HTML書く人まわりの熱い一日

なんかあつかったので。こちらはピックアップverです。 全部乗せverはこちらから ⇒ http://togetter.com/li/3681
38
neotag @neotag

Web制作においてユーザーに一番近いのってHTMLだと思うんだけど、それを作る人の地位が高められないのって何が問題なんだろう。僕らに原因がある? ここテコ入れしないとアクセシブルなWWWってすごく遠い未来の話になりそうな気がするんだよね。

2010-01-21 11:53:21
Yu Morita (yuu) @securecat

途中で大笑いしているのかと思ったらワールドワイドウェブだった(謎)

2010-01-21 11:54:19
Yu Morita (yuu) @securecat

まあ一言で、身も蓋もなくいえば、自分らに原因があると思うよ。

2010-01-21 12:00:40
いまどら @IMAGEDRIVE

ユーザに一番近いのはUIであったりするわけで、HTMLなどの仕組みじゃないよーな。ユーザのニーズを満たすのであればHTMLでもFlashでもPDFでもJPGでもなんでも良いと思いんす。「金槌を道具にする人は問題を釘として考える」かな?

2010-01-21 12:02:31
neotag @neotag

@securecat やっぱりそうですよね。僕もそう感じてます。でもどうすれば良いのかが分かりません。エヴァンジェリストにお金を払える仕組みが作れれば良いのですが・・・。

2010-01-21 12:05:46
Yu Morita (yuu) @securecat

@neotag エヴァンジェリストが出てくるコンテクストがわからないんだけど、ここでいうそれって、何してくれる人なんですか?

2010-01-21 12:07:20
neotag @neotag

@IMAGEDRIVE 仰る通りです。ただ、それらの道具のどれがアクセシビリティとの相性が良いかと言えば僕はHTMLだと断言します。自分達の地位の話をしているわけではなくて、正しい道具を正しく使う人口が増えにくい現状をどうにかしたいなーと。(もちろん私欲はあります

2010-01-21 12:09:39
Yu Morita (yuu) @securecat

UIだって仕組でしょ。どれが一番近いとか決める必要がそもそもない。戦略から実装まで全部まとめてひっくるめてできた"それ"が、ユーザーに近しいのかどうかでしかないんじゃないの。

2010-01-21 12:10:38
neotag @neotag

@securecat ちょっとスコープが曖昧で混乱させたかもしれません。(顧客も含めた)業界内でそういう仕事をする人がどれだけ大事かという地位向上も必要だと思っていて、そういう啓蒙を引き受ける人が居るべきだなーと。エヴァンジェリストと言う言葉の選択が間違っていたかもしれません。

2010-01-21 12:13:51
Kotaro Kokubo @kotarok

@neotag アクセシビリティとかはウェブ的な理念とか本質に沿いつつビジネスメリットでもあるはずなんだけど、アクセシビリティというのがこれまた本質よりも矮小化されて捉えられがちなので、加点要素ではなく減点要素と思われてる節もある。

2010-01-21 12:13:57
neotag @neotag

140文字たりない!足りないよ!!

2010-01-21 12:14:06
Kotaro Kokubo @kotarok

@neotag 道は長い…。若者よ…託した…ぞ…。(バタリ

2010-01-21 12:14:46
Yu Morita (yuu) @securecat

@neotag 僕それ10年やってきたよ。啓蒙も教育も、実際の現場も。もちろん、それらだけが要因だってわけじゃ全然ないけど、前の弊社は一定の格みたいなの出来たんじゃないかって思ってる。

2010-01-21 12:19:07
Yu Morita (yuu) @securecat

付け加えるなら、そういうことは、僕はこれからもずっとやってこうと思ってる。

2010-01-21 12:21:06
Yu Morita (yuu) @securecat

HTMLを卑下(謎)するためにUIを持ち出すのは許せん。

2010-01-21 12:25:30
neotag @neotag

おっつかない!おっつかないよ!時間止まって><

2010-01-21 12:26:56
Kotaro Kokubo @kotarok

ていうかアクセシビリティなんだよ。何をおいてもアクセシビリティなんだよ。それこそが最も大事なWebの本質なんだよ。本当なんだよ。それがもたらす力や利益は本当に大きくて素晴らしいんだよ。想像しよう!!!

2010-01-21 12:25:37
Kotaro Kokubo @kotarok

You may say that I'm a dreamer But I'm not the only one I hope someday you'll join us And the world will live as one

2010-01-21 12:29:01
Yu Morita (yuu) @securecat

HTMLでもFlashでもPDFでも何でもいいんだってのはある一面では完全に同意だが、ある一面ではまったく賛同できない。特にこの賛同できないののほうが重要で、ようするにテキストか非テキストかの間には深くて広い谷があるということ。

2010-01-21 12:29:14
neotag @neotag

そもそも過大評価してほしいわけじゃないし、矮小化してほしくないだけなんだよ。そこ矮小化すると技術の普及が遅れて結果的に社会進出が遅れたりそういうことが起こるかもしれないんだよ。 と。カドマルに金つかうならほんの少しだけ違うものにも使ってみようよ と。

2010-01-21 12:28:40
neotag @neotag

@securecat はい。存じあげて居ります。僕らが日本で HTML CSS と言う技術でご飯が食べられているのは @securecat さんたちのおかげだと思っています。

2010-01-21 12:31:41
Kotaro Kokubo @kotarok

@neotag 「おっかない! おっかない!」に見えたw

2010-01-21 12:31:48
neotag @neotag

@securecat ただ、その流れを繋いでいけてるかっていうと不安があるのです。僕自身著名な方たちの活動に甘えている自覚がありますし。この流れを加速するにはどうしたらいいか。と言うのが最初のポストの根源だったりします。

2010-01-21 12:32:55
Yu Morita (yuu) @securecat

HTMLならまっとうに実装すればそれだけでテキストに至近だが、画像とかビデオとかFlashとかPDFとかは結構がんばらないと非テキストの領域から出ることができない。別に出なくてもいいじゃんっていうのもそれはそれであって、そこらへんは十分に理解しているうえでの話として。

2010-01-21 12:33:38
neotag @neotag

これは蛇足なんだけど、EUがIEにちょっかい出したのは1製品としてじゃなくて、Webがインフラを超えてある種の領土として見られるようになったからだと個人的には思ってて、それだけ流れが加速してるのに僕らこのままでいいの?と。健常者だけが使えてて良いの?と。

2010-01-21 12:35:45