CERA試験勉強関係まとめ

2012年10月に行われる日本でのCERA試験に関して、受験者のみなさんの関連ツイートのまとめです。#CeraJapan タグのものを適当に集めたレベルなので、あまりまとまりありませんが…
1
beawiseman @beawiseman

アペタイトは計量化を超えた「経営の知恵」のような物を含んだリスクテイクの方針かなあ、と。気付けば、CERAの教科書の記述とは全然違う捉え方orz。結局、経営者が漏れや遅滞の無い情報を旨く処理し、適切に判断できる枠組みがあればよいということで(了)RT @actuaryjp

2012-09-10 22:11:32
beawiseman @beawiseman

と、整理した方が実感に近い場合もあるでしょうし、これらの大小関係を静的に規定することや、定量化して大小を比較することが目的化してしまうと経営を見誤ってしまう可能性があるように思います(続)RT @actuaryjp

2012-09-10 22:07:36
beawiseman @beawiseman

しれませんが、とりわけ多変量で局面の急変までを視野に入れるERMでは、こうした模式化が思わぬ「モデルリスク」を孕んでいるように思います。こうしたダイナミックな世界では、アピタイトは経営の意思、トレランスは事前に事後的な結果を評価したときの上限(続)RT @actuaryjp

2012-09-10 22:04:44
beawiseman @beawiseman

リスク・キャパシティ、リスク・アペタイト、リスク・トレランス、リスク・リミット等の大小関係を議論することを通じて論点を整理する論法も正しいと思いますが、教科書と実務を橋渡しする上では事実を模式化しすぎているかと。単変量のリスクならばそれで良いかも(続)RT @actuaryjp

2012-09-10 21:54:12
beawiseman @beawiseman

@actuaryjpさんのご発言に違和感を挟むようなものではありませんが、リスク選好度は「受け入れ可能」というより、例えば、企業価値最大化に向けて戦略的に保有するリスクの量と種類、という感じで必要ならば増資を含めた選択肢から決定されるものかと(続)RT @actuaryjp

2012-09-10 21:51:42
服部真 @go7go77

#CeraJapan 第4コーナーを回って試験日まで直線コース。算数の楽しみはほどほどにLamとSweetingの薀蓄につきあう時間になった。当初の宣言の達成度は①禁酒〇3回飲んだ②毎日体重測定◎3キロ減量③規則正しい生活◎。但しアマゾン請求ン万円。追加宣言④参考図書はもう打切り

2012-09-09 23:29:11
服部真 @go7go77

#CeraJapan 「情報量統計学(坂元)」でAIC赤池情報量規準の算出過程を学ぶ。-2倍するのは歴史的経緯のみで意味なし。データの数が大きくなるとlnLの桁数は大きくなるが、パラの数が増えても一桁単位で増えるだけ。よって一見無力に見える「罰則項」、パラ数Nは意外に効いている。

2012-09-09 23:17:01
服部真 @go7go77

@lunalvgod #CeraJapan skewness は文意から行くと「ファットテール」の意味に使うことが多い?逆にleptokurticは中心に集まっている事?正規分布と比較して前者は高額な被害の発生率が大きいこと、後者は少額で一定額の被害がより発生しやすいこと、では?

2012-09-09 22:50:16
服部真 @go7go77

@actuaryjp #CeraJapan これで何点もらえますかしら?「分散投資するとリスク量が減るという直観に整合したリスク量計算方法の理想的な性質のこと。ただし、コンベックスの日本語訳は『凸』ですが、グラフに書くとこの通り、下にたれていまして、凹型の関数とご理解ください。」

2012-09-09 22:35:02
Yosuke Fujisawa @actuaryjp

#CeraJapan 想定問題。コヒーレントなリスク尺度はコンベックスであることを示し、コンベックスなリスク尺度の意義を役員に説明せよ。[3点]解答時間は5分。

2012-09-09 13:11:32
lunalvgod @lunalvgod

#CeraJapan オペレーショナルリスクの性質。skewness、leptokurtic、infrequent、sporadic、を非対称性、急尖的、低頻度、散発性とかでよいか。訳語緩募

2012-09-09 10:31:39
服部真 @go7go77

@kiri8128 #CeraJapan An introduction of Copula(Nelsen)p145 Corollary 5.1.11及びExample 5.11に図解あり。該当するのはMinimum Copulaを4つに分割シャッフルしたCopulaとのことだ。

