『ネット上に落ちている画像を拾う』という言葉について考える藤田直哉さん

 
41
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

読んだ。ちょっと頭痛くなった。「ある無断転載事件の解決と未解決」http://t.co/kHcnSoDe

2012-08-27 14:40:21
まとめ ある無断転載事件の解決と未解決 このログはf9n564(レイモンド・ハーツ 禁じられた死神)さんの起こした無断転載事件を扱っています。 ですが、当人は既に一部の方に謝罪しています。また、反省はしているそうですので、煽りや叩き等の行為はご遠慮下さい。 ※本人反省済みなのに何故公開したのか※ ・反省にも仕方があり、問題解決の為に必要最低限の条件もある筈。その事を、レイモンドさん自身が考える切欠になれば良いな。 ・関わった人達が忍耐強く丁寧であったにも関わらず、「無断転載事件」としては、根本的な部分が置き去りにされていました。 ログを投稿する事で、流れを見る視点や記録の大切さが伝われば嬉しい。 と思い投稿しました。 くれぐれも、煽りや叩き等の行為はご遠慮下さい。 357837 pv 971 13 users 4
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

WEB上のコミュニティ(クラスタ)がそんなに重大で、盛り上がりたいという気持ちがここまで強いのは驚いた。けど、それ以上にちょっと考えたのは、アニメやキャラクターを愛好するときの感受性って、「それが絵だ」という身も蓋もない現実を意識させにくいんじゃなかろうかと。

2012-08-27 14:42:33
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

描き手としては当然、名誉や金銭の問題などから、作者名へのリファーがあって当然と思うし、実際そうだと思う。そこのフリーライドにムカつくのもよくわかる。しかし難しいのは、いちいち「これがだれだれの書いた絵です」と意識させられながらキャラクターを消費するのは困難なのではないかということ

2012-08-27 14:44:26
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

「絵じゃない」「作り物じゃない」という幻想がなければ、そこまで没入してキャラクターに愛情を持つことは難しいんじゃないかろうか。いや、もちろん「持てる」ことは分かる。しかし、それは「高度な能力」なのではないかと。

2012-08-27 14:45:31
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

若い人たちにそこまで高度な「所詮絵であって、この人が描いているものに過ぎないけど、愛着を持つ」みたいなことを意識させ続けるのは困難なんじゃないかと。それ徹底したら、キャラクター文化の参入障壁上がりすぎるんじゃないかとか、さじ加減が難しいところ。

2012-08-27 14:47:47
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

もう一方の問題は、やっぱり若くて、情報環境が既にある前提だから、その装置自体をまだ対象化できていない、ってことで。ある程度自然に芽生える対人関係と、WEBが根本的に異なっているということは、それは感性的には理解しにくいから、知で理解するしかないのだけれど、そこが弱い。

2012-08-27 14:49:24
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

未成年、もしくははじめたばかりの人は若葉マーク表示をさせるとか、若葉マークに対しては周りも教え諭すように規範を変えていくとか、そういうことをした方がいいんじゃないかと思わなくもない。

2012-08-27 14:51:13
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

あと、前から思っていたけど、「落ちている」「拾う」という言葉遣いはなんなんだろうか。何故「下という位置感覚の言葉遣いなんだろうか。モニタを床に置いて操作してんだろうか。

2012-08-27 14:52:46

 

いかれるまぐろうさぎ @miruna

@naoya_fujita 元々W@REZ界隈の隠語っていうかそういう使い方される言葉じゃありませんでしたっけ? 現実で窃盗をネコババしたかのように誤魔化す時に使うように。

2012-08-27 15:01:09
野田内まわる@C102欠席 @n_mawaru

@naoya_fujita 「download」に対応して「落とす」という語もちゃんと機能していると思うので、「拾う」という語には「落とす」という能動に伴う責任から逃避するニュアンスが含まれているように思えます。

2012-08-27 15:01:13

 

noobie@siberia @17noobies

@naoya_fujita 昨日はお疲れ様でした。ネットの画像はブラウザを通して閲覧するため、「ダウンロードした」という意識が生まれにくいのが一因としてあるのではないでしょうか。

2012-08-27 15:10:06
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@17noobies お疲れです。確かに、昔みたいにいちいち電話回線繋いでピーガー言わせて、画像が出てくるのも上のほうからゆっくりで、いちいち「ダウンロードしますか」とか表示されて長時間ダウンロードという行為を意識させられていた世代と、そうでない世代では、感覚が違うでしょうね。

2012-08-27 15:17:56

 

江崎ころすけ @colochan

@naoya_fujita 匿名掲示板やTwitterのTLに流れてくる画像は、保存した場合でも「拾った」感覚が強いと思います。「iTunesで曲を拾った」とは言わないので、無料で手に入れた出所不明の物を簡潔に説明するのが「ネットで拾った」なのではないでしょうか。

2012-08-27 15:19:09
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

.@colochan だとすると地面から拾うというよりは、川か何かの流れからものを拾うという感覚に近いのかもしれませんね。多分、先ほど貼ったtogetterは、勝手に「出所不明」にして「無料」にして放流してしまう行為の根元のところでやめさせようってことなのだと思います。

2012-08-27 15:39:09

 

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

英語の語感がよくわからないのでこれはぼくの間違いかもしれないけれど、ダウンロードdownloadって、自分が「down(下)」であって、アップロードuploadの場合はWEBが「up(上)」じゃない。だからこの上下感覚を日本語にするなら「拾う」じゃなくて「たまわる」になるはず

2012-08-27 14:58:50
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

「落ちている画像を拾った」という言葉遣いのレベルで修正していかないとならんのでは、と思わなくもない。「どなたかが上梓なさった作品を下々のやつがれがダウンロードたまわらせていただきたきました」みたいにしていったら良い

2012-08-27 15:01:10
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

道に落ちているマンガ雑誌を拾ったことはよくある。それが今まで問題になっていないのは、物質だったし、コピーのコストが高かったので、そこまで対処しなくても被害額が少なかったからに過ぎないと考えるべきなんじゃなかろうか。劣化なしに瞬時にコピー・流通できる今の「拾う」とは全然違う

2012-08-27 15:41:57
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

落ちている雑誌を拾って読むと、汚れているし、しわしわになっているし、何があるか分からないので気持ち悪いし。「拾う」っつってもデジタルで拾ってもそれがないってのもまた違うかと。

2012-08-27 15:43:02

 

金木犀@日曜東サ-02ab @kin_mokusei

@naoya_fujita 道端のものを拾うくらいの罪悪感。それが人によって大きいのか小さいのかが無断転載のときの気軽さ/見つけた時の叩き行為にも通じるのかと。また、イメージ検索で手に入るのも「無主物」感を加速させるのではと思います。(終

2012-08-27 15:45:10