
夏休みの自由研究で1都6県を回る大回り乗車をしてきた
東京近郊区間です。
この範囲であれば大回り乗車が可能です。
ピンクのラインは今回のプランです。
大回り乗車を行う上での注意を記します。
-
大回りのルートから外れた時点で終了です。一旦改札を出て清算して下さい。その後発駅までの切符を購入し帰路についてください。帰路からは当日中に帰れる範囲で大回りすることは可能です。
-
列車に運休が発生した際には振り替え乗車券は発行されません。想定ルート以外にルートがない場合は一旦清算し、目的地までの切符を購入した上でそれを元に振り替え乗車を受けるか、多の交通機関の乗車券を購入して移動してください。
-
時刻表が読める事を前提とし、時刻表は持参することをお勧めします。webでの路線検索では目的地と発着時間を前提での検索しかできません。突発的に進路変更するためには俯瞰で路線図を見た上で、行き先前後の時間を確認した上で全体のリスケが必要になってきます。webでこれをやるのは意外と大変ですので本になった時刻表の方が現段階では読みやすいと思います。

大回り乗車って夏休みの自由研究の材料にも充分なるよなって思ったり。大回り乗車が可能な根拠を述べ、乗る列車のプランを掲載。実際に乗った列車を写真付きで掲載し、プラン変更があればその理由とリアクションを記載。沿線の市町村を白地図で塗りつぶしながら一日旅すればレポート完成だよね。
2012-08-06 08:02:20
前段として、大回り乗車の根拠、ルールを明記します。それがないと不正乗車扱いになっちゃうからね。次に時刻表を元にしたPLANを明記。その横に実際の行動DOを記します。あとは市町村別の白地図を用意して通った市町村を色鉛筆で塗りつぶしたりしようかな。
2012-08-27 20:04:26【京葉線】市川塩浜→蘇我
始発の新浦安駅発で隣の市川塩浜まで行って一旦下車。
コンビニで朝食を調達し、130円(小人60円)の切符を購入。

市川塩浜発、新浦安までの旅になります。 (@ 市川塩浜駅 (Ichikawashiohama Sta.)) http://t.co/zXxzkyIu
2012-08-31 05:28:26【内房線】蘇我→君津
蘇我駅で内房線に乗り換え。
蘇我まで来ると「千葉」って印象が深まりますね。
【内房線】君津→安房鴨川
君津からは単線になります。
各駅に停車し、それぞれ通過待ちのために停車時間が長くなりました。
車窓からは海も見え始め、街路樹にはヤシの木も多くなり、南国ムード満点!