いまさら誰もつぶやかない Civ4基本

まとめ
10
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 1 初手は労働者。未改善タイルで市民を働かせるのは効率が悪いので早く食料資源を改善した方が良い

2012-08-25 23:13:20
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 2 開拓者は人口がある程度伸びてから生産する(貴族なら4か5) 入植予定地にあらかじめ戦士を置いておいて蛮族に食われないようにすること

2012-08-25 23:14:37
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 3 都市建設は将来的な出力を考えて選定する 優秀な都市というのはとうもろこし・小麦・豚といった高出力な食料資源資源があり、丘や銅鉄馬といったハンマー出力が高い都市がよろしい。また金や銀、宝石のある都市も優秀

2012-08-25 23:18:00
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 4 国境線が長いとAIの戦争を誘発するのでねじ込むような形での入植はできるだけ避けること。またBTSのAIは飛び地に入植しないので AIが後方に入ってこれないようにフタをするような国境線形成を心がけること

2012-08-25 23:21:07
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 5 蛮族はプレイヤーやAIの視界からは(ランダムイベントを除いて)沸かないので戦士などを予め作っておき、丘(できれば地形ボーナスが強い森丘orジャングル丘が理想)に置いて視界をとっておくことで蛮族発生を抑制できる

2012-08-25 23:23:38
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 5 都市数は将来の文明の方向性を考えて決めること。 基本的に都市数がおおければ多いほど序・中盤の経済がもたつき、後半の出力が大きくなる。ルネッサンス以前の戦争でAIから都市を頂戴する予定なら4~5都市が目安。それ以降や宇宙勝利なら6都市以上

2012-08-25 23:26:34
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 6 序盤の生産は労働者を多めに出すことを心がけること。第二、第三都市の初手を労働者にし、その後それらの都市でモニュメント生産で文化を広げるのが鉄板

2012-08-25 23:28:29
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

@hinanai_next まー6都市立つ恵まれた立地なら無理にルネラッシュする必要ないかなと思って書いた。

2012-08-25 23:29:20
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 7 労働者は1都市あたり1.5~2人くらい用意するのが良いとされる。 食糧改善や鉱山建設を行い、市民ができるだけ未改善の土地で働く期間を短くすること。

2012-08-25 23:31:46
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 8 最序盤の優先すべき出力は 食糧≧ハンマー>コイン 最序盤は拡張に忙しく、開拓者、労働者、戦士といった必要なものが多い。そのため人口を伸ばすこと、それらを生産するハンマーが重要になる

2012-08-25 23:34:54
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 9 序盤の研究は首都にある食糧改善技術(農業or畜産or漁業or狩猟)が最優先、その後に採鉱、車輪と続き、陶器や青銅器や神秘主義を適宜取り、筆記に行くべし

2012-08-25 23:38:16
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 10 筆記後は研究税率を一旦0%にして現金を貯めておき、首都で図書館が完成した後100%にするのは定番。こうすることで図書館の研究ブーストがかかり、かつ研究税率が100%である期間をできるだけ長くすることができる

2012-08-25 23:41:41
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 11 都市の管理 Civ4は基本的に人口が多ければ多いほどその市民を配置するタイル出力が大きいほど都市の出力が高くなるが、不幸、不衛生といった要素によって稼働する市民が頭打ちになる。資源交易や世襲制の導入、施設によってボトルネックを排除する

2012-08-25 23:46:40
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 12 都市の分業 Civ4では 小屋都市、偉人都市、生産都市、ハイブリッド都市という方向性を持って都市を建てることが多い これらの概要は後述 Civ4のタイルは基本、経済力←→ハンマーのトレードオフなので一都市でなんでもするのは効率が悪い

2012-08-25 23:52:11
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 13 小屋都市 コインが多くなるようにタイルを改善する。つまり小屋を敷き詰める。平原はタイルに配置する市民の分の食糧を自給できないので草原が多い都市が向く首都は高出力資源+そこそこの草原なことが多く官僚制の恩恵を受けられるので小屋都市に向く

2012-08-25 23:55:21
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 14 偉人都市 専門家を雇用して偉人を輩出する。食料資源が複数ある都市が向く。専門家雇用枠の為には図書館なり市場なり建てるか、カースト制が必要となる。

2012-08-25 23:58:04
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 15 生産都市はハンマーを優先して改善する。鉱山や工房を貼っていき、それらの為の食糧を維持するための幾ばくかの農場を張り小屋は一切建てない。また、研究増幅施設等も建てず、ユニットや遺産生産を主に担う

2012-08-26 00:00:25
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 16 ハイブリッド都市は小屋都市と生産都市の中間的位置づけ。ある程度ハンマーを出せる首都や、AIから奪った都市が自然とこうなることが多い

2012-08-26 00:01:58
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 17 奴隷制について。 奴隷制は市民一人あたり30ハンマー(速度標準の場合)を生み出すかわりに10Tの間不幸1をもたらす。最序盤は食糧余り・ハンマー不足・タイル未改善・人口余剰に陥りやすくそれらを解消しつつ設備投資できるので強力(続く)

2012-08-26 00:04:46
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 17続き 奴隷制は消費した市民の分のタイル出力を犠牲に瞬間的に大量のハンマーを得る制度である。ただし、当然のことながら不幸や人口減によって都市の人口増を抑制してしまうので乱用は禁物。また遺産に奴隷を投下するのは効率が悪い

2012-08-26 00:08:28
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 18 青銅器は伐採、奴隷などといったふうに多くのハンマーをもたらす重要技術である。ただし、森が少なかったり奴隷制を使えるだけの幸福に余裕がない場合など相対的に受けられる恩恵が少なくなると重要度が低くなり、後回しすることも考慮に値する

2012-08-26 00:11:36
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 18 先の青銅器のように技術を取る事の意味を考えて技術を取捨選択をすると良い。大図書館を建てないのに文学を優先するのはナンセンスだし、カタパ戦争する予定がないのに建築学を急ぐ意味は薄い。当面の目標に従って技術を取れば自ずと研究ルートは定まる

2012-08-26 00:15:34
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 19 筆記~官吏の重要技術 法律(官吏への道、カースト制) 哲学(平和主義、自由主義ルート) 官吏(官僚制、灌漑、自由主義ルート) 通貨(交易路+、富生産、金交換) 建築学(カタパ) 鋳金(溶鉱炉、下ルートの始点、工房)

2012-08-26 00:21:49
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 20 技術交換について 全部の技術を自力研究することも一応可能ではあるが、AIと同じ研究をするよりは、AIが未開発の技術を開発して、それを元手に未回収の技術を得たほうが効率が良い。法律or美学開発→数学・アルファベット・鉄器等入手等が好例

2012-08-26 00:26:06
不衛生@橘ありす担当 @La_poupee

いまさら誰もつぶやかない Civ4基本 20 技術交換について 全部の技術を自力研究することも一応可能ではあるが、AIと同じ研究をするよりは、AIが未開発の技術を開発して、それを元手に未回収の技術を得たほうが効率が良い。法律or美学開発→数学・アルファベット・鉄器等入手等が好例

2012-08-26 00:26:06