蛇的ジャズアルバムの感想

様々なアルバムの感想をまとめていく予定 (※誤字脱字、稚拙な表現は…面倒なので訂正しませんwあしからず)
0
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/パット・メセニー・グループ(1978)…グループファーストアルバムらしい爽やかポップ路線♬アダルトコンテンポラリーも意識しておるなきっと^^ #nowplaying San Lorenzo - Pat Metheny http://t.co/dUhscx1B

2012-09-07 15:34:14
拡大
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/パット・メセニー・グループ(1978)…改めて聞くと、初期から目指す方向性は意図的に変えてないっぽいな(^^) ほのかな『慕情』とか『幼少の頃』みたいなノスタルジーを常に感じる…。それと『ギター少年メセニー』みたいな雰囲気もw

2012-09-07 15:42:08
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/パット・メセニー・グループ(1978)…目指す方向は「心地よいエレキとアコースティックの融合」だとずっとそういう思い…。在り方は夫々だけど、音色と苦にならないリズム変化、そして最大の特徴(と思われる)の異国情緒あふれるメロディー。全ては…ここから始まったwなんて

2012-09-07 16:03:59
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/パット・メセニー・グループ(1978)…このファーストアルバムでは異国情緒性をあまり感じないわけだけど、ギターという楽器の持つ「異文化的な音色」にはすでに気が付いてる感じ(^^) オーケストラではあまり用いられない…という理由も似たような感覚に由来してそうだw

2012-09-07 16:26:31
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/パット・メセニー・グループ(1978)…オーケストラ&ギター≒ロドリーゴ(スペイン)な私ですけども、南欧とか南米がシックリくる楽器としてギターを「意識して」弾いてるメセニー…という構図は、ありだと思う(^^) それを如何にアメリカナイズするかっていうねw

2012-09-07 16:33:09
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/パット・メセニー・グループ(1978)…それにしても、ベース、ドラム、キーボード他…あらゆる『音色』にこだわりまくって作られている曲たち…。メセニーが本気を出してオーケストラ曲を書いたとしても、十分聴き応えがありそうだ(^^) エレキギター協奏曲…とかねw

2012-09-07 16:47:20
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/アメリカンガレージ(1980)…タイトルから、明らかにギター少年のイメージ♬なってる音はもっと大人だけどもw #nowplaying (Cross The) Heartland - Pat Metheny Group http://t.co/pfRxWL2C

2012-09-07 18:14:45
拡大
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/アメリカンガレージ(1980)…ギター少年を通り越し…テクに走るギター小僧!感は…まぁそういうねw しかしだ、音色、爽やかさ、行き過ぎないギリギリのラインは維持しておるぞい(^O^)/ ギター小僧を他の楽器でギター青年へとw導く…的にも聴こえなくもない。

2012-09-07 18:35:37
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/アメリカンガレージ(1980)…このアルバムは最後の曲「The Epic」が多くを象徴しているっぽく思うw アメリカの田舎少年が、他の大人なメンバーによって…ジャズ主体の「カントリーからロック、そしてフュージョン」に目覚める、みたいな?!とでも言いましょうか…。

2012-09-07 18:54:57
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/アメリカンガレージ(1980)…とは言え、このアルバム…メセニー26歳! ここで一旦自分の中にあるものを整理して吐き出した?!とも取れる。あくまでも超冷静な「ギター小僧」のであった…(^O^)/ メセニーの歴史はジャズフュージョンの歴史?!…やもw

2012-09-07 20:16:05
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/オフランプ(1982)…このアルバムで明らかに「新境地」な訳で♬メセニー本人のシンセサイザー担当に因るところ大!って言うね(^O^)/ #nowplaying Barcarole - Pat Metheny http://t.co/J8nWIJCH

2012-09-07 20:35:41
拡大
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/オフランプ(1982)…前作「アメリカンガレージ」と全く異なる作風…。(2012の今聴けば)若干稚拙なシンセの使い方?とは言えなくもない…ですが、ハンコックの衝撃的アルバム「Future Shock」(1983)より前!だと考えると…超スゲー!のでしたw

2012-09-07 20:52:17
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/オフランプ(1982)…そもそも、このアルバムはジャズ?なのかフュージョン?なのかエレクトロニカ?…というぐらい斬新な音楽性でして、グラミー賞(ジャズフュージョン部門)ではあるものの…色々意味深。もはやメセニー独自の…という形容詞しかあり得ない…と思われる領域w

