超閉じた言論空間でもすごいものがでてくるときはでてくる

2
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そういえばかつて「東は日本国内では有名だが世界的にはゼロで、俺は国際サーキットでF1で勝負している」が口癖の某学者がいたのだが、いまgoogleで英語で調べると、ぼくのほうが彼の10倍ヒットする。それはあたりまえで、「動ポモ」は英語にもフラ語にもなっているが、彼には単著がない。

2009-10-23 00:05:23
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

外国の事例を参照し紹介していれば「国際的」で、日本のことを研究していると(伝統文化は除き)「国内的」で「レベルが低い」という驚くべき錯誤が、日本では通用している。

2009-10-23 00:06:20
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

というか、つい最近まではしていた。そういう状況をするぼくからすると、クール・ジャパン云々というのは(当事者としてかなりバカらしいと思うところはあるが)、基本的には大賛成だ。日本人が日本の現象について研究して国際的になる、というまともな回路が開かれているからだ。

2009-10-23 00:07:19
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そもそもぼくはデリダで博士号を取っているのだが、デリダの本なんてパリのサロンの超内輪受けネタの満載みたいなところがあって、研究して鬱になることもしばしばだった。しかし、だからデリダはダメというわけではなく、要は、超閉じた言論空間でもすごいものがでてくるときはでてくるのだ。

2009-10-23 00:08:54
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

というわけで、ニコ動でも仮面ライダーでも、気合いを入れて研究というか思考を展開すればぜんぜんグローバルになる、というのがぼくの考えなのだけど、これはサブカル研究自体がすごいという話とはまったく違う。この差異が肝心なんだが、また呟きすぎな感じがするのでここでやめよう。

2009-10-23 00:10:41