正当な評価とは何か 〜新人が真に求めるもの〜

近年、賞金額がどんどん高くなっている漫画の新人賞。 だがこれは、裏を返せば漫画家になろうとする層が縮小してくることのあらわれでは? 竹熊氏は考える。 「新人が真に求め、今の漫画界にとっても求められるべきものは『正当な評価』ではないか」と。 続きを読む
64
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

才能も努力する姿勢もある作家を、社内のつまらない力学……自分の敵対派閥の編集が見出した作家だからというだけで干したり、連載打ち切ったり、この業界の内側の嫌な部分をさんざん見聞きし体験していると、評価というのは限定的かつ主観的なものでしかなく、泡沫(うたかた)のようなものだと思う。

2012-09-04 10:59:43
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

昔はそれでも、世にでる窓口が出版社しかなかったけれど、今はいろんな方法があるので。けっきょくは、お客さんと直接向き合って、投げ銭を得るのが本当の評価じゃないかなぁ。無能なくせに編集長のお気に入りになって難度もチャンスを与えられたような人間は、長いスパンでは沈むんじゃないかな。

2012-09-04 11:02:34
h.f. @vitamin0x

@mogura2001 音楽も同じ方向性ですね。

2012-09-04 11:10:11
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@mogura2001 それはまったくそうですね。藝術表現に「正当な評価」はないです。ただ近年オーディション番組で発掘されて世界的に人気が出た中年女性歌手スーザン・ボイルなどは、才能が「正当に評価」された事例ではないかと思います。

2012-09-04 11:14:08
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@kentaro666 彼女は20代の頃に歌っていた映像が残っているんですよね。当時から、その歌唱力は評価され、そうやって画像に残している人もいた。でもプロにはなれなかった。あのオーディション番組のスタッフがスルーしていたらチャンスもなかった訳で。評価は最後は観客がするものかと。

2012-09-04 12:32:10
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@vitamin0x 昔は音楽は地産地消という形でライブしかなかったのですが、レコードの登場でそこが変わってしまった訳で。でも、流通の仕組みが変わったら昔のようにライブが中心になるんじゃないかなぁと思っています。文芸系統はその点で、映画やアニメよりさらに流通面で不利なんですが。

2012-09-04 12:34:30
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

最近ネットのマンガサイトでも確か RT @mogura2001: 才能も努力する姿勢もある作家を、社内のつまらない力学……自分の敵対派閥の編集が見出した作家だからというだけで干したり、連載打ち切ったり、この業界の内側の嫌な部分をさんざん見聞きし体験していると、評価というのは(略

2012-09-04 15:26:08
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@atsuji_yamamoto 同業者から見ても、不遇な人っていっぱいいますからね。ほんのわずかな運や人間関係で描く場を奪われたり。読者と作家が小さくとも向き合う場があれば、筆を折らなくても良かったのに…と思うことしばしばです。

2012-09-04 18:41:52
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

同感です; RT @mogura2001: 同業者から見ても、不遇な人っていっぱいいますからね。ほんのわずかな運や人間関係で描く場を奪われたり。読者と作家が小さくとも向き合う場があれば、筆を折らなくても良かったのに…と思うことしばしばです。

2012-09-04 18:43:15
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

ほとんどの人が誤解している、デビュー前新人が心得るべきこと。投稿や持込みは「営業」であって受験でも就活でもない。作家デビューは自分で店を開いて経営することと同じ。だから「私の才能を評価してください」ではダメです。「才能があることは前提」で、版元はあなたの“売り”が知りたいのです。

2012-09-04 08:59:07
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

今朝何気なくツイートしたこれ>http://t.co/lzzq9u42 ですが、私がTwitterを開始して以来、最速でfav、RTともに1000を越えて驚いてます。才能商売に就きたい人はこんなに多いのかと。

2012-09-04 21:21:34