
ミク×ファミマコラボの著名人の反応
初音ミクとファミリーマートのコラボ企画「ミクLOVESファミマキャンペーン(http://famima-miku.jp/)」について、『wikipediaに項目のある著名人の方』のtwitterにおける反応をまとめてみました。
とりあえず今の所『最新の呟き』をされた方が上に掲載されています。
ここにいない方がいたら追加もできます(誰でも編集可)。
ボカロ界隈やその周辺の反応はこちらに→http://togetter.com/li/356704
-
mikulive6da
- 8194
- 0
- 0
- 1
リンク
Wikipedia
加藤賢崇
加藤 賢崇(かとう けんそう、1962年10月17日 - )は、広島県広島市生まれの日本のタレント。マニュアル・オブ・エラーズ・アーティスツ所属。俳優・声優・ミュージシャン・DJ・漫画家・映画評論家等いくつもの肩書きがあり、その活動は多岐にわたる。
中嶋勇二、岸野雄一らとの歌謡ロックバンド「東京タワーズ」のボーカリストとして活動を行い、1980年代よりKERA(ケラリーノ・サンドロヴィッチ)主宰の音楽レーベル「ナゴムレコード」に所属する。また電気グルーヴに加入する以前の砂原良徳やB-2 DEP'Tの中村滋

Kenso Kato 加藤賢崇 「いぬちゃん」という、かわいいどうぶつキャラクターの まんがやグッズを手がけて40年以上になります。 鬼滅の刃そっちのけで、子どもたちも夢中です!

ファミマの初音ミクキャンペーンが終わった、と思ったら、押切もえに代わってたね。人気ブランドのコスメがどうとか、急に生々しい現実に引き戻された気分じゃ。。
2012-09-15 09:37:50
リンク
Wikipedia
藤島康介
藤島 康介(ふじしま こうすけ、1964年7月7日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都生まれ、千葉県出身。千葉県立成東高等学校卒業。妻はコスプレイヤー・タレントの御伽ねこむ。
1986年に『コミックモーニング』(講談社)掲載の「MAKING BE FREE!」でデビューし、同年に『モーニングパーティー増刊』(同)で開始した『逮捕しちゃうぞ』で連載デビュー。他に代表作として『ああっ女神さまっ』がある。『月刊アフタヌーン』(同)誌上において「トップウGP」を連載中(2018年9月現在)。
江川達

「逮捕しちゃうぞ」「ああっ女神さまっ」「パラダイスレジデンス」などの漫画の他、サクラ大戦やテイルズオブシリーズというゲームの登場人物描いたりしています。ご覧の通りバイクを始め、乗り物が大好き。トップウGPは月刊アフタヌーンで連載中!

ファミマで冷やし中華を買ったらミク仕様だった。どの辺がミクなのかよくわからなかったが、たぶんねぎだくなんだろう。あ、みくまんはありませんでした。
2012-08-22 04:54:52
@loveloveberry マークが出たら当たりとか、書いてないかと期待してさがしていたら…
2012-09-14 02:58:35
リンク
Wikipedia
飯田雪子
飯田 雪子(いいだ ゆきこ、1969年2月1日 - 、女性)は、日本の小説家、イラストレーター。静岡大学教育学部美術科卒業。グラフィックデザイナーを経て、1994年より執筆活動を始める。

とりあえず小説家。ごく稀にイラスト屋。 代表作『夏空に、きみと見た夢』『いっしょにくらそ。』『僕はここにいる』など。

ファミマの初音ミクキャンペーンが明日までなので、子供たちを連れて行ってきたよー。ミクまんはサスガにもうありませんでしたが、欲しかったシュガーチョコレートワッフルをゲットしたのでオールオッケーであります。
2012-09-09 16:39:07
リンク
Wikipedia
サエキけんぞう
サエキ けんぞう(1958年7月28日 - )は、日本のミュージシャン、作詞家、音楽プロデューサーである。千葉県市川市出身。本名、佐伯 健三(読み同じ)。当初は漢字表記でミュージシャン活動をしていたが、画数占いにより、カタカナ・ひらかな表記に変更。
兄は青山学院大学教授の佐伯真一、評論家の篠原章はいとこ。
1983年頃に結成された日本のテクノユニット、パール兄弟のボーカリストとして活動。作詞家として数々のアーティストに詞を提供している。2009年春よりイベント「TOgether」を継続的に主催するなど、ア