第2回障害者政策委員会 差別禁止部会(2012.8.17)

第2回障害者政策委員会 差別禁止部会 議事次第 平成24年8月17日(金)13:00~17:00 中央合同庁舎第4号館共用220会議室 【部会資料】※既に動画配信が掲載されています。 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/seisaku_iinkai/b_2/index.html
4
Koji Onoue @koji_onoue

第2回障害者政策委員会差別禁止部会の傍聴です。今日は、意見とりまとめの議論の続きで、各論等の案と、これまでの議論してきた修正案などが示されています。今日は、傍聴席はけっこう一杯で、資料を置く場所があまりないので、端折った報告Tweetになりそうです。

2012-08-17 13:00:20
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

東さんの熊本弁を聴いたらちょっと安心しそうだ。一方的に講演聴いたことあるだけの池原さんや大谷さん、野沢さん。NYでお世話になった川島さん。大昔にアムネスティの合宿で話をした山崎さん。難しいことをわかりやすく話してはるのをツイッターで読んだムネスエさん、浅倉さんにも注目。

2012-08-17 09:03:57
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。棟居部会長より開始のアナウンス。東さんより委員の出席状況や資料説明です。遅れられてこられる方もいますが、全員出席の予定。資料の確認。部会三役のはじめに、各論の前半、部会三役原案1の修正、原案2-1の修正、原案2-2の修正などです。

2012-08-17 13:03:00
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。棟居部会長。各論の説明。雇用、司法手続き、選挙等、公共的施設及び交通機関の利用等の説明。雇用、差別が禁止されるべき事項や場面では、入り口から出口まで広範囲に及ぶ。福祉的就労A型はもちろん、B型でも実体として労働性が認められる場合は本法の対象

2012-08-17 13:10:38
Koji Onoue @koji_onoue

資料を広げてみれないので、現在、部会長が読み上げられている資料のポイント説明の報告は断念します。後で、また、続けます。

2012-08-17 13:12:51
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。西村委員-4ページの公務員については、以上に準じた取扱がなされるべきとあるが、準じた扱いで十分なのか?雇用率では、公務部門は民間以上に垂範となるべき率になっている。もっと垂範すべきであると書いた方がよいと思う。

2012-08-17 13:14:23
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。伊藤委員。A型だけでなく、B型で労働の実体性がある場合はとあるが、福祉サービスを受ける場合も差別禁止法の対象になると思う。労働者性の実体があるかどうかで区別されるはどうか?ガイドラインが必要とあるがガイドラインの意味合いについての言及がない

2012-08-17 13:16:29
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。棟居部会長-各論のところは、一番難関。虎の尾が10何本ある。それをふまざるを得ないところがある。各省庁の所管ということだが、縦割りということでは通用しない。各省庁でも法的整備をしてもらいながら進めていくことになる。特定の権限をもっているところに呼びかける意味で《続

2012-08-17 13:19:21
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。棟居部会長-ガイドラインの意味を書くべきだというのはその通りだが、一般的な意味を提起しながら、各省庁でガイドラインを作成してほしいという意味で書いている。しかし、すでに各省庁の権限を超えているのではとの意見も聴こえる。

2012-08-17 13:20:44
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

(うわ、尾上さんの高速ツイート、正確、かつ的確まとめ! つけたせない…)(ムネイ委員、ひょうひょうとしてて比喩巧み。)(大野委員いま到着。)

2012-08-17 13:22:41
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。伊藤委員-福祉的就労B型は差別禁止法の対象外ということではないということの確認を。棟居-その通り。修正をしたい。

2012-08-17 13:23:33
Koji Onoue @koji_onoue

ノートPCのWindows更新プログラムのインストールのため、再起動になってしまいました。今日は中継Tweetは、少しおやすみしてからにします

2012-08-17 13:26:34
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

池原委員、合理的配慮の解釈が雇用促進法の文脈で議論されているところでは、行政処分はありえても、障害者自身の合理的配慮を請求する権利が弱くなってしまう。ムネイ→大事な指摘。権利性へ発想の転換を。

2012-08-17 13:29:14
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

池原→紛争解決のところ、「職場内の相談機関を通じての自主的解決」とあるが、職場内というと、勤めてることが前提。採用段階での配慮拒否が扱えないのでは。ムネスエ(ムネイは間違い、すみません)→確かに。

2012-08-17 13:32:35
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。川内委員-確認だが、これをつくって、各省庁が施策やガイドラインをつくっていくという話だったが、本来の差別禁止部会や権利条約の精神に合致したものかどうかのダブルチェックのシステムはないと理解していいのか?

2012-08-17 13:32:37
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。部会長-そのチェックは障害者政策委員会の役割と理解している。

2012-08-17 13:35:27
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。遠藤委員-合理的配慮と助成の関係で、助成を受けたことは過度の負担であるかどうかの判断にあたって、消極の要素になるという部分は、一つ助成を受けると消極要素になるということだと動かなくなるので、断定的な書き方ではないようにした方がよいと思います。

2012-08-17 13:38:13
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

遠藤オブザーバー(経団連)→合理的配慮を請求権的な位置付けで書くことは終始反対してる。(あとは聞き取れず)…(採用の現場知らんやろ、というような意見) しょうきゃくの要素?

2012-08-17 13:36:43
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

太田委員→遠藤オブザーバーは合理的配慮の請求権に反対とのことだが、不提供が差別だということは。ムネスエ→従来からそう考えてる。大前提だが、もう少し練りたい。遠藤オブザーバー→権利性ないと言ってない、どう実現するか。ムネスエ→法的救済のこじれた時…

2012-08-17 13:44:58
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。太田委員-合理的配慮をしないことは差別だということは確認できるのですよね。基本的な視点を確認したい。遠藤委員-合理的配慮を欠くことが差別ということは否定しません。作為義務とある部分を請求権と書くという意見に対して反論した

2012-08-17 13:44:59
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。高山委員-1ページの2番のところに入り口から出口までの場面が書かれているが、雇用機会均等法に習った書き方にした方がよいのでは。

2012-08-17 13:40:11
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。浅倉委員-一つだけ、2ページの他のところでは職務遂行能力とあるが、他に、本質的能力となっている部分もある。職務遂行能力で統一してほしい。部会長-了解

2012-08-17 13:42:35
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

(文言、書きぶりのところはかなりとばしてます。手元に資料ないとわからないし。…)雇用のコーナー15分オーバーして終了。次は司法手続き。

2012-08-17 13:47:43
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。部会長-司法についての各論の説明。条約13条は司法へのアクセスを求めている。条約ではすべての法的手続きが対象になるとされている。相手方として、警察、検察、裁判所、刑務、拘置所等、様々な立場を含む。対象には、当事者のほか証人も含むが、傍聴、裁判員についてはなお検討要

2012-08-17 13:51:39
1 ・・ 6 次へ