北近畿タンゴ鉄道×水戸岡鋭治氏 そのコンセプトを勝手に憂う

北近畿タンゴ鉄道が4000万円かけて車両を2両改造する。そのデザインを水戸岡鋭治氏に依頼した。 猫も杓子も水戸岡氏頼み。私見はツイートの通り「水戸岡氏は車両の意匠だけではなく、乗る前から下りた後までを考え、施設やソフトも考える(=デザイン)人だから、車両の意匠だけお願いするのは、デザイナーという仕事の本質がわかってない」ということ。はたして北近畿タンゴ鉄道は水戸岡氏にどこまで求めているのか。単に「話題になる車両」の意匠を考えてもらうのか。それとも乗る前/下りた後/ソフト面まで含めたトータルでデザインしてもらうのか。ニュースからは伝わってこないので、勝手に憂いている次第です。
13
katamachi とれいん工房 @katamachi

[鉄道][ローカル線][車両]北近畿タンゴ鉄道にも水戸岡デザイン車が。2両に改造費4000万円も投資すらならもう少し違うやり方が…… / “窓の正面に天橋立 北近畿タンゴ鉄道車両改修へ : ニュース : 関西発 : YOMIURI O…” http://t.co/E4jIae7i

2012-09-04 08:45:32
磯部祥行 @tenereisobe

水戸岡さん頼みとか「ゆるキャラ」「萌えキャラ」頼みは…。まあ、こうして報道されることに意味があると言うのだろうけれど。

2012-09-04 09:26:56
‧₊💎.*˚‧ @wisteriamarie

存続をかけて水戸岡マジックをって会社が増えると中途半端なのがいっぱいうまれてきそう。デザイナーとしてそれでいいの?って思わなくないけど、あの方は芸術家じゃなく産業デザイナーだからある素材をある予算でデザインするプロなのか。だからみんな頼んじゃうのか。納得。

2012-09-04 09:38:29
磯部祥行 @tenereisobe

なぜ都心に水戸岡デザインのものがないのか、そこは考えないのかな。かといって、あれが地方のための意匠だとも思えない。

2012-09-04 09:38:45
もっきい @mokky0135

@tenereisobe 都心にもなくはないです。四谷の東京おもちゃ美術館とか、JR九州系列の飲食店、赤坂うまや等。ただ、鉄道について言えば、首都圏各社は、E233のような何の面白味もない電車でも、お客が乗ってくれるので、デザインや意匠への関心が低いとは言えるでしょう。

2012-09-04 10:02:54
もっきい @mokky0135

@tenereisobe 水戸岡デザインが地方のための意匠とは思えないというのは、たしかにその通りかもしれません。都市圏や海外から人を呼ぶための意匠と言ってもいいでしょう。そしてそれは、地方鉄道が生き延びるために必要な戦略です。

2012-09-04 10:06:56
磯部祥行 @tenereisobe

あるのですね、ぼくの知識不足でした、ありがとうございます 。ただ、後半は関係ないと思いますよ。 @mokky0135

2012-09-04 10:14:22
磯部祥行 @tenereisobe

ぼくがいいたいのは、20年前にJR九州と水戸岡さんが作った方法論の上部だけ(意匠だけ)猿真似してどうすんの、ということです。 @mokky0135

2012-09-04 10:16:30
磯部祥行 @tenereisobe

水戸岡さんのがいいとか悪いとかではなく、水戸岡さんに頼んだ「その後」が見えてこないんだよな。行政がハコモノ作ってはいおしまい、みたいな印象しか受けない。ソフトが見えない。

2012-09-04 10:22:45
たかはしロボ🚴‍♂️ @takahashrine

@tenereisobe こないだA列車見たりあそぼーい乗りましたが、ハイオシマイという感じではなかったですよ。うまく説明できないのが残念ですが。。

2012-09-04 10:26:23
磯部祥行 @tenereisobe

@ANI3 生き残り「戦略」に見えないんです。その場しのぎとして話題にはなれるのですが、公共交通は10年、20年というスパンで維持しなくてはならないのに…。

2012-09-04 10:29:50
磯部祥行 @tenereisobe

九州はちゃんと機能してますよね。あそこまでトータルでやってこそ、と思います。車両の意匠「だけ」水戸岡さんでは、そこに至らないだろうなあ。。 @takahashrine

