2010.06.06 @m_kws氏との会話

0
@shukukei

わ、私は過去は振り返らない(ry 正直、へこみます。。。 が、過去は今更どーしよーもないので、同じ失敗を繰り返さないようにして、未来を創るぜ!RT @m_kws: @shukukei つまりすべてが逆映し、と。多分高専に入った直後の私が映るかと思います。色々あったなあ、あれからw

2010-06-06 23:09:24
あわかる @m_kws

@shukukei つまりすべてが逆映し、と。多分高専に入った直後の私が映るかと思います。色々あったなあ、あれからw

2010-06-06 23:07:41
@shukukei

つ「内面を写す鏡」 RT @m_kws: @shukukei 人間は中身が重要…とあがいてみるw

2010-06-06 23:02:10
あわかる @m_kws

@shukukei 人間は中身が重要…とあがいてみるw

2010-06-06 22:57:49
@shukukei

.@m_kws 自分の言葉が自分に突き刺さって瀕死状態な私w 試験勉強・・・その前にレポートと小テストの勉強、ですがねw

2010-06-06 22:56:58
あわかる @m_kws

@shukukei ですね。とりあえず目の前の問題を解きます…。うう…。

2010-06-06 22:55:06
@shukukei

.@m_kws もちろん"自分で考える"というのも重要ですよね。 かといって、"考えてる"だけじゃダメで、"行動しないと"いけないので。 机上の空論をしている間にも問題は悪化の一途をたどっているわけで・・・ そんな私は、無力な自分が悲しくなることもしばしば。 考えすぎも良くない!

2010-06-06 22:52:15
@shukukei

.@m_kws うむ。 権限や能力(技術等)には、それ相応の責任が付いてくるわけで。 利益を得ようとするならば、リスクを背負う必要があるわけで。 アンテナを張り巡らして情報をキャッチするようにしないと。 そして、交友関係を広げておかないと。 サマーウォーズを見ると解りやすいかもw

2010-06-06 22:50:38
あわかる @m_kws

@shukukei 確かに。でも、考えることを止めた瞬間に押し流されてしまいそうで怖いのです。食べていくための武器なんて、それこそこの思考と蓄えた知識ぐらいしか無いので。止めたら自分の居場所は?と思ってしまいます。

2010-06-06 22:40:53
@shukukei

うぅ・・・触れづらいw まぁ、私たちには(大したことないとはいえ)知識/技術があるわけで。 数年後にはそれを行使して、ご飯を食べていく立場になるわけで・・・ そう思うと、いろいろ考えさせられる問題が多すぎる。 RT @m_kws: @shukukei その好例が中国だと思います。

2010-06-06 22:33:07
@shukukei

それには同意。 かといって自国を蔑ろには出来ないし・・・ バランスするのが非常に難しいよね・・・お互いに文化というか考え方が違うのだから。 @m_kws: 一方が他方を利用するだけ、という関係は望ましくないし、それが技術・科学で是正できるものならしたい、と思いまして。

2010-06-06 22:26:13
あわかる @m_kws

@shukukei その好例が中国だと思います。

2010-06-06 22:25:57
あわかる @m_kws

@shukukei すいません。書き方が悪かったですね。全く同質に、とは思っていません。ただ、一方が他方を利用するだけ、という関係は望ましくないし、それが技術・科学で是正できるものならしたい、と思いまして。

2010-06-06 22:23:00
@shukukei

.@m_kws うむ、なるほど。 しかし今、そのツケを払わされようとしている気がしなくもない・・・ そして、同じ事が今の発展途上国にも言える・・・のだろうか。 紛争が無くなったら・・・ そのとき、日本は戦っていけるのだろうか・・・ 首相が頻繁に交代するような"政情不安定"な国が。

2010-06-06 22:20:19
あわかる @m_kws

@shukukei 確かにそれも一つの実例ではあると思います。ただ、敗戦国の日本は東アジアでのその後の戦争・紛争に深く関わらずに済んだ(アメリカが安全保障を代行してくれた)、ということは忘れてはならないと思います。そのために少ない(人的)資源を集中投入できたわけですから。

2010-06-06 22:17:42
@shukukei

.@m_kws しまった、「一億総中流」を出した方が伝わりやすかったかも。 みんな仲良し、手をつないでゴール。 ってのも良いのかもしれないけれど。 必死になって追いかけ追い越し追い越されする方が、私は楽しいと思う。 負けることが多いけれど、勝ったときの優越感は格別。

2010-06-06 22:16:44
@shukukei

本当に、そうだろうか? 「熱的死」のような状態に陥るのではないだろうか・・・ 差があるからこそ、競争が生まれるのでは。 RT @m_kws: 世界の均等な発展が、持続的な繁栄と平和に結びつくことは明らか。ならば、その実現のために技術・科学ができることを考えたい、と思う。

2010-06-06 22:14:06
あわかる @m_kws

世界の均等な発展が、持続的な繁栄と平和に結びつくことは明らか。ならば、その実現のために技術・科学ができることを考えたい、と思う。

2010-06-06 22:12:16
@shukukei

.@m_kws ふむ。 私、そういうSF小説を読みたいんですけど・・・ と、思ったら。終戦直後の日本がまさにそうなんじゃないか、という気がしてきた。 何もないところから、必死に積み上げて積み上げて積み上げて、今の"技術立国"でもある、日本があるんだな、と。 それを考えると・・・

2010-06-06 22:09:52
あわかる @m_kws

@shukukei まあ、エネルギー資源の枯渇といった類の影響(主に悪い方)は、歴史的に見て移民のように不安定な立場の人達に対して特に大きいですし…。単純に日本人が弱いとも言えないと思いますが、備えと選択肢の検討・準備は必要だと思いますね。

2010-06-06 22:04:59
あわかる @m_kws

しかし…こういう番組をみるといかに自分が恵まれているかが分かる。でも、人間としては彼らの方が遥かに大きいと思う。会ってみれば、きっと圧倒されるだろう。

2010-06-06 21:48:12
あわかる @m_kws

移民に対する排斥運動。確かに、そういったことが起こるのは避けられない。が、南アフリカ政府としては移民を規制するつもりはないそうだ。当然だろう。成長戦略を捨てる訳にはいかないし、移民を規制しても貧困層が抱える問題が解決することも無いのだから。

2010-06-06 21:43:28
あわかる @m_kws

NHKスペシャル「アフリカン・ドリーム」視聴中。今日は南アフリカとジンバブエの話。ジンバブエから流入する移民を上手く利用する南アフリカの戦略。

2010-06-06 21:30:49