の商標のない方です。

2012-08-11 15:27:21
BB ver.2.0 @bb201204291813

カオスラウンジの名称を使いつづけてきた彼らが一からやり直すには良い機会だと思う。 ただ現在販売されているシャツ・書籍等の処分を行わなければならない。また発売される予定の本対応しなければならない。 理屈は幾らでも積み重ねられるけど現実は変わらないしアートは法を超えない。

2012-08-11 16:06:30
ブルーハワイ炊き込みごはん @B_H_T_Rice

@huckleberry2008 問題をよくご存知でないとお見受けしますので現「カオスラウンジ(偽物)」に関するwikiなどを熟読されますことをおすすめ致します。読んでいる途中でお分かりになるかとは思いますが、岩崎さんがおっしゃっているのは芸事でいうところの「盗む」ですよね。

2012-08-11 16:58:59
ブルーハワイ炊き込みごはん @B_H_T_Rice

@huckleberry2008 カオスラウンジの「盗む」は芸事一般の「盗む」ではなく、泥棒強盗の類の「盗む」「奪う」「壊す」「売り捌く」です。これもまた途中でお気付きになると思いますが作り手不詳の作を我が物にせんとし「本物」になりすまそうとした経緯がございます。

2012-08-11 17:02:15
ブルーハワイ炊き込みごはん @B_H_T_Rice

@huckleberry2008 「カオスラウンジ(商標を保有しない偽物)」はどこまで行っても「本物の偽物」また「まごうことなき偽物」としか言い用がありません。

2012-08-11 17:05:59
岩崎夏海 @huckleberry2008

@B_H_T_Rice 偽カオス*ラウンジのwikiを見ましたが、彼らは剽窃を行うことによって「剽窃に対する世間の考え方」に楔を打ち込むのが目的のように思えました(違ってたらすみません)。

2012-08-11 21:31:48
岩崎夏海 @huckleberry2008

@B_H_T_Rice ですので真カオス*ラウンジが出現したことは、彼らの問題意識を明確にしてくれるということで、かえって彼らを喜ばすことになるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。と言うか、ぼくが偽カオス*ラウンジなら驚喜します。

2012-08-11 21:32:37
岩崎夏海 @huckleberry2008

@B_H_T_Rice それとは別に、偽カオス*ラウンジが「本を破いて踏みつける、可愛い絵柄のイラストを溶かしてわざと不気味な絵にする」という表現手法を取っていたり、「千円紙幣をコピーしたものが作品として展示・販売されて」いたりしたら、それは問題として糾弾されるべきだと思います。

2012-08-11 21:34:32
岩崎夏海 @huckleberry2008

@B_H_T_Rice それとよくは分からないのですが誰かと癒着的な関係にあったり、政治的な圧力をかけようとしたのであれば、それは芸術家としてデキが良くないという最も本質的な理由で、彼らの芸術家としての価値を疑う事案にはなるかと思います。他者に対して失礼があってもいけません。

2012-08-11 21:37:01
岩崎夏海 @huckleberry2008

@B_H_T_Rice ただぼくは、現代美術に乗っていたコラージュの作品は、著作権というものの危うさや不確かに問題提起を投げかけるものではあると思います。それでお金儲けをしたからといって、それとこれとは別だと思います。それは裁判でそれこそ争って、金をやり取りすればいいのでは。

2012-08-11 21:38:57
ブルーハワイ炊き込みごはん @B_H_T_Rice

@huckleberry2008 それは現「カオスラウンジ(商標を保有していない偽物のほう)」が主張していた意味不明な宣言文のほうを御一読ください。物凄く意味不明で頭痛の種になるかとは思いますが。彼らは震災をダシにして意味不明な言説を繰り返しながら迷惑行為をしているだけです。

2012-08-11 21:40:13
岩崎夏海 @huckleberry2008

@B_H_T_Rice 「著作権侵害」というのは語義としておかしいと思います。なぜなら著作権そのものは絶対に侵害されようがないものですから。現行の著作権はそれを著作した瞬間にほとんどエビデンスもなしに発生するという権利です。

2012-08-11 21:41:07
岩崎夏海 @huckleberry2008

@B_H_T_Rice 例えば偽カオス*ラウンジがあのコラージュを「これはおれたちが作ったもんでオリジナルだ」と言ったところで、「いやいやいや」と突っ込まれるのが落ちではないでしょうか。あるいは彼らがそれに類することを言っていたら、それは問題ですが。

2012-08-11 21:42:25
ブルーハワイ炊き込みごはん @B_H_T_Rice

@huckleberry2008 それはありえません。現「カオスラウンジ(商標を保有していない偽物のほう)」は初期にいい気になって法人化構想を大々的にぶちあげておりまして、その途上で出鼻を削ぎ落とされるようなことが喜ぶべきことであるはずがありません。

2012-08-11 21:44:12
岩崎夏海 @huckleberry2008

@B_H_T_Rice しかし「コラージュに金もらってる」と言ったら、突っ込みようがないというのがぼくの考え方です。程度とか言い方の問題もありますけど、「これは剽窃です」と言いながら他者の作品を剽窃することには突っ込みようがない。

2012-08-11 21:44:42