第3回新潟AAC研究会

第3回新潟AAC研究会の記録です.AACは「Augmentative and Alternative Communication」の略です.この研究会は,障害のため周囲とコミュニケーションをとることが難しい人に対する支援について,実践の共有・議論を目的としています. #niigataAAC
0
リンク www.slideshare.net 第3回新潟AAC研究会 第3回新潟AAC研究会(2012年9月2日)のパンフレット
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

研究会資料の袋詰めが始まりました。 #niigataAAC http://t.co/cuCj3e95

2012-08-31 15:27:05
拡大
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

会場の準備が大体整いました。教育学部の皆さんが手伝ってくれています。 #niigataAAC http://t.co/40KhzGAu

2012-09-02 10:00:29
拡大
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

会場に人が入りはじめました.イベントをやると人が入り始めるまで不安ですね….とりあえず一安心です. #niigataAAC

2012-09-02 10:08:58
Mai-iri @maiko20138

第3回AAC研究会 もうすぐ第一部の始まり! 暑い中にもかかわらず勉強熱心な方々が集まってくださっている #niigataAAC

2012-09-02 10:25:22
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

午前中は林豊彦先生の「拡大代替コミュニケーション入門」です. #niigataAAC

2012-09-02 10:37:43
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

前回の研究会で話した『テクノロジーと障がい者国際会議』の話題からスタート / 林先生 #niigataAAC

2012-09-02 10:38:48
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

2012年のCSUNで見かけたVOCAで議論するセッションの話題.リアルタイムのやりとりができていた.米国ではコミュニケーションエイドの種類が多く利用者も多い. / 林先生 #niigataAAC

2012-09-02 10:40:35
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

ロスのコンピュータアクセスセンタの話題.米国では支援機器の種類が多いだけではなく,その利用を支える仕組みもある / 林先生 #niigataAAC

2012-09-02 10:42:26
Mai-iri @maiko20138

講義はアメリカのテクノロジーの現状紹介から熱く始まる 日本との違いの根本はやはり制度か そして法律(ADA, IDEA etc.) #niigataAAC

2012-09-02 10:45:15
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

米国で支援機器の利用が進んでいる背景には法律の影響がある / 林先生 #niigataAAC

2012-09-02 10:49:22
Mai-iri @maiko20138

インフラを徹底して障がい者、ほかの差別もなくす… でもそこから先は本人の努力。それがアメリカ。アメリカでのアクセシビリティの動画は必見!画期的〜/林先生 #niigataAAC

2012-09-02 10:54:26
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

法律の話題が続いています.ADAからリハ法508条の話題へ. / 林先生 #niigataAAC

2012-09-02 10:57:55
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

米国の『個別教育プログラム』の話.法整備が支援機器の普及だけでなく特別支援教育の充実にも役立っている / 林先生 #niigataAAC

2012-09-02 11:09:32
Mai-iri @maiko20138

本日の会は講師と参加者の距離が近くインタラクティブに進む 法律の詳細もエピソードたっぷりでの紹介だからとっつきやすい #niigataAAC

2012-09-02 11:12:33
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

『適切なコミュニケーション支援すること』は『市民権を保障すること』 / 林先生 #niigataAAC

2012-09-02 11:12:37
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

障害種別,それぞれによって起こりうるコミュニケーション困難を整理して説明中.障害の実態に合わせた支援が必要となる / 林先生 #niigataAAC

2012-09-02 11:21:27
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

コミュニケーション支援をするときにどんなアプローチをすべきだろうか.「何ができないのか?」を探して助けるだけでなく「何ができるのか?」を見つけて能力を活かす枠組みが必要.これは機器の利用以前の課題. / 林先生 #niigataAAC

2012-09-02 11:26:13
Mai-iri @maiko20138

林先生のお話は法律から「コミュニケーション」へ コミュニケーションレベルの把握とポイント解説 #niigataAAC

2012-09-02 11:27:53
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

AAC(Augmentative & Alternative Communication)「拡大・代替コミュニケーション」:手段にこだわらず,障害者に残された身体機能を活用する.つまり『何ができるか?』を見つけて能力を活かすこと / 林先生 #niigataAAC

2012-09-02 11:29:54
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

コミュニケーション支援機器の紹介.スライドで写真を見せています.今日は実機を何台か持ってきているので,会場に来た方は実際に体験することができます. / 林先生 #niigataAAC

2012-09-02 11:36:59
Mai-iri @maiko20138

結局AACはコミュニケーションを育む一助。「伝わった!」という実感とコミュニケーション能力(言語能力)そのものを育成するための助け。/林先生 #niigataAAC

2012-09-02 11:41:05
1 ・・ 4 次へ