2012-09-07 21:11:10
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/オフランプ(1982)…このアルバムで初めて全体に流れる『ストーリー性』を感じる…。もしメセニーが「現代音楽(クラシック)」に対して「じゃあジャズとしてはどうしよっかな?」とか考えていたとしたら…緩急の激しさや、意味深な終わり方…にもかなり納得できる内容♫

2012-09-08 01:35:23
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/オフランプ(1982)…クラシックでは、ストーリー性の無い交響曲、組曲、他、とか(一部を除き)ほとんど無いわけで、メセニーもアルバム全体でストーリー性を構築した結果…「総合ギター組曲」的になっちゃったwって考え方も、以後のアルバムを聴く上で面白そうな視点だなw

2012-09-08 02:14:33
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/ファースト・サークル (1984)…このアルバムは、圧倒的に『歓喜』に満ち溢れた超力作!事実上、全てがメセニーの想い通りだと思う♬ #nowplaying The First Circle - Pat Metheny http://t.co/O5DjEsaH

2012-09-08 17:39:59
拡大
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/ファースト・サークル (1984)…ここまで個性的なアルバム4枚を2年毎に発表してきた事にも驚かされるけど、いよいよ脂が乗ってきたな!メセニー!という感じ(^^) ファースト・サークルというタイトルも…そういう意味だと(密かにw)思ってるのであった(^O^)/

2012-09-08 17:46:48
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/ファースト・サークル(1984)…事実上メセニーがプロデュースまで務めているだけあって、異国情緒感満載、積極的なボーカルの使用、様々な打楽器群、シンセサイザーの可能性追求、等…途轍もない多様性が…(^O^)/ 前3アルバムがベースになっているのも良く分かる構成w

2012-09-08 18:01:30
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/ファースト・サークル(1984)…とは言え、何だがごっちゃりした感じは否めない^^; 想像するに、メセニーの考えるサークル(の人々)を集める&プロデュースという大仕事、他、で些か容量オーバーした?なんて想像…。早急に多様性を追求し過ぎたんじゃなかろうか(^O^)

2012-09-09 00:17:09
ぺぴん @tekkonhebi

パット・メセニー/ファースト・サークル(1984)…要は理想とする音楽の「断片」を取り敢えず集めて並べてみた(言うなれば「メセニー着想箱」)って感じw 「アメリカン・ガレージ」同様、ここまでの総決算を意図的にして、これがメセニーですよ!という進むべき音楽性を示していると思う^^

2012-09-09 00:25:59
ぺぴん @tekkonhebi

ハービー・ハンコック/セックスタント(1972)…取り敢えずブルーノート、ワーナー後、70年代コロンビア移籍からのアルバムをば♬圧倒的に黒いハンコック! #nowplaying Rain Dance - Herbie Hancock http://t.co/7LftdspW

2012-09-09 18:53:59
拡大
ぺぴん @tekkonhebi

ハービー・ハンコック/セックスタント(1972)…これ以前をそれほど聴いてないのでアレですが(言い訳w)、スゴい抽象的な黒人音楽…とでも言える内容♬ 1曲目から電子音とウネリの洪水!しかし基本構成は明らかにジャズのそれ(ドラムとかベースとか特に)。不思議な調和が聴き取れる…はずw

2012-09-09 19:05:44
ぺぴん @tekkonhebi

ハービー・ハンコック/セックスタント(1972)…何をもって「黒人音楽」か?ってのは、非常に難ありだけど、私的には…一見単純そうな『繰り返し』、その中に存在する『揺らぎ』、そしてルーツが深そうな『リズム感覚』…あたりw それらは、結構「人類共通の何か」だと思ってるんですけどもw

2012-09-09 19:18:56
ぺぴん @tekkonhebi

ハービー・ハンコック/セックスタント(1972)…マイルスのアルバム「ビッチェズブリュー」が1969年…なので、それに対するハービーなりのオマージュという解釈も十分可能だよね^^ 最後の曲「Hornets」とか…まぁ、そうだろうという思いw キーボードの使い方がより新時代的♬

2012-09-09 19:35:04
ぺぴん @tekkonhebi

ハービー・ハンコック/セックスタント(1972)…一方、現代音楽(クラシック)はどうだった?というと…ハービー/1940~と同時代のペンデレツキ/1933~は交響曲第1番とか、超ホラー映画に寄与しそうな作風なわけで…w ハービーは意図的にホラー感の払拭を目指したんじゃ?と想像w

2012-09-09 20:26:03