メルマガは持続的なシステムとなりうるか?

ニコニコ動画のブロマガをきっかけに始まった西田宗千佳氏の発言を中心にまとめました
6
Munechika Nishida @mnishi41

「やっぱりけしからん見出しは強い」と言われたことも…… RT @sisiodoc: (ちなみに某新聞社のサイトの中の人に、「アクセスを稼ぐニュース」は教職員のわいせつ事件だと言われたことがある…)

2012-08-21 09:27:42
Munechika Nishida @mnishi41

紙の新聞や雑誌のひとつの価値は「世に出るべきだけれど耳目を惹くわけではない」記事も存在させること。ウェブも同様で、PVのあるものだけに偏っていくとなにかが足りなくなる。「いや、PV関係なくこれ価値あるから」ということで掲載してくれるウェブメディアは、やはり信頼して仕事ができる。

2012-08-21 09:32:49
Munechika Nishida @mnishi41

自分でメルマガやってて、ブロマガもよくできてるよな、と思いつつももやもやしているんだけど、個人のメディアと既存の大きなシステムとの間がどうなるのだろうか。「産業化する仕組み」はどうなじむのか。プラットフォームって産業化の仕組みだけれど、いわゆるメディアの形の産業化ではない。

2012-08-21 16:45:45
Munechika Nishida @mnishi41

って、なにを言っているのかピンとこない人が多いかもしれず、とは思う。

2012-08-21 16:46:08
Munechika Nishida @mnishi41

「産業化」(マスコミ、って意味でなく人が多く関わるという意味で)って結局重要な視点だと思っているんですが、クラウドファンディングや個人メディアとのなじみがどうなのか、結局ずっと結論があんまり出ていない。

2012-08-21 16:48:18
Munechika Nishida @mnishi41

(頭固いとは思ってますけどね……)

2012-08-21 16:49:09
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

どのあたりに引っかかってます?RT @mnishi41: 「産業化」(マスコミ、って意味でなく人が多く関わるという意味で)って結局重要な視点だと思っているんですが、クラウドファンディングや個人メディアとのなじみがどうなのか、結局ずっと結論があんまり出ていない。

2012-08-21 16:50:36
Munechika Nishida @mnishi41

@idanbo いや、自分でやることに全然頓着も異論もないですよ。だってメルマガやってるわけで。でも、「それを広げて持続的なものにする」という観点に立った時、産業化が必要で、そこがどうもしっくりこない。

2012-08-21 16:51:05
Munechika Nishida @mnishi41

@fujisiro 一言で言えば「そのシステム(企業でなく)が持続的なものになるのかどうか」。それには産業化というシステムが必要で、いまの流れの中でそれはどう位置づけられているんだろう、ということですかね。

2012-08-21 16:52:02
Munechika Nishida @mnishi41

というかこの辺の疑問というのは、自分がどうするかという話ではなく(個人事業者なんだからやれば終わりだし)、社会全体の中でこの種のサービスがどう位置づけられて、どのように継続していくかに対する観測的な疑問、といってもいいかと。

2012-08-21 16:57:27
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

@mnishi41 なるほど。問題意識に合っているかわかりませんが、プラットフォームは持続するのでしょうが、人(コンテンツ)は取り替え可能で、多くの人が消耗していくのでしょうねえ。個人的に気になったのはハックルさんがプロデューサーがいたほうがいい、と言ってたことです。

2012-08-21 16:58:35
Munechika Nishida @mnishi41

極論的に言うと、「まぐまぐ」ってブーム的には使われたけれど、社会の中で位置ができなかった。SNSは席ができて、持続性に爪がかかっている。個人>個人のメディアが社会の中に席を持つのは間違いないとして、それが持続的システムになるとき、どんな経緯をたどるのだろう、とは思うわけです。

2012-08-21 16:59:46
本田雅一 @rokuzouhonda

@mnishi41 その違和感はよくわかりますよ。あまり声を挙げて言うと問題なので、さすがに大きな声では言いませんが、引っかかっていることは想像できます

2012-08-21 17:00:29
Munechika Nishida @mnishi41

@fujisiro 「消費されるメディア」として位置づけが固定するとすれば、それはそれでおもしろく、そのためのプロデュース機能やら利用形態やらの「生態系」が、他メディアとどういう関係になるのかは、とても気になります。

2012-08-21 17:02:28
Munechika Nishida @mnishi41

@rokuzouhonda この辺のもやもや感、すぱっと言葉にできればいいんですけど……

2012-08-21 17:04:27
Munechika Nishida @mnishi41

それは完全同意。RT @usuda: ブロマガについては、本物のプラットフォーマーの仕事だな、ということで。

2012-08-21 17:05:33
Munechika Nishida @mnishi41

はい、社会が変わるとすれば(多分変わってきている)、そこでの位置づけ感がなにか、というあたりに。RT @fujisiro: ネットはそこを「放置」してきたし、佐々木さんは「マス的だ」とおっしゃってたけれど、実はそこが大事な気がしてます

2012-08-21 17:06:56
小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage

@mnishi41 最近は、そのうち議論が一周まわって、旧来メディアが急激に強くなっていくような気がしなくもないです。ネット側の流行廃りのペースが上昇してますし、旧来メディアがネットとの付き合い方のノウハウを溜めつつあるようにも思える時があります。

2012-08-21 17:09:56
Munechika Nishida @mnishi41

@geekpage 確かに。その感触は私もあり、「マスにアトラクトする」なら、旧来のメディアの持っている巨大なノウハウをネット時代にマッチさせることが強い、とは感じます。テレビの人などと話している時には特に。

2012-08-21 17:11:52
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

また、お話させてください!RT @mnishi41: はい、社会が変わるとすれば(多分変わってきている)、そこでの位置づけ感がなにか、というあたりに。RT ネットはそこを「放置」してきたし、佐々木さんは「マス的だ」とおっしゃってたけれど、実はそこが大事な気がしてます

2012-08-21 17:15:00
小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage

@mnishi41 マス部分は従来通りのマスが今とは違ったノウハウを磨いて行き、ネットはバブル時代の週刊誌とか専門誌みたいな進化をこれから遂げそうな気がしています。どちらにせよ、色々なものが大きく変化はしそうだとは思います。

2012-08-21 17:19:34
本田雅一 @rokuzouhonda

@mnishi41 最初から上の方にいる人、ごく一部の運のいい人以外にとって、それは蜘蛛の糸でしかないからだと思う

2012-08-21 17:22:13
Munechika Nishida @mnishi41

その気持ち悪さは、正直あります。RT @rokuzouhonda: @mnishi41 最初から上の方にいる人、ごく一部の運のいい人以外にとって、それは蜘蛛の糸でしかないからだと思う

2012-08-21 17:57:50