
ニコ動でURL短縮サービスとか出さないのかなー URLにハッシュタグまでつくとコメントとかほとんど残らないじゃないか。
2010-01-19 18:23:53
そりゃそうだ RT @myrmecoleon ニコ動でURL短縮サービスとか出さないのかなー URLにハッシュタグまでつくとコメントとかほとんど残らないじゃないか。
2010-01-19 18:30:14
゚Д゚)つ ニコニコ動画専用URL短縮サービス http://nico.ms/ RT @kawango そりゃそうだ RT @myrmecoleon ニコ動でURL短縮サービスとか出さないのかなー
2010-01-19 18:55:22
公式で欲しいねえ RT @jun_ya: nico.ms はニコニコ動画公式のURL短縮サービスじゃないのかー。
2010-01-19 18:41:29
誰が提供してるのかは、どうでもよくて、運営が使うようにすれば、きちんと広まるかと。 RT @koizuka 公式で欲しいねえ RT @jun_ya: nico.ms はニコニコ動画公式のURL短縮サービスじゃないのかー。
2010-01-19 18:58:23
当初は bit.ly とかで短縮も考えたんですが、www.nicovideo.jp で検索できるのがメリットかなぁと思い、短縮しなかったのですよねー
2010-01-19 19:06:18
nico.ms は良いのですが、個人運営っぽいので、なまじ公式で使うと負荷が行ってしまうのが心配です。トラフィック的にも経済的にも。あと、サポートされていないID(so1234とか)もあるので、やはり公式なものが欲しいところ。
2010-01-19 19:13:40
nico.ms式の短縮URLは、元の動画IDなどの部分は加工しないので字句的にはそのまま検索可能なのが良いよな。この形式だと短縮サービスが終了しても元がなんだか手掛かりは残る
2010-01-19 19:16:17
IDサポートしてもらって、負荷対策聞いてみればいいんじゃない? @ksaito nico.ms は良いのですが、個人運営っぽいので、なまじ公式で使うと負荷が行ってしまうのが心配です。あと、サポートされていないID(so1234とか)もあるので、(略)
2010-01-19 19:17:14
サポートすべきID種別を返すAPIとかがあれば良さそうですね。自動で更新してもらうようにして。あとは負荷状況ですねー。 RT @hiroyuki_ni: IDサポートしてもらって、負荷対策聞いてみればいいんじゃない?
2010-01-19 19:21:43
負荷対策ってどうすかー? @toeic990 RT @ksaito サポートすべきID種別を返すAPIとかがあれば良さそうですね。自動で更新してもらうようにして。あとは負荷状況ですねー。
2010-01-19 19:23:53
@hiroyuki_ni nico.msのホストはCAにある安いレン鯖で、転送量無制限ですが、この先落ちない自信はないです。so形式は今夜おうち帰ったら実装します。ドメインをお譲りするほうがよければ喜んで。
2010-01-19 19:23:10
ドワンゴでサバ借りて、使ってもらうとか。@kawango @ksaito RT @toeic990 nico.msのホストはCAにある安いレン鯖で、転送量無制限ですが、この先落ちない自信はないです。so形式は今夜おうち帰ったら実装します。ドメインをお譲りするほうがよければ喜んで。
2010-01-19 19:29:20
@hiroyuki_ni 以前、@toeic990 さんからドメイン譲渡のお話いただいんたんですが( http://bit.ly/8THMxO ) 独断でお断りしてしまってたり・・・
2010-01-19 19:28:48
うへ。。 RT @sugitani 以前、@toeic990 さんからドメイン譲渡のお話いただいんたんですが( http://bit.ly/8THMxO ) 独断でお断りしてしまってたり・・・
2010-01-19 19:31:28
@hiroyuki_ni あ、nico.msをお譲りする条件は、@iyokan_nico 率いるNKH-ニコ生企画放送局のチャンネルを安価で作らせてもらう事です。まぁ冗談ですが。
2010-01-19 19:28:03