《今日の突っ込みどころ 菊池誠氏が講師をした勉強会》

この中継をしたIWJと中継スタッフに慰労をしてほしい。 この中継のオファーをした池田香代子氏には、IWJに謝罪をしてほしい。 講師?もうどうしようもないから、放置だ。 コメント?そろそろ色々沸いてきたから、消します
116
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その1。「福島の人たちは勉強してるから、こんな話は必要ない」と菊池誠氏。いやいや『福島民報』で高村アドバイザーが週に一回、「気にするな、勉強の必要はない」とアドバイスしてくれてますよ。おかげで、勉強も自発的に少数の人がしてます。

2012-09-02 18:07:12
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ。その2 菊池誠氏は園芸用肥料を例に出して計測管近づけてたけど、肥料の中には事故由来のセシウム入りの材料が入ってたりするのも知らないんだろうか?おまけに「私はカウントしない」宣言。事故後、スクリーニング制限10万カウントの意味とか、無視してるんだろうな。

2012-09-02 18:10:38
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その3 人間の細胞の数を問題にしておきながら、大人と新生児の細胞数の違いは興味なし。会場に突っ込まれて、USTの視聴者に質問丸投げ。知らないんなら、例に使わなければ良いのに。基本的に新生児も高齢者も区別せずに語るから、こうなるんだよ。

2012-09-02 18:13:17
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その4 「側溝にβ線を出す放射性物質の塊があるとしても、近づかないから影響ない」と言うのだが、子どもの至近距離に「路傍の土」はあるし、乾燥すればそこから放射性物質は飛散する。影響がないという論理的根拠がない。人間の生活環境に関心がないのだろう。

2012-09-02 18:17:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その5 「α線は関係ない。プルトニウムは原発近くにしか飛んでない」思いから飛ばないはずだったのに、数十キロ離れた所でも確認されてるし、呼吸による被曝を無視する根拠には弱すぎる。

2012-09-02 18:21:21
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その6 γ線に関して、資料では「ほとんどすり抜ける」と間違いを書いて、勉強会中何度も自ら、「ウソです」といわざるをえなかった。

2012-09-02 18:23:15
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その7 「問題にすべきは内部被曝で、測定したところ問題ないことがわかってきた」というが、3月末の子どもだけの、人数が限定されたスクリーニング検査で、ヨウ素の被曝がわかる訳がない。おおかた、誰かにいわれた話の受け売りだろう。

2012-09-02 18:30:30
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その8 「内部被曝は問題ない」は、福島県ではWBC実施者は少数で、福島県以外では計測してないので、測らないのに断言してる。むしろ、昨年春に福島県を訪問しただけでWBCが以上数値を出した原発労働者の例を考えると、問題ありの可能性が消せない、と言うべき。

2012-09-02 18:32:59
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その9 菊池誠氏は、事故後一貫して原発労働者の被曝問題を軽視してるし、「原発労働者の放射線管理よりも緩い福島県一般生活者の放射線管理」という観点での考察をした事がない。

2012-09-02 18:35:02
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その10 菊池誠氏は「なぜ等価線量とか実効線量とかいう面倒くさい計算をしているのか」という問題の立て方もしない。可能な限り被曝限度を緩くする為に導入されたものだという歴史的観点も欠けている。

2012-09-02 18:37:30
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その11 実効線量について、「死ぬ可能性がある癌については重視して計算して、ほかの部位に関しては生活の質が下がることを重視して計算」と言っている。だったら、最初から全身のリスクを等しく重く考えれば良い、という考えには決して至らない。ある種の癌は軽視している。

2012-09-02 18:40:25
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その11 国の基準で、一番重視されているコメでも上限キロ100ベクレルなのに、なぜか一日の摂取セシウムを1ベクレルにした例をだす。国の基準で安心だというなら、せめて、キロ99ベクレル×食物摂取重量で計算しないとダメじゃないか。

2012-09-02 18:43:10
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その12 ヨウ素の呼吸影響評価が、食物摂取評価よりも軽い理由を知らない。おそらく、セシウムの評価がなぜそういう基準で数値化されているのかも、知らないのだろう。

2012-09-02 18:45:04
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その13 会場から「どれ位浴びたらいけないという基準は決まってないのか?」の問に「決まってない」と誤答。年1ミリという基準があるじゃないか?放射線管理区域に関する法律もあるし、それを知らないはずはない。この答えは、意図的な誤答。

2012-09-02 18:48:14
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その14 今でも年100ミリで発ガン率0.5%上昇という、古い数字しか使わない。そればかりか、閾値があるのではないかというような口ぶり。知識がアップデートされていない。おそらく、この辺に関しても、誰かの受け売りをしてるのだろう。

2012-09-02 18:50:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その15 避難に関して、国が自ら定めた基準を誠実に守っているかのような口ぶりをしている。今の問題は、国の避難基準である年20ミリを超える家庭にも子どもを戻そうとしていることなのに、知らないか、知らない振りをしている。帰還基準は地区の平均で年20ミリをきる事。

2012-09-02 18:53:45
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その16 未だに「低線量被曝ではDNA修復機能のほうが被曝の害を防ぐ」とか思っている。

2012-09-02 18:56:04
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その17 というより、最も怒りを感じているところ。国の基準を上回る線量が、日常生活中の路上にも家屋にもあることを調べてきた人に対して「側溝ばかり測るな」などと説教したところ。中継の任にある人が場を壊さない努力をしていることに対して、全く敬意を払わない無礼。

2012-09-02 19:00:00
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

今日の突っ込みどころ、その18 内部被曝の拡散を食い止めてきたのは、IWJなどの非大手メディアがきちんと伝えてきた成果なのに、まるでわかってない。まるで内部被曝を食い止めてきたIWJを邪魔者扱いだ。非常に無礼だ。事実誤認も甚だしい。菊池誠氏は内部被曝防止に何か役立ったか?

2012-09-02 19:17:36