オープンスキルとクローズドスキルについて

@ayanami2015さんによるオープンスキルとクローズドスキルの講義と議論です。プレイヤーにとって、この分類は普段あまり意識をしないところだと思いますが、概念を知るとスキルをどのように身につけていけばよいかの指針になるかもしれません。 編集可にしておりますので追加、削除はご自由にどうぞ。
26
ayanamiT @ayanami2015

さて、次のお題は「オープンスキルとクローズドスキル」です。21:45くらいからスタートしましょうか。それまでは、雑談、先ほどの補足や質問、次の話題提起など、自由にお願いします。 #vabotter_seminar

2012-08-25 21:15:28
ayanamiT @ayanami2015

さて、次のお題は「オープンスキルとクローズドスキル」です。予習はできてますか? #vabotter_seminar

2012-08-25 21:37:35
Yui SHIBUTANI @HC_Yui

ノ (自信はないが… RT @ayanami2015: さて、次のお題は「オープンスキルとクローズドスキル」です。予習はできてますか? #vabotter_seminar

2012-08-25 21:39:36
ayanamiT @ayanami2015

さて【オープンスキルとクローズドスキル】ですが https://t.co/ENZdYtpm このあたりをさらっと見てみましょう。 #vabotter_seminar

2012-08-25 21:46:31
のりぃくん @nolley_kk

私は小学校年代でサッカーの指導してたので、コンタクトスポーツでのオープンスキルとクローズドスキルについてかなり意識しました!しかし、バレーボールにおいて意識したことはありません。議論、 #vabotter_seminar 楽しみです!

2012-08-25 21:47:38
ayanamiT @ayanami2015

さて、少しずつ進めていきましょう。 オープンスキルとクローズドスキルに触れる前に、少しだけ「運動学」について。 運動を科学的に研究しようとする試み自体は歴史的にはつい最近のことなのです。 #vabotter_seminar

2012-08-25 21:52:46
虎蛇 @exe_cute

すいません、覗かせていただいてます。 #vabotter_seminar

2012-08-25 21:55:23
ayanamiT @ayanami2015

そうした研究の中で運動はどのように習得するのかといったメカニズムなども分かってきました。 http://t.co/Mss1zs7B この本は、体育系の学生なら一度は読むべき本だと言われています。 #vabotter_seminar

2012-08-25 21:56:14
ayanamiT @ayanami2015

先ほどの本は、体操に通じる部分を主に扱っていたはずです。乳幼児からのでんぐり返しなどから始まり、運動をどのように人間が習得するのかが書かれています。 #vabotter_seminar

2012-08-25 21:58:11
ayanamiT @ayanami2015

歴史的には、球技の研究は本当につい最近になって行われてきたと考えて下さい。「球技の研究はあまり歴史がない」これが重要な観点です。(言い換えれば、「経験、勘、根性」の3Kでやってきたとも言えます。) #vabotter_seminar

2012-08-25 22:00:11
ayanamiT @ayanami2015

さて、オープンスキルとクローズドスキルについて進めて行きましょう。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:02:36
ayanamiT @ayanami2015

【クローズドスキル】安定した環境の中で行われる運動。環境ができるだけ一定に保たれる陸上競技、水泳、体操など。 【オープンスキル】時々刻々と変化する不安定な環境の中で行われる運動。相手や見方、ボールの位置など運動の環境が変化する球技や銃剣道など。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:06:29
ayanamiT @ayanami2015

では、バレーボールではどのようなプレーがオープンスキル、クローズドスキルなのでしょうか。どうぞ、あげてみて下さい。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:07:42
ayanamiT @ayanami2015

http://t.co/ohlo9xTU このあたりの本で「オープンスキルとクローズドスキルは単なる(競技の)分類ではなく、どの競技にもオープンな要素とクローズドな要素が含まれている」と記述されています。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:10:53
のりぃくん @nolley_kk

ほとんどがオープンスキルですね!二次的にオープンスキルになるものもありますね。 完全なるクローズドスキルは、サーブだけ? #vabotter_seminar

2012-08-25 22:13:31
ayanamiT @ayanami2015

(古典的には)バレーボールでは、サーブのみがクローズドスキルで、後はすべてオープンスキルであると言われています。 今から私が述べることは、私が学生時代に修士論文の予備研究として調べたことですから、間違いも含まれている可能性があります。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:14:07
ayanamiT @ayanami2015

私がやりたかった研究は 「運動技能は、オープンスキルとクローズドスキルで分けるのではなく、オープンスキルとクローズドスキルの要素がどの程度含まれているのかに着目して考えてみる」ことでした。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:17:34
ayanamiT @ayanami2015

かなりクローズドスキルに近いオープンスキルや、オープンスキルの要素を少し含むクローズドスキルなんかもあると考えたわけです。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:19:03
Yukihiko Hubert Oyama @corapiston

"@suis_vb: それです。私はわりとやりたいことははっきりしてきたけど、最初一緒だった関西のあるプロは、芸術家として根本的なものがない!と言われてました。 #vabotter_seminar"

2012-08-25 22:20:48
ayanamiT @ayanami2015

具体的に考えてみましょう。 ・相手から返球されてくるボール ・味方から返球されてくるボール どちらが「やさしいプレー」でしょうか。一般的には味方から返球されてくるボールのはずです。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:21:59
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

サーブも、トップレベルを除くと、クローズドな側面もあるよね。エンドがほとんどない会場で試合があったり。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:22:35
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

なるほど。#vabotter_seminar@ayanami2015: どちらも(古典的な)分類上は、オープンスキルなのです。 私は、前者はオープンの要素が大きいプレー、後者はオープンの要素が小さいプレーであると考えたわけです。”

2012-08-25 22:23:32
ayanamiT @ayanami2015

まず、手始めにどのようなプレーがオープンの要素が大きい(小さい)プレーなのかを各自で考えていただければ幸いです。後の議論につながりますので。具体例をあげてみて下さい。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:27:13
ayanamiT @ayanami2015

その間に一般的な事柄をさらっと示しておきます。 ・クローズドスキルは自分でコントロールできるものなので、獲得が簡単であると思われている。 ・クローズドスキルを(練習して)身につけ、それからオープンスキルを身につけるのがいいと言われている。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:29:26
ayanamiT @ayanami2015

実は、このテーマを設定した理由の一つが、Vリーグなどの指導者でも「ファースト・テンポのセット・アップは難しい」と思っていることなのです。言い換えれば「セット・アップはオープンスキルだから難しい」ということでしょうか。 #vabotter_seminar

2012-08-25 22:30:44
1 ・・ 5 次へ