アイデアの方程式は考える質×考える量ーー「もしドラ」の仕掛け人「加藤貞顕」氏が語る『想いをつなぐ編集力』

あと、津田さんのイベントに出演します! "@tsuda 8/31(金)19時~ @六本木ヒルズ《レッツノートWEB講座公開収録》講師「もしドラ」の仕掛け人「加藤貞顕」氏が語る『想いをつなぐ編集力』8/23 24時締切。応募は→http://t.co/cUhDdIb3
2012-08-03 11:41:43
岩崎さんの講演録。おもしろいなあ。/ 「日本人の男は9割9分ロリコンなんですよ」と語る「もしドラ」作者の岩崎夏海、その徹底したミリオンセラーを狙うための秘訣とは? - GIGAZINE http://t.co/217Bzmm9
2012-08-23 11:46:48
コンテンツの流通にこれほど適したネットという空間に、超一流クリエイターの最新作が出てこない現状というのは、よく考えるとおかしい気がするんですよ。村上春樹さん、伊坂幸太郎さん、井上雄彦さんなどの最新作が、ネットに出てくるようになるためにはどうしたらいいのかなといつも考えています。
2012-08-23 15:46:58
プロのすごい作品がネットに出てこない一番大きな理由は、ネットにコンテンツのいい市場がないということ。有料メルマガはそのためのすごくいいきっかけになったと思うし、これからもかなり有力なしくみだと思います。ただ、デジタルコンテンツの配信フォーマットとして、最有力なのはウェブかなと。
2012-08-23 15:54:16
でもウェブにはコンテンツの課金や流通のためのしくみがない。ということでいま、cakes(ケイクス)というサービスをつくっています。おもしろいもの、ひと、メッセージがもっと自由に流通できたらと思います。関心のあるかたはぜひご登録ください! http://t.co/K6j8f8su
2012-08-23 15:55:55
本日19時より2012年度ビジネススキルアップアカデミー公開収録「想いをつなぐ編集力」 津田大介氏×加藤貞顕氏「想いをつなぐ編集力」を開始いたします! ( #lets_acd live at http://t.co/Iq6iX7RV)
2012-08-31 18:12:09
【出演情報:イベント】レッツノート 2012年度ビジネススキルアップアカデミー第1回講座「もしドラの仕掛け人加藤貞顕氏が語る『想いをつなぐ編集力』」8月31日(金) 開演:19時00分~20時30分 会場:六本木ヒルズ 六本木アカデミーヒルズ オーディトリアム
2012-08-31 18:45:22
【出演情報:イベント】レッツノート 2012年度ビジネススキルアップアカデミー「もしドラの仕掛け人加藤貞顕氏が語る『想いをつなぐ編集力』」8月31日(金)19時00分~ [Ustream]→ http://t.co/3RUus1pa
2012-08-31 18:46:36
「もしドラ」編集者の加藤貞顕さんと津田大介さんがトークショーのUstream中継をするらしい。悪口を言われないかどうか、チェックした方がいいかな…… http://t.co/vc1zkrZz
2012-08-31 18:55:08
ビジネススキルアップアカデミーこのあと19時から始まります。ゲストは加藤貞顕さんです。テーマは「想いをつなぐ編集力」 ( #lets_acd live at http://t.co/Vhh61aK2)
2012-08-31 18:59:06
岩崎さん見てくださってたんですね! ありがとうございます。ブロマガ読んでますよ。おもしろいですね。 “@huckleberry2008: 加藤さんのシャツの前ボタンがかつないくらい開いてるように見えるのは気のせい?”
2012-08-31 21:49:29
加藤貞顕さん @sadaaki に質問されたいことがあったらUstのソーシャルストリームでぜひご質問してくださいね。 ( #lets_acd live at http://t.co/Vhh61aK2)
2012-08-31 19:13:50
加藤貞顕さんが語る企画の作り方。1.テーマを決める 2.ターゲットを決める 3.コンセプトを決める 4.ネーミングをする 5.デザインを決める ( #lets_acd live at http://t.co/Vhh61aK2)
2012-08-31 19:15:31
加藤「100万部売れる本の共通点。1億人に膾炙するテーマが重要。そういうテーマは5つある。家族、恋愛、青春、お金、健康。もしドラは青春だった」 ( #lets_acd live at http://t.co/Vhh61aK2)
2012-08-31 19:17:26
ビジネススキルアップアカデミー2012の第1回来てる。テーマは「想いをつなぐ編集力」。スピーカーの加藤貞顕さん。『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』の編集者の方。 #academyhills
2012-08-31 19:17:36
加藤「テーマの決め方。自分のよく知ってることや好きなこと、社会に不足しているもの、いま流行ってないもの、でもすごくおもしろいものをテーマにするといい」 ( #lets_acd live at http://t.co/Vhh61aK2)
2012-08-31 19:18:28
加藤「ターゲットの決め方。まず、顧客を定義し、市場の規模について考える。本だと1%の法則がだいたい成立する」 ( #lets_acd live at http://t.co/Vhh61aK2)
2012-08-31 19:19:14
加藤「コンセプトの決め方。企画を社会につなげる切り口を考える。ターゲットが決まったらそこに届ける方法を考える」 ( #lets_acd live at http://t.co/Vhh61aK2)
2012-08-31 19:19:51
加藤「本を作るときは100個くらいタイトルを考える。もしドラは岩崎さんが考えたタイトル。長かったので編集者的にはイヤだったが、『もしドラ』という略称をツイッターで広めることで対応した」 ( #lets_acd live at http://t.co/Vhh61aK2)
2012-08-31 19:21:22
加藤「売れる本のネーミングやデザイン。名前はわかりやすさとインパクトが大事。デザインはダサいのは論外だが、おしゃれすぎるのもよくない。そのバランスが重要」 ( #lets_acd live at http://t.co/Vhh61aK2)
2012-08-31 19:22:12
加藤「アイデアの方程式は考える質×考える量。アイデアが豊富に出てくる仕事ができる人に共通しているのは、めちゃくちゃいろいろ考えているということ」 ( #lets_acd live at http://t.co/Vhh61aK2)
2012-08-31 19:23:28
アイデアの方程式か。おれもアイデアの出し方について方程式を書いてみようかな。パッと思いつくのは、「ユーザーに憑依する」「感動した作品を換骨奪胎する」「歩く」
2012-08-31 19:24:15