
ソーシャルゲームのお仕事(やり取り)について - 7月にソーシャルゲームのイラストのお仕事がきたのでお引き受けしました。... http://t.co/iuBlqgVx
2012-09-06 01:48:43
ヒドイ話もあるもんだ(´・ω・`) 昨今、特にカード系は絵描きを大人数扱うので管理が大変なため仲介会社を使うところが増えてるのだが、そのせいでクライアントの本当の意向が伝わってこなくて伝言ゲームみたいな怖さもあったりで……色々面倒ね_(:3 」∠ )_
2012-09-06 02:30:44
会社名と、その仕事の状況と、稿料や権利なども、誰でもチェック出来、書き込みは実名じゃ嫌がる人多いから匿名でもいいような。デタラメ書かれたり荒らされたりもあるだろうけど、そういったクライアント一覧表みたいなのがあるといいのに_(:3 」∠ )_
2012-09-06 02:37:18
「あそこに悪い評判書かれるとアウトだよね」と、恐れて無視出来ない場所、出来ないものかねぇ。そういうのあった方が相場とかもわかりやすいし。
2012-09-06 02:41:42
ソーシャルゲームの依頼メールというと、原稿料が一切書いてなかったことがあるんですが聞いてみたら「あ・・・やっぱり要ります?」という素敵返信が
2012-09-06 02:44:14
@kurona あ、まさか記入しなきゃだめですか?って意味じゃなくて稿料必要ですか?って意味だったんですか?!w 余計にひどいw
2012-09-06 02:53:35
夜の22時くらいにメールが届いて翌日の朝9時までに6枚描いて送れという依頼メールが来たこともあったなぁ・・・
2012-09-06 02:46:52
ソーシャルゲームの絵仕事は何件か請けたけど、一番対応がよかったところが本当にゲームがリリースされたのかすごい謎なのが
2012-09-06 02:51:44
@naruti06 契約に関してはとても厳格だったしきちんと報酬をいただいたのに、肝心のゲームは探してもそれらしい記事は見つからない(´・ω・`)
2012-09-06 02:55:15
@kusakabe 稿料も良くて契約も一方的じゃなくて、でも最後までタイトルに(仮)が付いてて探しようがないとかあります…
2012-09-06 02:56:37
@KiranGX キチンとした「イラストレーター協会」に入りたいです… (´ε`*) …ある程度の基準が欲しいなぁと以前から思ってるのですが、なかなか無いですね~
2012-09-06 02:50:45