・*:.。.気象予報士試験対策 .。.:*・゜

気象予報士試験の勉強用です つぶやいたことをまとめます
11
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【比湿】比湿=水蒸気質量÷湿潤空気質量…ヒスイ潤う^^【久々ゴロ合わせ】

2013-07-24 11:44:21
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【混合比】混合比r=水蒸気密度ρv/乾燥空気密度ρd=0.622・水上気圧e/気圧p…コン(混)スイ(水)カン(乾)はオムツに(0.622)イー(e)ペーパー(p)【ゴロあわせ〜】

2013-01-20 11:39:10
すくっり んどんど @tenki_dlidli

北半球の地衡風を考えるときは、フレミングの左手の法則の手の形を参考にさせていただいております。もちろん南半球のときは右手にかえます。右ネジの法則の右手は鉛直流や風の循環を考えるときに利用させていただいております。

2013-01-17 14:53:10
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【陸と海の蒸発量と降水量】陸にある河川を通して淡水が海に流れ込むため、もともと陸にあった水量が減少し、もともと海にあった水量よりも増加する。この増減を補うかのように、海では蒸発量が降水量上回り(減らそうとする)、陸では降水量が蒸発量を上回る(増やそうとする)。

2013-01-17 14:49:21
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【温位の定義】θ=T(p0/p)^(R/Cp)下はたんぽぽあるカップ(し〜たはたんぽpあ〜 るかっぷ)【ゴロメモ】

2013-01-17 14:46:29
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【エントレインメント】続き→エントレインメントは下降流に対しても生じる。雲中よりも乾燥している周囲の空気の流入は落下する水滴の蒸発を促進するため下降流を強める。対流圏中層(周囲の空気)が低温・乾燥な状態のときに、発達した積乱雲下で激しい突風を伴いやすいのはこのためである。

2013-01-17 14:32:50
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【エントレインメント】周囲の空気が対流雲中に流入する現象。雲中を上昇する気流へのエントレインメントは、低温乾燥空気の流入であるから、上昇流を弱めて雲の発達を抑制する。しかし雲の水平スケールに逆比例し、上昇流が弱まるとエントレインメントも弱まるため上昇流消滅の主原因ではない。続く→

2013-01-17 14:31:57
すくっり んどんど @tenki_dlidli

結晶の形状と気温・水蒸気量との関係貼っとこう! http://t.co/txe0j6nk

2013-01-04 07:50:57
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【氷晶・雪結晶・雪片】200μm以下のものを氷晶、それより大きいものを雪結晶、雪結晶が落下途中でくっつきあったものを雪片という。

2013-01-04 07:15:20
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【仮温度】水蒸気を含む空気(湿潤空気)を同じ気圧と密度の乾燥空気で置き換えたときに、その乾燥空気がもつ温度のこと。仮温度=(1+0.61×混合比)×湿潤空気のもつ気温。混合比>0、仮温度は湿潤空気のもつ気温よりも常に高くなる。

2012-12-26 16:15:47
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【WW=95】弱または並みの雷電、観測時に雨、雪またはみぞれを伴う。。。 http://t.co/mRWnkSV0

2012-10-14 16:18:34
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【発見者の通報義務】言葉で書くと読む気失うから、ゆるいイメージ図。 http://t.co/GIFRk0za

2012-10-14 16:03:47
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【エマグラム】自由対流高度があるってことは、その高度までの上昇流次第ではガンガン対流しちゃう可能性があるよね。上昇流が弱ければ下層の雲だけど、強かったらモクモク上にいっちゃう。つまり、「潜在不安定」な状態。 http://t.co/q6ACMpsZ

2012-10-14 01:41:06
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【オゾン】地表から高度50km付近まで存在。高度10~50km付近(成層圏)がオゾン層。オゾン濃度(分子数密度)の極大となる高度は約20~25km。 http://t.co/3mxO03F9

2012-10-11 22:35:51
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【傾圧不安定波の発達】暖気の移流と上昇寒気の移流と下降(有効位置エネルギーから運動エネルギーへの変換)。※ちなみに位置エネルギーや運動エネルギーについては中3理科で学習する内容 http://t.co/w5mIswMK

2012-10-10 00:27:00
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【典型的な寒冷前線の通過で考えられること】風向の変化、気温の下降、湿数の増加(降水によって一時減少、その後増加)、降水現象、気圧の上昇

2012-10-09 23:09:04
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【地球大気】こんなゴロいわなくても…凹○※訂正版 http://t.co/eRJyC4j6

2012-10-08 21:19:48
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【気象庁天気種類表】①雨(雪)としゅう雨(しゅう雪)の区別がない②観測時の大気状態を優先する③観測時に複数の現象がある場合は種類番号の大きいほうで表すetc...参考→http://t.co/ojuRBWsy http://t.co/3lirF0J7

2012-10-08 21:10:03
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【地球大気】こんなゴロいわなくても覚えれるけどね…失笑 http://t.co/3NkjEwCs

2012-10-06 14:17:47
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【台風】①台風の吸い上げ・吹き寄せ効果②海水温が高い(黒潮etc)⇒最も潮位が高くなる時期③満月(H24年台風17号)or新月(H24年台風16号)で大潮④台風通過時間帯と満潮時間帯が重なった【潮位】

2012-10-06 00:31:21
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【雷】雲と地表との間で起こる放電現象。(名称:要因)熱雷日射で暖められた地表面からの急激な上昇気流、界雷(前線雷):前線にともなう、熱界雷:熱雷と界雷の両方の性質をもつ、渦雷(低気圧雷):低気圧や台風にともなう http://t.co/GTRmiJMV

2012-10-05 22:45:57
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【もや・霧】視程1km以上もや、視程1km未満http://t.co/ujI0hL0J

2012-10-05 22:21:32
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【飽和水蒸気圧】温度によって変化する。←雑w http://t.co/Rhpm5IyU

2012-10-05 22:11:54
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【500hPa高度】とりあえず、お馴染みの解析図を展開してみた。こんな感じかな。自分にとって、学科一般の長期予報に関する問題は分かっていてもミス率が高い。【分析】 http://t.co/aYvbjDJl

2012-10-01 21:28:27
拡大
すくっり んどんど @tenki_dlidli

【北太平洋北部】千島列島・サハリン/樺太・カムチャッカ半島・アリューシャン列島・アラスカ。この辺りのチェックも忘れずにφ(`д´) http://t.co/Gusr3jC6

2012-10-01 20:35:19
拡大
1 ・・ 6 次へ