原子力発電と安全性において比較すべき例えは?

自分たちは多数のリスクの中で生きているのだという認識が必要で、それをどう評価するか、ということなんだという話。良いこと言ってると思ったのでまとめました。
2
BugbearR @BugbearR

原子力発電と比較すべきは化学プラントの安全性に近いと思うのだけど、なぜか誰もが忌避してる気がする…

2012-08-17 03:50:47
BugbearR @BugbearR

リスクの説明に化学プラントを使おうとすると、その非常に低い事故率がたぶん問題になるのだと思う。それに対して自動車はしょっちゅう事故を起こしているので、わかりやすい。

2012-08-17 03:58:59
BugbearR @BugbearR

化学プラントに対して、自動車が極めて身近であることも、引き合いに出されやすい要因だと思う。

2012-08-17 04:00:11
BugbearR @BugbearR

原発の事故率はどの程度だろうか、という話をすると、「せいぜい化学プラントと同程度かそれ以下だよ」という説明になるのだけど、これは納得してもらえるかどうか難しい。

2012-08-17 04:01:26
BugbearR @BugbearR

化学プラントなら、原発よりも小さな事故で済むのかというとそういうわけでもない。なぜかコンビナートなどで火災が起きた時にすぐ収束するよ的な説明をする人が多いけど、そういうものでもない。

2012-08-17 04:02:51
BugbearR @BugbearR

今のところ、最悪の化学プラントの事故としてはボパール化学工場事故がある。-- ボパール化学工場事故 http://t.co/MyrAjRZg

2012-08-17 04:04:23
BugbearR @BugbearR

今回、津波で大量の化学物質が海に流されたのだけど、これまたあまり話題に上がらない。調査は色々やっているみたいだけど。こちらの方がおそらく多大な影響があるはずなんだけど、調査が難しいのがあるのだろうと思う。

2012-08-17 04:07:59
BugbearR @BugbearR

自分たちはこういう多数のリスクの中で生きているのだという認識が必要で、それをどう評価するか、なんだよね。

2012-08-17 04:14:23
BugbearR @BugbearR

難しいのは、人によって評価の程度が違ってくる点で、特に、事故前と事故直後とではがらっと違ってしまう。元々無評価だったリスクが突然過大な評価に変わるから仕方ないんだけど。

2012-08-17 04:17:08
BugbearR @BugbearR

このため、飛行機事故を起こした後、飛行機を避けて、自動車などを使ったら、余計事故に遭うみたいなことになる。

2012-08-17 04:18:21
BugbearR @BugbearR

リスクを避けることが別のリスクを喚起する、ということを常に考えていないといけないんだけど、普通の人はなかなかそうは考えない。

2012-08-17 04:19:26
BugbearR @BugbearR

どうしたら正しいリスク評価ができるんだろうかと考えていくと、まずは、ひたすら測定して統計を取るしかない。

2012-08-17 04:21:06
BugbearR @BugbearR

想定される被害の大きさについては、シミュレーションするしかない。

2012-08-17 04:22:23
BugbearR @BugbearR

現実に起きた事故の統計と、構造から想定されるリスク要因+被害予想と、得られる価値で評価していくしかない。

2012-08-17 04:27:35
BugbearR @BugbearR

リスクは対策で減らしていくことができるけど、0にはできない。これをうっかり0にすると「常に価値の方が高い」になってしまって、そのへんが誤謬の発生するところなんだろうと思う。

2012-08-17 04:28:21
BugbearR @BugbearR

リスクとベネフィットの比較は、ほとんどの場合白黒付かないところにあるから、最後は、賛同する人が多いか少ないか、になるんだけど、最後は感情論とお金になってしまうのかなぁ…

2012-08-17 04:31:47
BugbearR @BugbearR

関電の再稼働の話だと、再稼働せずに停電が起こるリスクと、停電させずに再稼働による事故が起こるリスク、どちらのリスクを取るのかという話にすれば、どう見ても再稼働の方を取らざるを得ないはずなんだけど、普通の人に納得させられるかというとかなり難しい。

2012-08-17 04:37:10
BugbearR @BugbearR

オスプレイのリプレースの話はかなり簡単。あれは事故率が古い奴よりオスプレイの方が断然いいのだから置き換える方が得にしかならない。それであっても、反対する人は居るわけで。

2012-08-17 04:41:37
BugbearR @BugbearR

オスプレイも古いヘリも完全に捨てるとなると、別のリスクとして、戦争や領土占拠、資源奪取などのリスクが高まるわけだけど、普通の人はそんなところまで考えない。

2012-08-17 04:44:36
BugbearR @BugbearR

直接的なリスクに対して間接的なリスクはものすごく低く見積もられるんだよね。直感的ではないから。

2012-08-17 04:46:46
BugbearR @BugbearR

私はいまだに原子力推進派だけど、少数派であることは自覚していて、無理強いしてもどうしようもないことも理解している。今は淡々と「なぜ自分が推進派なのか」を語っていくしかないかなと思ってる。

2012-08-17 04:58:52
BugbearR @BugbearR

基本的には「化石燃料は100%いつか枯渇する」というのが基礎にあるからね。これは物理法則上逃れられない。

2012-08-17 05:00:29
BugbearR @BugbearR

なので、持続可能な社会にするには、最後は再生可能エネルギー100%にするしか道は存在しない。(とはいえ、宇宙の「終わり」がくることはあるのだけど。)

2012-08-17 05:02:12
BugbearR @BugbearR

宇宙に出て行くことができるなら、途中を遮る物がないので太陽エネルギーがかなり使い放題になる。(ただし太陽風の影響は考えないといけない)

2012-08-17 05:03:37
BugbearR @BugbearR

でも、しばらくは宇宙に出られない。宇宙に気軽に出られるようになるまでの間は地球でがんばるしかないんだよね。

2012-08-17 05:04:32