日本語と英語の好まれる表現構造

神戸市立外国語大学のオープンキャンパスの模擬授業を聴講して
11
kingstone @king1234stone

さあ、大学のオープンキャンパスに行ってくるか。楽しそう。(学校によっては食事もタダで食べさせてもらえる。今日、行くところはドリンクだけタダ)

2012-08-12 10:25:22
kingstone @king1234stone

神戸外国語大学学生会館1階。WiMax緑。最速5.4M。平均2.7M。

2012-08-12 11:06:43
kingstone @king1234stone

外大フリードリンクはカルピス。でもカップはちっちゃいやつ・・・

2012-08-12 11:07:10
kingstone @king1234stone

神戸市立外国語大学オープンキャンパスの模擬授業。めっちゃ面白かった。私の聞いたのは本田啓さんの「日本語と英語の好まれる表現構造」まずまえぶりは日本語では「私には妹が二人いる」英語では「I habe two sisters」日本では「いる」だし英語では「have」とそこらへんから

2012-08-12 14:39:05
kingstone @king1234stone

でまあ昔から「英語だと主語がある。主語+動詞となっていく」「日本語は主語が無いことも。文の最後にならないと肯定か否定かもわからない」みたいな話は私もよく聞いていたが。

2012-08-12 14:41:13
kingstone @king1234stone

日本語で「このあたりにはコヨーテがたくさんいる」は「We have a lot of coyotes around here」へええ、We have になるんや。日本語人としての私にとっては新鮮。

2012-08-12 14:43:20
kingstone @king1234stone

で、中間のまとめとして。・日本語は状況中心の表現構造が普通。人間以外のものが主語になりやすい。・英語は人間中心の表現構造が普通。人間が主語になりやすい。・日本語は一人称・二人称代名詞を表現しないことが多い。・英語は一人称・二人称の代名詞(I,We)を表現するのが普通。

2012-08-12 14:45:56
kingstone @king1234stone

で、こんな実験「The 'Michigan fish test' and the Middle East」(ミシガンお魚テスト) http://t.co/KiNrNXy6

2012-08-12 14:51:16
kingstone @king1234stone

この絵を見せてのざっくりした傾向。日本人(日本語人)にこの動画を見せて説明してもらうと「藻などが生えている池のようなところで、魚が3匹泳いでいます」アメリカ人だとThere was a big fish,maybe a trout,mobing off to the left

2012-08-12 14:53:58
kingstone @king1234stone

なんか私自身もめちゃ納得。確かに状況から説明するなあ。

2012-08-12 14:54:23
kingstone @king1234stone

また人物写真を撮って下さい、と指示するとアメリカ人はアップを撮る傾向があり、日本人は部屋を入れた状況説明的な写真になりやすい、と。う〜〜ん、私の場合もそうなりがちだけど、それは機材の問題が大きいのだけど・・・(アップできるデジカメを持ってない・・・)まあこれは個人差も大きいか

2012-08-12 14:56:19
kingstone @king1234stone

Uehara,Satoshi(1998)"Pronoun Drop and Perspective in Japanese",Japanese KoreanLinguistics,7,pp.275-289 によると

2012-08-12 14:59:41
kingstone @king1234stone

日本語人と英語人はどこから(順序じゃなく、語る時の視点)ものを見るか、と考えた時、日本語はより当事者的(つまり語っている当事者は自分の顔は見えない。だから主語が省略される?)で英語人はもっと視点が退いていて外部から見ているので「誰が(主語)」「誰に」とかを述べる。

2012-08-12 15:02:47
kingstone @king1234stone

私のまとめ方はええかげんで、間違ってると思うので、そこのところよろしく。でもこんな話がタダで聞けるなんてお得やわあ。

2012-08-12 15:03:33
kingstone @king1234stone

さきほどの日本語人と英語人のどこからものを見るか、というの「語る」時に日本語人はカメラが話者の「額」についていて、英語人は離れたところにカメラを置いてる、って感じだな。

2012-08-12 15:08:31