ライブハウスPAの観点からのバンドの音作りについてのあれこれ その4

その1、その2、その3はこちらから⇒  http://m.togetter.com/li/280269
33

かなり期間があいてしまいましたが…
前回のあくまでも予定は予定の続きです。
リハ始めましょか!ってとこからです。

足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

まず、「リハ始めましょう」ってなるのはどのタイミング?PAがメンバー1人1人に「セッティングokですか?」と聞いてまわるのはすごいタイムロスだから、セッティングができたメンバーは「ドラムokです!」「ギターokです!」みたいに声を出してみよう。これだけで+5分!

2012-05-11 18:56:00
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

声を出すのん恥ずかしい人(笑)は、せめてセッティングと音作りが終わったら周りに気を配るように心掛けよう。音出しててもいいよ!

2012-05-11 18:58:42
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

前も言ったけど、セッティングが終わって「目をつむってドラムを叩き続ける」はNGな。マイク立ててる時に耳元でシンバルやられて云々という話は、PAあるあるである

2012-05-11 19:02:46
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

みんながセッティングと音作りを終えたら、リハ開始!「では始めましょう!」「よろしくお願いします!」きっといい音が出るって気がしてきた。挨拶大事!

2012-05-11 19:05:29

ここからサウンドチェックのお話です。
ドラム編。

足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

ついにPAブースからPAが「ではキック下さい」とか言う時間がやってまいりました。ここで注意。指示された人以外は音を止めましょう!もちろん、客席にいる対バンの人もだよ!

2012-05-11 19:21:52
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

別に他の人が音を出しててもできるっちゃあできるんだけど、、自分たちのためにも、緻密なサウンドチェックができる環境にしてほしいな。

2012-05-11 19:24:45
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

すごい久しぶり。PAが「キックください」って言って終わってたね。二十日も放置してしもうた

2012-06-02 20:11:33
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

順番として一般的なのは「キック(バスドラ)(ベードラ)ください」スタートなんだけど、そもそもなんでキックからなのかっていうと、僕が思うに、一番エネルギー(音圧)のデカい音だからかな。逆に、一番いろんな楽器にかき消されそうな音でもある。だからキックは「全ての基準」といってもいい

2012-06-02 20:15:49
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

「キックが出来ればその日は勝ち」なんていうPAも多い。たしかに一理あるかな。

2012-06-02 20:17:25
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

キックの音はエネルギーがデカいから、立ってる全マイクにデカくかぶってくるし、ステージ上の全ての楽器が共鳴するってのがポイント。

2012-06-02 20:30:15
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

具体的に何が言いたいかって言うと、けっこう多くのドラマーが「キック下さい」って言われた時にスネアのスナッピーoff、フロアに手を当ててミュートしてくれたりするんだが(そっちの方がキックがクリアになるから)、大変申し訳ないのですがその手をお放し下さいなのだ

2012-06-02 20:32:50
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

キックを踏んだ共鳴でスネアが「ザぁッ」って言う。フロアが「ぼぇー」という。それら全部を合体させた音が「キックの音」だと考えてくれていい。

2012-06-02 20:34:08
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

「キックマイクにはキックの音しか入ってないだろ」って?確かにそう。でも、共鳴というのは一方通行じゃない。フロアが「ぼえー」と共鳴した音はキックにまた共鳴している。つまり、手などで他をミュートしたときの「キックマイクに入っている音」はまるで別物だということです。

2012-06-02 20:45:40
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

その「共鳴のスタートとしての音」として、エネルギーの一番デカいキックが適してるんですな。で、ある程度他の楽器のマイクも上げておいて、共鳴具合もチェックしていく。だって、その状態で演奏するんだから。

2012-06-02 20:51:28
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

で、踏み方は。。できるだけ本番のテンションで踏もう。単音チェックでトントンと触るだけだった人が曲始まったら筋肉キック。よくある。とてもよくある。意味ねぇー

2012-06-02 20:59:09
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

本番テンションで単音チェックってたぶん超難しいんだけど、(てかムリだろうけど)できるだけ意識してほしいな。絶対うまくなる。個人的に「コントロールが効いている音」が好きなんです。

2012-06-02 21:03:12
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

感情的でアウトオブコントロールな音を否定しているわけではないけど、PAの立場としてはそうなっちゃう。まぁ気にせず聞き流してくれ(笑)

2012-06-02 21:08:51
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

こだわり派は、「使う一番小さい音量→→→使う一番強い音量」みたいに4、5段階くらいで踏んでくれるといいかんじ。これはPAの都合なんだけど、ドラムには「ゲート」ってゆうエフェクター?をかけることが多いんだ。それは何かって言うと

2012-06-02 21:23:49
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

「これ以上小さい音はスピーカーから出さないぜ」というやつです。

2012-06-02 21:29:46
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

ゲートにはサスティンを短くしたり、「出る/出ない」を明確にすることで音像をハッキリさせたり、色んな効能があるんだけど、思いのほか小さくキックを踏まれると「演奏者が意図した音量より」小さくなったり、そもそも全く出なかったりする不具合が出る。

2012-06-02 21:33:02
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

ほんとは俺もあんまり使いたくないんだけど(笑)

2012-06-02 21:33:56
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

よくMC中だけ小さくドラムを叩く人がいるよね。あれやるなら、ちょっとリハで確認しといたほうがいいな。がっつりゲートかけるPAはけっこういると思うし、そういうプレイを前提とされていない場合すげぇヘンテコなことになっちゃう。ドラマーのせいじゃないけどね!(笑)

2012-06-02 21:40:23
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

で、話を戻してキックを踏んでいこう。ドッ、、、、ドッ、、、、ドッ、、、、イメージとしてはこんな感じ。周りの太鼓の共鳴やキックのサスティーン、部屋の響きなどに気を配っていれば連打にはならないはずだ。

2012-06-02 21:43:35