「英語ライティングの学習」の抜粋

「英語語彙の学習(桐英会)土屋先生の連載」 http://togetter.com/li/355277 冒頭に置きます。
1
rhb (That's more like it!) @rhb4

桐 英 会 » Blog Archive » 英語ライティングの学習(1) http://t.co/0kyitosV

2012-08-17 01:13:48
rhb (That's more like it!) @rhb4

"以前大学で英作文の授業を担当したことがありました。そこで感じたことの第1は、学生たちがいかにも安易に英文を書いてくることでした。着想にはおもしろいものがありました。"

2012-08-17 01:14:13
rhb (That's more like it!) @rhb4

"しかし多くの作文に、読者からみて言い足りないと思う箇所、何を言わんとしているのか分からないセンテンス、基本的な文法の間違いなどがたくさん含まれていました。また、そういう作文を教師が多大な時間を消費して添削してあげても、期待するほど効果のないことも分かりました。"

2012-08-17 01:14:29
rhb (That's more like it!) @rhb4

"要するに、学習者自身が自分の作文の欠陥に気づき、自分の手で改訂しなければ効果はないのです。そこで筆者が教師として気づいたことは、いかにしてそれぞれの学生に、自分の弱点に気づかせるかということでした。"

2012-08-17 01:14:44
rhb (That's more like it!) @rhb4

"そして何よりも大切なのは、自分がこれでよしと納得するまで、自分の構想したものが適切に表現されるように意志と意欲を保ち続けることです。これを怠ってはライティングの進歩は望めません。"

2012-08-17 01:14:52

〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜

rhb (That's more like it!) @rhb4

桐 英 会 » Blog Archive » 英語ライティングの学習(2) http://t.co/GBk2qj3J

2012-08-17 01:18:44
rhb (That's more like it!) @rhb4

"リーディングにはいろいろな目的がありますが、ライティングのためのリーディングというのも目的の一つとなり得ます。何か問題意識を持って読むと、どんなものからも考えるヒントが与えられます。そうして考えながら読むと、ふだんよりもいっそう深く読むことができます。"

2012-08-17 01:19:06
rhb (That's more like it!) @rhb4

"それだけではありません。リーディングはまた、自分のアイディアを表すのに必要な語彙や表現法を知るのに役立ちます。特にふだん使用していない英語でものを書くときには、英語で書かれたものを読むことは必須です。"

2012-08-17 01:19:27
rhb (That's more like it!) @rhb4

"よほどそのテーマに精通していないかぎり、本を読まずに書くことは難しいでしょう。"

2012-08-17 01:19:32

〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜

rhb (That's more like it!) @rhb4

桐 英 会 » Blog Archive » 英語ライティングの学習(3) http://t.co/ZzUXYJmy

2012-08-17 01:23:06
rhb (That's more like it!) @rhb4

"まず語彙の知識ですが、書くための語彙は読むための語彙とは違います。読むためには語彙のサイズが大きいほど有利です。つまりたくさんの語を知っているほど読むのが楽になります。一方、書くためにはただ知っているだけではだめで、実際に使える語彙が問題になります。"

2012-08-17 01:23:18
rhb (That's more like it!) @rhb4

"一般に、受容語彙(理解できる語彙)は発表語彙(使える語彙)よりもずっと大きいものです。たとえば1万語の受容語彙を持っている人でも、発表語彙はそのうちの一部(たぶん2000語か2500語くらい)にすぎません。そのくらいでたいてい間に合います。"

2012-08-17 01:23:31
rhb (That's more like it!) @rhb4

"特に中学校で学習するような基本的な語の使い方が大切です。基本語といってもいろいろありますが、冠詞や前置詞や接続詞のような文法的な語はもちろん、特に動詞の使い方が重要です。"

2012-08-17 01:23:43
rhb (That's more like it!) @rhb4

"なぜなら、文の形式は動詞の種類によってだいたい決まるからです。学習文法によく使われる「5文型」もそうですが、OALDの辞書に使われているホーンビーの ‘verb pattern’ も、結局は動詞の使い方を述べたものです。"

2012-08-17 01:23:58
rhb (That's more like it!) @rhb4

"英文を正しく書くには、まず動詞の使い方をマスターしなければならないのです。"

2012-08-17 01:24:03

〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜

rhb (That's more like it!) @rhb4

桐 英 会 ≫ Blog Archive ≫ 英語ライティングの学習(4) http://t.co/nYbRhaNn

2012-08-17 01:28:34
rhb (That's more like it!) @rhb4

"英訳問題が英語の文法知識だけではなく、日本語の文構造の知識をも考察の対象にせざるを得ないということが分かります。そしてそれらの知識は、リーディングの際に必要とするような構造分析のための文法とは違って、文章を造り出すことに役立つ文法でなければなりません。"

2012-08-17 01:28:45
rhb (That's more like it!) @rhb4

"文法書に書かれているような明示的(explicit)な文法知識は、文構造の分析や理解には役立っても、文を造るというプロダクティブな活動に役立つとはかぎりません。"

2012-08-17 01:29:03
rhb (That's more like it!) @rhb4

"ライティングでは、しばしば、明示的な知識よりも書き手の主観的なカンにたよる暗示的(implicit)な知識が役立ちます。この最後の点は非常に重要です。"

2012-08-17 01:29:08

〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜

rhb (That's more like it!) @rhb4

長くなるので、ここは引用しない。つまり、エントリーまるごと必読といった感じ。 桐 英 会 » Blog Archive » 英語ライティングの学習(5) http://t.co/HlckM5dL

2012-08-17 01:32:39

〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