柏の屋根のコケ

@MasakiOshikawaさんのツイートとRTから拾った。 関連まとめ http://togetter.com/li/355244
58
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

屋根掃除で走った衝撃 http://t.co/HIA6RVHz @GeigerKashiwa さん(柏):「屋根には…黄色の苔のようなものが…表面の線量は0.7μSv/h。」「20gほどこそげ取って…1.2μSv/h」「ドス黒い土3.6kg…14μSv/h」と凄いことに

2012-08-10 21:10:33
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

↓ということですが、3.11時点で屋根に苔が生えていたとすると、降下した放射性セシウムを「効率良く」吸収してこうなってしまう、というのは結構あり得るのかも。柏周辺ではCs-134+137合計で100KBq/m^2程度降ったので、屋根の面積が100m^2なら10MBq。

2012-08-10 21:13:31
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

↓吸収率10%でもかなり高い仮定ではある…現場の状況がよくわかりませんが、その屋根は平屋根だったり水はけが悪かったりするでしょうか? あと、SOEKSのガイガー?ってβ線遮蔽はどうなってましたっけ(β線拾っていてもかなり高いことに変わりないですが) @GeigerKashiwa

2012-08-10 21:23:47
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

↓柏の屋根の件、簡単に考察してみましたが御批判、コメント等あればお願いします。 @y_morigucci @sunbaiman @sw83a #tkgg

2012-08-10 21:33:44
森口祐一 @y_morigucci

以前、「黒い粉」の話題の時に黄土色の苔の話を書いたことがあります。表面線量は周囲より高かったです。 https://t.co/rX2AALN0 この例も地衣類のセシウム吸収かもしれませんね。 @MasakiOshikawa @sunbaiman @SW83A

2012-08-10 21:43:22
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

↓コメント有難うございます。やはりコケ植物や地衣類などは吸収しやすいのでしょうね。ただ、屋根の水はけが良ければあんなには行かないような気も。一方、挙げて頂いた例のように、屋根でなくて地面でも同様の理由で高いところも少なくないのでしょう。 @y_morigucci

2012-08-10 21:50:10
K. Shozugawa @sunbaiman

@y_morigucci @MasakiOshikawa @SW83A あちこちで確認してきましたが、苔やカビはダストから放射性セシウムを濃縮してしまうようです

2012-08-11 13:29:52
K. Shozugawa @sunbaiman

@y_morigucci @MasakiOshikawa @SW83A ダストに晒され続けるのが屋根ですが、雨で流れてしまえば濃縮は起こりにくいものの、コケやカビなどで一度引っかかるとそこにどんどん蓄積される傾向があります。

2012-08-11 13:31:49
K. Shozugawa @sunbaiman

@y_morigucci @MasakiOshikawa @SW83A これまで見てきた高い濃縮の例は、雨樋が詰まってしまってカビが発生していたケースの他に、周りが田畑でダストがどんどん供給されるケースです。(もちろん合わせ技のようなケースもあり得るかと)

2012-08-11 13:33:51
K. Shozugawa @sunbaiman

@y_morigucci @MasakiOshikawa @SW83A 前者です。繰り返しダストが供給される場合が一番手に負えない状況です。極端な例ですが、「大草原の小さな家」の屋根にあつまる放射性セシウムには打つ手がありません。あとビル風の吹き溜まりもこれに類します。

2012-08-11 16:39:06
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

コメント多謝。周辺からの再飛散が寄与しているとすれば、重要です。そういえば再飛散の計測という話はどうなったでしょうか>森口さん RT @sunbaiman: @y_morigucci @SW83A まだ十分なデータがありませんが、とある1地点では風からはかなりの寄与がありました。

2012-08-13 23:08:41
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

有難うございます。まだ「サンプル」はお持ちですか?(処分するにも困りものですが) RT @geigerkashiwa: 平屋根ではありませんが、とてもザラザラした材質で、いかにも物を吸着しそうです。SOEKS-01Mはγ線もβ線も感知します。基本的にはβ線の遮蔽はしていませんが

2012-08-13 23:10:50

以下、私がこの会話を見つけた経緯と直後の感想

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@kikilala400 さん,ようやく放射性物質の専門家が,コケやカビによりセシウムが濃縮されると指摘するようになりました。→https://t.co/p8SiAXDL

2012-08-14 06:18:16
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@kikilala400 私がこのようにツイートhttps://t.co/K19vemWVしたときには@Hayakawayukioさんは荒唐無稽と評価しましたが https://t.co/9dTyhU2N kikilala400さんの観察が正しかったことが証明されつつあります。

2012-08-14 06:21:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

科学センスのなさにほとほとあきれます。RT @takashima724: .@kikilala400 私がこのようにツイートしたときにはHayakawaYukioさんは荒唐無稽と評価しましたが kikilala400さんの観察が正しかったことが証明されつつあります。

2012-08-14 06:25:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

科学のレベルまでいかない。論理力と幾何学の欠如にすぎない

2012-08-14 06:34:03
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

すいません,ご意見の趣旨が良く分かりません。私(高嶌)に科学的センスがないということでしょうか。それとも「苔やカビはダストから放射性セシウムを濃縮してしまう」と指摘されたShozugawaさんにセンスがないということでしょうか。@HayakawaYukio

2012-08-14 06:37:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ひどいね。このひとたち。目を覆わんばかりだ。T @takashima724: .@kikilala400 さん,ようやく放射性物質の専門家が,コケやカビによりセシウムが濃縮されると指摘するようになりました。→ http://t.co/vPyy2oAD

2012-08-14 06:52:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

この程度の論理力しかないなら、もはやなにも期待できない。

2012-08-14 06:53:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

自然の中で生活したことが、まったくないのであろう。

2012-08-14 06:54:08
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

1点確認させて下さい。@HayakawaYukio さんは,コケやカビによる放射性物質の濃縮は荒唐無稽であり,あり得ないとのご見解であるとの理解でよろしいでしょうか。@kikilala400

2012-08-14 07:01:12
早川由紀夫 @HayakawaYukio

コケを測ると高い事実が、コケにその能力があることを証明することにはならないのを、このひとたちはどうしてわからないのだろうか。

2012-08-14 07:13:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

どうやったら、理解させることができるのだろうか。

2012-08-14 07:13:28