2012-09-09 05:16:59
服部真 @go7go77

#CeraJapan 線型回帰を「計量経済学(浅野)」時系列解析を「計量経済学(森棟)」で復習。シラバスと対比しながら理解。15年前に勉強した時には知らなかった洞察を得る。やっぱり初デートでは愛は解らない?Garchを勉強したら数学部分は終わり(のはず)後は薀蓄を詰込み仕上げる。

2012-09-09 04:58:44
lunalvgod @lunalvgod

#CeraJapan モデルの要件。合目的(限界を認識)、ロバスト(多くの候補から選択)、簡単、成熟(なんども検証)、リスク認識や管理など他に重要なことがあったらモデルはほっておく!最後のがイギリスっぽいな

2012-09-08 08:39:06
lunalvgod @lunalvgod

そうですー@go7go77 #CeraJapan 私も試してみます。ところでCasio fx-993ESをお使いですか?

2012-09-07 22:26:47
服部真 @go7go77

#CeraJapan CAPM対訳おさらい:効率的ポートフォリオ、最適なポートフォリオ、市場ポートフォリオ、分離定理、証券市場線、資本市場線、無差別曲線、機会曲線、リスクの市場価格。回帰分析対訳おさらい:一般化回帰モデル、重相関係数、自由度修正済み決定係数、不均一分散、系列相関。

2012-09-07 06:13:53
lunalvgod @lunalvgod

#CeraJapan Ordinary Least Square regression。b =( X’ X)-1X’Yが関数電卓でいとも簡単の計算できた!でも、試験会場で計算できる自信はない。。。

2012-09-07 00:37:09
服部真 @go7go77

#CeraJapan Sweetingで習うのではなくSweetingに知っていることがサマリーしてある、ぐらいにカバーしたかったがChapter15つっかえてばかり。先に進み、時間と相談しCopeland,Elton,McNeil,Wilmott,Hullに戻って来る事にする。

2012-09-06 02:01:21
lunalvgod @lunalvgod

#CeraJapan 2変量の一致の尺度の公理(?)Scarsiniの性質:領域の完全性、対称性、同調性、単位の幅、独立性、整合性、収束性。ピアソンのローはすべての周辺分布が楕円型でなければ充足しない。スピアマンのローとケンドールタウはOK

2012-09-05 22:12:32
服部真 @go7go77

#CeraJapan Sweeting P107 7.10.6 Bias "Overconfidence is greatest for difficult tasks with low predictability". Ceraの勉強の手を抜くなというテストリスク管理の戒め?

2012-09-05 03:19:50
服部真 @go7go77

#CeraJapan 1,2,3,...,nとこの逆順との差を取って2乗した数の合計は(2/6)(n+1)n(n-1)となる事をこの歳になって初めて知る!Spearman’s rhoの分母(1/6)(n+1)n(n-1)はここから来ているのかな。2で割って逆順の相関を-1にする。

2012-09-05 03:12:36
Yosuke Fujisawa @actuaryjp

#CeraJapan SOXのワールドで考える4つのリスク。オペリスク、ERMが戦略的に実施されないリスク、コンプライアンス違反のリスク、必要なときに十分なリスク管理の情報が手に入らないリスク。

2012-09-04 08:40:15
Yosuke Fujisawa @actuaryjp

#CeraJapan 保険会社と規制当局のリレーションマネジメントの原則を作る際の5つの要素。規制当局の目的、保険会社の評判、プロアクティブであることの重要性、コミュニケーションの透明性、アカウンタビリティ。

2012-09-04 08:03:29
服部真 @go7go77

#CeraJapan 信用リスクの勉強副産物。共分散行列のコレスキー分解の公式が使えるようになる。これでやっとSweetingP182公式10.97とその直下の記述「自分の上と左が求まっていれば自分が計算できる」の意味が解る。Ci1=σ i1を公式に加えてくれればもっと解り安い。

2012-09-04 03:30:17
Yosuke Fujisawa @actuaryjp

#CeraJapan マコーヴィッツのポートフォリオ理論の5つの基礎概念。リスク、リターン、分散、レバレッジ、ヘッジ。

2012-09-03 23:19:49
1 ・・ 5 次へ