ニー仏さんの勧める瞑想センターの選び方・瞑想の仕方

在ミャンマーで仏教徒のニー仏さんが勧める瞑想センターの選び方、瞑想する上での注意など。
23
ニー仏 @neetbuddhist

瞑想はある程度慣れてこないと面白さ(と、いわゆる「効果」)がわからないので、その前段階の退屈と苦痛の日々に耐えられず、挫折してしまう人はとても多いと思う。

2012-08-22 01:13:04
ニー仏 @neetbuddhist

だから、本気でやってみようと思う場合は、東南アジアの瞑想センターに少なくとも三ヶ月以上籠ってみるのがいちばんなのだけれども、その時間がとれる現代日本人はなかなかいないよなあ(^_^;)

2012-08-22 01:15:46
ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

@neetbuddhist 時間はあるけどお金と語学力が足りない気がするなぁ。具体的にいくらくらいかかるものなのでしょう?

2012-08-22 07:41:25
ニー仏 @neetbuddhist

お金はそんなにかからないです。削れば交通費込みで10万円でいけるのでは。こちらの瞑想センターは謝礼がお布施形式、つまり「自分が出せる金額だけ出せばよい」ので……。 RT @BeDai 時間はあるけどお金と語学力が足りない気がするなぁ。具体的にいくらくらいかかるものなのでしょう?

2012-08-22 09:58:38
ニー仏 @neetbuddhist

ただ、受け入れの瞑想センターが決まった段階で、一回の旅行だけを考えれば10万円でいけるけど、長期滞在を考える場合には、その前に色々と下見をしておいたほうがいいので、そのぶんを考えると費用はもうちょっとかかりますね。これは要するに旅行になりますから、下見のほうがお金かかるかも。

2012-08-22 10:03:43
ニー仏 @neetbuddhist

外国のセンターで長期滞在する場合、その瞑想法と自分の相性を、滞在に先立って見極めておくことは本当に重要です。いつも言っているように、瞑想には方法論ごとに向き不向きというものがありますし、そもそも瞑想自体が向いていないという人も皆無ではありません。

2012-08-22 10:05:54
ニー仏 @neetbuddhist

一口に「瞑想」といっても、例えばテーラワーダとチベット仏教と禅とヨーガでは、やっていることが全然違いますし、ゆえに当然、人によって合う合わないがあります。私個人について言えば、イメージを使う観想は苦手で、それを切り落としていく禅やヴィパッサナーは好き。そういうのは人それぞれです。

2012-08-22 10:09:14
ニー仏 @neetbuddhist

外国で瞑想のために長期滞在するとなると、やはり色々と準備が必要ですが、その手間と一大決心をして行ったのに、いざはじめてみたら自分に合わなかったというのでは悲しすぎます。ですから、事前のリサーチは本当に大切です。

2012-08-22 10:14:23
ニー仏 @neetbuddhist

ただ、現実問題として、複数の国の瞑想センターめぐりをする時間と金銭の余裕が無いことは多いでしょうから、私としては、まず国内で、様々な瞑想会に参加して、ご自分の性向に合うものを探して見られることをお勧めします。

2012-08-22 10:17:09
ニー仏 @neetbuddhist

先ほど挙げた、ヨーガでもチベット仏教でも禅でもテーラワーダでも、今はたいがい教室やら瞑想会やらがありますので、ご興味のある方は、とりあえずそれらを色々と覗いてみられるのがよろしいかと。外国の瞑想センターの生の情報も、そういうところに蓄積されていることが多いですし。

2012-08-22 10:20:11
ニー仏 @neetbuddhist

あと、禅でも臨済禅と曹洞禅、さらにその中でも老師によって色々と違いがあるように、テーラワーダでも、例えばパオとマハーシではやっていることがまるで違ったりもしますので、そのあたりもご注意を。いずれにせよ、まずは日本で実際に瞑想会に足を運んでみられるのがいちばんかと思います。

2012-08-22 10:22:51
ニー仏 @neetbuddhist

そうした国内での下見をする中で、自分に合っていそうなもの、続けられそうなものを見つけたら、そこではじめて外国での長期滞在を考えてみるのがよろしいかと。いきなり外国に行って、そこで挫折と失望を味わってしまう方もいらっしゃいますから……。

2012-08-22 10:28:08
ニー仏 @neetbuddhist

先ほどの瞑想の話だが、いつも言うけれども、結局、重要なのは「マッピング」、つまり「自分が何を目指していて」、「いまどこにいるか」ということを、どれだけきちんと把握できているか、ということなんだよね。

2012-08-22 12:16:11
ニー仏 @neetbuddhist

よく言われるように、瞑想行において先生の役割はたいへん重要だし、生徒としては師匠の言うことにきっちり従うことがとても大切なんだけど、そもそも先生が教えてることと、自分の行きたい方向が乖離していたら、やればやるほど苦しくなってしまうだけだしさ。

2012-08-22 12:18:30
ニー仏 @neetbuddhist

その意味で、瞑想をやる場合にも「教養」はとても大切。「いま自分が何をやっているか」を、思想的・歴史的な面と人倫的・社会的な面の両側面から把握して、その上で、自分がいま必要としているものを選択すること。これができないと、どうしても自救不了(自分自身も救えない)になってしまう。

2012-08-22 12:26:15
ニー仏 @neetbuddhist

もちろん、みんな神様ではないので、完璧にそれをすることは誰にもできないけど、そういう意識をもっておくだけでもずいぶん違うはず。自己のドグマだけを無闇に押し付けてくる先生にあたってしまい、それをガチに受け止めてしまって、ドツボにはまり続ける人は、本当に本当に多いので。

2012-08-22 12:29:36
ニー仏 @neetbuddhist

瞑想が「失敗」する、というのは、正直なところよくわからない。そういう「成功/失敗」みたいな judgement を越えようとするのが瞑想だからね。ただ、やってることの方向性が合わなくて、そういう「成功/失敗」の物語にハマり続け、ぐるぐるまわってしまう、ということはあるかも。

2012-08-22 20:20:48
ニー仏 @neetbuddhist

昼のツイートの繰り返しになるけど、「自分の目指すところ」と「現在位置」が理解できないまま、ただ盲目的に実践をやっててもダメなんだ。たまたま当たったところが自分に向いてればいいけど、そうでなかった場合、余計な葛藤を抱え続けて、時間を無駄にしてしまうことになる。

2012-08-22 20:28:41
ニー仏 @neetbuddhist

そこできちんと頭を使って、目標と現在地に関する「マッピング」の作業ができればいいんだけど、それを疎かにしたまま「ここはダメだったから」と次に行ってしまう人が多くて、だからまたドツボにはまってしまう。こういう「スピリチュアル・瞑想難民」の人はわりと多い。

2012-08-22 20:33:10
ニー仏 @neetbuddhist

なぜそうなってしまうかというと、その人は瞑想で「失敗」することすら、実はできていないから。「ダメだった」時に、なぜそうなったのかを考えずに、ただ「なんとなく嫌だから」という理由で次に行く。その場合、「次」でも同じかそれ以下の状態になってしまうのは、ある意味で当然のこと。

2012-08-22 20:37:13
ニー仏 @neetbuddhist

だから瞑想でも、座る時に何も考えないのは当然だけど、その「座るということ」の「己にとっての」意味に関しては、ちゃんと頭を使って考えなきゃダメ。それか、チューラパンタカさんみたいに、本当に一切何も考えずに、言われたことを「徹底的なバカ」になってやりぬくか。中途半端がいちばんイカン。

2012-08-22 20:45:01