荒川車庫前発「欧州トラム紀行2012」~ドイツ編その1

チェコを後にしてドイツに入国。ゲルリッツからベルリンへ抜けた際の旅行記をまとめました。 【前】チェコ編:http://togetter.com/li/361827 【次】ドイツ編その2:http://togetter.com/li/368272
1

リベレツをあとに、チェコからドイツへ入国。最近は国境も軽快なディーゼルカーで一跨ぎ、国境の町で、かつ観光鉄道も有名なツィッタウに来ましたが、今回は観光鉄道はすっ飛ばしでゲルリッツへ。

堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

ODEG(OE:Ostdeutsche Eisenbahn)の2両編成のディーゼルカー。最近はこのODEGがDBの不採算路線を引き受けている感じです。日本のバス会社の子会社移管のようなものかな? http://t.co/xmKnomKb

2012-08-27 08:59:17
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

路線によって2両連節の高速ディーゼルカーやボギー車を入れて多彩にサービス。以前はジャーマンレイルパスは使えなかったようですが、今は使えるようになりました。 http://t.co/n2Tg1Jch

2012-08-17 11:20:30
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

ドイツ・ゲルリッツ市の朝です。気温はだいたい25度。ここ数年ヨーロッパでも猛暑が続いていましたが、今年は例年通り「日本よりは過ごしやすい夏」ではなかろうかと。SEIKOの回し者じゃないが海外でも使える電波時計って便利だわ…。 http://t.co/kpQxX10d

2012-08-16 16:31:50
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

日本だと35度もザラですからね…。 RT @yu_hori: おはようございます〜25度とか理想的ですね

2012-08-16 16:35:22
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

ドイツ・ゲルリッツ市は鉄道ファンにも「ゲルリッツ式台車」で知られた、ポーランドとの国境の町。トラムは小規模ですが、冷戦期を生き抜いた路線が今でも健在です。車両はすべてタトラKT4D。 http://t.co/jPP57agz

2012-08-17 11:26:55
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

ドイツ・ゲルリッツ市はナイセ川に面する街で、それ故第二次世界大戦後はナイセ川東岸のポーランド領と別れることになりました。かつてポーランド領へ延びていたと考えられるトラム軌道が残ります。かつて路面電車ファンの宮田親平氏が著書で紹介しました。 http://t.co/bKm1lDRE

2012-08-27 09:11:10
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

ゲルリッツ中心部Demianiplatzでは10分おきに必ずトラムとバスが連絡します。もちろん通し運賃。ゾーン制運賃とともに利用しやすい交通体系を実感。 http://t.co/stIbewaV

2012-08-27 09:16:48
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

ゲルリッツ市内交通の1日乗車券Tageskarteは3ユーロ。安い!これでトラムもバスも乗り放題です。初乗り運賃が1ユーロ以上ですから、戦略的な運賃設定ですね。 http://t.co/orCH52YK

2012-08-27 09:19:27
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

ゲルリッツ中心街ではトラムは建物の間を縫うように… http://t.co/qVZ9fUX0

2012-08-27 09:12:38
拡大

ゲルリッツを後にし、ODEG列車で北上、次の目的地はコトブスです。

堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

ベルリンの南東に位置する都市コトブスのトラム。車両は全て旧共産圏時代のタトラカーですがリメイクして使っています。 http://t.co/aTOfxjlw

2012-08-30 00:07:18
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

バリアフリーに対応すべく、もともと2車体連節の車両に低床ユニットを新たに組み込んで3連節に。コトブスでは全ての車両に低床ユニットを組み込んで走らせています。 http://t.co/0VYltqWE

2012-08-30 00:08:54
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

コトブスの旧市街地を走るトラム。綺麗な街並みを市電が走ります。中心街から郊外の団地へと向かう路線が各方面へ伸びています。ただ需要の関係からか、22時くらいにはほとんどの電車が早じまい。 http://t.co/6F6pGcvp

2012-08-30 00:10:55
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

ヨーロッパでは中心市街地内に大型SCを造る例も出てきています。画像はドイツ・コトブスで市電の全ての系統が集まる停留場前。富山の新しい大和もそんな感じでしょう。 http://t.co/5Wa2sY72

2012-08-27 00:16:14
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

中心市街地を抜けるとこのような併用軌道区間も走ります。この南側にはバスターミナルもあり、その真ん前にトラムの停留場も設けられ、結節もできています。 http://t.co/dvTGkDgR

2012-08-30 00:12:18
拡大

コトブスを後にし、いよいよベルリンへ。この周辺のRE(地域快速)列車は2階建て客車をSIEMENSの「歌う機関車」Taurusがけん引する、というもの。

堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

コトブスからはRE(地域快速)列車でベルリンへ。中距離の列車なら1等車が連結されていることが多いです。座席も幅が広くゆったりしています。 http://t.co/ynsqzuCF

2012-08-30 00:16:59
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

シーメンスの「歌う機関車」TaurusはDBにももちろん在籍。でもこの機関車は「オーストリア」という印象が強いのは自分だけ? http://t.co/6S3qJdI3

2012-08-17 10:40:09
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

確かに音痴かも。「ラ~シ~ド~レ~ミファソラシドレ~」みたいな。 RT @kossy0125: 日本の歌う電車より、ちょっと音痴。Youtubeで聞いただけですが… RT : シーメンスの「歌う機関車」TaurusはDBにももちろん在籍 http://t.co/6S3qJdI3

2012-08-18 12:01:19
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

DBの列車は比較的最近の快速以上の列車であればAC電源を備えたものも多いです。ご覧のようにコンセントの形状は日本と異なるので、当然アダプターが必要となります。 http://t.co/BL90RnJL

2012-08-30 00:21:10
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

分かりにくいですが、機関車は客車を牽いて(あるいは推して)普通に中距離快速を運用しているので機関車の分際で行先表示が…。 http://t.co/3kgK2iv7

2012-08-30 00:24:57
拡大
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

こちらでは非常識でもむこうでは常識ですからね…昔の機関車で差し替え式のサボをやはり運転席に装備したものもありました。 RT @tsuyouri: 動力集中方式が多いヨーロッパらしい装備ですね

2012-08-30 00:33:36
堀切邦生@阪神タイガース日本一おめでとう! @Arakawashakomae

コトブスからベルリンを通ってシュヴェーリン方面のS-Bahnにはよく入っています。贅沢ですよね…オーストリアでは看板特急牽いてるのに(笑) RT @yakumo9: BR182 (Taurus)のS-Bahnなんてのもいたんですか。てっきりBR146ばっかりと。

2012-08-30 07:21:31