【シューニャリアーナ享受論】外世他者表現方法にかんする議論まとめ【なりきり】

なりきりには二つのタイプがある。その差異はPixivなどでの創作の表現方法にどこか重なる理論があるのかもしれぬ。 用語解説; ゴースト:「ゴーストの条件」より。神秘性を残したテクスト上の、固有名を持ち、集合的な自意識の表象でありながら、単なるキャラクターでもないもの(村上)。 経済的/統治的トリアージ:triage(識別救急)から。なりきりや演じに於いて、「自分の分身(他者ではないという事)として」なりきるか、「自分ではない物(それは自分ではない何者かであるという事)」としてなりきるか、の差異。自己の中にある意識を、経済的に管理するか、統治的に支配するかの違い。 続きを読む
0
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

オタクの描くものをアートとして描くとかカオスラウン偽はやってるわけだが、あれいらないだろう。だってもうそれはPixivに十分あるんだから

2012-08-20 20:02:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

さって、ところで、僕は何か忘れている気がする 何を忘れているんだろう

2012-08-20 20:03:20
you-me @youme2525

創作物の発信時に問題になるのは、供給独占では@L_O_Nihilum

2012-08-20 21:00:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 なんか最近法的なツッコミ多くなりましたねぇw。僕が言っているのは法的観点というよりは、オタクの藝術として提出するような作品なら私たち自身が描いているもののなかに十二分にそろっている、という事です。もちろん供給の経路問題も重要ですが。

2012-08-20 21:03:06
you-me @youme2525

「供給独占」というのは、法律用語ではないです。どちらかというと経済的なことばです。芸術を見る手段がpixivに限られていることによりユーティリティの供給が滞り、なりきりゴーストが脱依してしまう問題が顕著だと思います。@L_O_Nihilum

2012-08-20 21:09:10
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 見られる人が少ない⇒コンテンツの享受者の差が大きくなってしまう、ということあたりでしょうか。個々ユーティリティに差があることは良い事ですが、そうは言ってもあまりに懸け離れてしまう事により話題の共有、ユーティリティ空間が形成されづらくなるのは確かにある。

2012-08-20 21:12:29
you-me @youme2525

それもありますが、内部参照ユーティリティに凝り固まってしまうのが一番の問題だと思います。内部設定ばかりだと、初心者は入りづらい。@L_O_Nihilum

2012-08-20 21:17:18

…内部設定自身が原作の内部参照でないこと、とくにカオスラウン偽はそこに付け込んでいる気がしなくもないです。
つまりクラスタの内部で作られているものがネタばかりになっているという点において。
…それを否定するつもりもさらさらないのは確かですが。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 例えばピクシブやピアプロをよく見る人、ニコニコをよく見る人では大体共有できているはずが、それにあまり携わらない人から見ると、なりきりをしている、と例えばツイッターでやっててもそこに気付いて貰いづらくなる、的なところでしょうか。

2012-08-20 21:13:45
you-me @youme2525

そうですね。ユーティリティを媒介にしてパッケージ内部にアクセスできる人ならいいですが、ユーティリティに自分の虚像を写し出せない人の場合は、外部フレームしか認識できないでしょうね。@L_O_Nihilum

2012-08-20 21:19:54
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 内部の人がすでに内部にとどまってない感もありますが(はちゅね等)、確かにその外部性自体が新たに内部化されていますね。するとさらにそのクラスタの派生キャラという内部参照をしなければならなくなり内部がヘンに重層化してしまう。

2012-08-20 21:20:13
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 つまり言い換えれば要するに「なりきりであると気付けない」。プロフに書き込んでおくこともできますが、そこで「だから、誰?」になる。その言葉がキャラクターというなりきりに基礎づけられたものだというトラッキングは難しくなるでしょう。特にアニメも普段見ない人、とかは

2012-08-20 21:23:15
you-me @youme2525

まさに現行の著作権法に似た構造。つぎはぎ狂ったマトリョーシカ。@L_O_Nihilum

2012-08-20 21:21:48
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 ソコの直前は「きっと私はどうでもいい」ってなってますものね。演者である「私」がゴースト化している。ニコニコ大百科などのユーザーによる整備がその潤滑油かつ抑止剤として機能している気もしますが。

2012-08-20 21:24:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 また、今「ニコ大百科」と言いましたが、逆に言えばクラスタ内部で参照されもしない「埋もれた」ものはそうした照らしも入らない。寧ろこうした埋もれたものは外部参照によってこそ救われることが在る。「そっと評価されるべき」などのタグの役割ですね。

2012-08-20 21:25:50

外部であるために全くの内部参照を使わないまま、純粋参照が可能であることはいいところもあるかなと。

you-me @youme2525

なりきりは、ルームの空気のパッケージと合わせ鏡のフレームの間にあるもので、キャラクターは流動しているものなのですがね@L_O_Nihilum

2012-08-20 21:25:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 なりきりであるかぎり…はそうでしょう。プロフの「これはなりきりである」という明示すらその内部ですし。その流動がうまく行ってるキャラほどよくなりきりとして機能して見える、こういうことを私たちは「キャラが立っている」と言いますね

2012-08-20 21:29:34
you-me @youme2525

「やってみる」の合わせ鏡から漏れてきた光と水が、ルームにストックされていって、なりきりを形成するということですね@L_O_Nihilum

2012-08-20 21:28:47
you-me @youme2525

埋もれた「空気」を大事に保存しながら、「水」と「光」を少しずつ与えて、コンテンツは育っていくものです。@L_O_Nihilum

2012-08-20 21:30:42
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 チェルがこれかなw。やってみるうちにそこにアイデアが重なり、キャラと自分の間(というかその二人によるユーティリティ時空内部)からいろいろ生み出していき、キャラが確立して来て表層化、イメージが与えられる。「紳士」だの「イケメン」だの「香り立つエロさ」だのw。

2012-08-20 21:31:37
you-me @youme2525

どんなルームにもストックされるキャラが、立っているキャラとされます。@L_O_Nihilum

2012-08-20 21:31:48
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 「普段アニメも漫画もゲームもしない」外部ルームからさえも?…って言っても、小説やドラマ見てたら同じですけどw。

2012-08-20 21:34:16
you-me @youme2525

逆に、供給独占せずに外部にも開いているルームには、「一般人」や「通りすがりの旅人」や「地の文」などが流れていきます。@L_O_Nihilum

2012-08-20 21:33:48