2012-09-04 10:33:20
あかぐま@南北関東の狭間💙💛 @Akaguma_sg

岡山でMOMOに乗ったときは、水戸岡先生さすが、と思いましたが、何をしたいか突き詰めていないと、ちょっと変わった車両で終わってしまうかと。 RT @tenereisobe: 九州はちゃんと機能してますよね。あそこまでトータルでやってこそ、と思います。~ @takahashrine

2012-09-04 10:37:46
磯部祥行 @tenereisobe

. @Akaguma_sg そうですよね、岡山ほどなら「変わった車両」でも十分なのかもしれません。だって、水戸岡さんの車両がなくても困らないもの。

2012-09-04 10:41:31
土屋武之 @twins_tsuchiya

水戸岡デザインの利点は、1)既存車の改造でもOKだし、意外と安く導入できるよう工夫されている(現車を見ればわかる)。2)基本「手作業」なので少ない車両数でも導入できる。3)田園風景の中では見栄えがして目立つ。その割には、どぎつくないので、景観を乱すことも少ない。4)話題性がある。

2012-09-04 10:41:35
yamatosh @yamatosh

九州に来て思ったのは世界観の統一がされてるんですよね。例えばA列車だと熊本駅のホームから三角駅・港を含めて天草フェリーまで出来てる。 RT @tenereisobe 九州はちゃんと機能してますよね。あそこまでトータルでやってこそ、と思います。 @takahashrine

2012-09-04 10:44:39
あかぐま@南北関東の狭間💙💛 @Akaguma_sg

@tenereisobe 岡山の場合、MOMOにはこれからの路面電車の理想を目指そうという意気込みは感じました。見てくれではなく一寸腰掛けるところがあったり使い勝手の面で。もちろん水戸岡さんはどんな仕事でも全力だとは思いますが、事業者側に意図がないと意味が半減ですね。

2012-09-04 10:47:14
土屋武之 @twins_tsuchiya

逆に水戸岡デザインの短所は、1)細かく「代わりがない」部品が多いので、破損しやすくメンテナンスが大変。破損すると一気に見栄えが悪くなる(リニューアル直前の883系はひどかった)。2)一人でデザインしているから、ワンパターンに陥りやすい。3)なぜか座席の掛け心地にはこだわってない…

2012-09-04 10:47:39
土屋武之 @twins_tsuchiya

ざっと、そういうところでしょうか。自分で、現物の車両を「見たまま」の、水戸岡デザインに対する感想ですが。

2012-09-04 10:48:54
磯部祥行 @tenereisobe

.@yamatosh そうです!それが大事だとおもうのです。デザインと意匠を言い分ける分岐点もそこです!

2012-09-04 10:57:04
土屋武之 @twins_tsuchiya

「水戸岡デザイン」で、一番数が多い車両は、787系かな? 数えてみたけど、140両で正解だろうか。

2012-09-04 10:58:55
土屋武之 @twins_tsuchiya

人手も設備・機械もギリギリまで切り詰めてやっているローカル鉄道へ、メンテナンスに手間がかかる車両を導入することには、相当なリスクもあると思う。しかし、そのリスクをも上回る意義とメリット、そして覚悟があるのならば、僕は「水戸岡デザイン」の導入も可だと考えてます。

2012-09-04 11:11:22
土屋武之 @twins_tsuchiya

人手も設備・機械もギリギリまで切り詰めてやっているローカル鉄道へ、メンテナンスに手間がかかる車両を導入することには、相当なリスクもあると思う。しかし、そのリスクをも上回る意義とメリット、そして覚悟があるのならば、僕は「水戸岡デザイン」の導入も可だと考えてます。

2012-09-04 11:11:22
土屋武之 @twins_tsuchiya

究極の「水戸岡デザイン」と言えば「ななつ星」。ぜひ人手を十二分にかけた列車であってほしい。現在の日本で、いちばん費用がかかるのが人件費。優秀なスタッフの手間をかけたサービスこそ、最高の贅沢なのだ。乗務員だけでなく、車両やインテリアの保守・管理などの面でも最高の人材を集めてほしい。

2012-09-04 11:24:27
磯部祥行 @tenereisobe

.@twins_tsuchiya そうそう!意匠だけじゃダメなんです。JR九州はアクアエキスプレスのころから「乗る前から降りた後まで」トータルで考えていますよね。それを含めて水戸岡さんが評価されたのに、車両の意匠だけ独り歩きしているのは、水戸岡さんにとって不幸なことだと思います。

2012-09-04 12:27:43