「福島のエートス」について代表の安東量子さんからのツイート

「福島のエートス」について、名称、専門家との関係、対外的なイメージとのギャップ、情報発信等について、代表の安東量子さんが連投されていたのでまとめました。 追記:安東さんのツイートを受けた大森真さんのツイートを別途まとめました。 http://togetter.com/li/370216
56
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

「福島のエートス」という名称について、その名称を使用することにした経緯について、以下、ご説明いたします。連投になります。

2012-09-09 14:04:37

--エートスという名称について

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

「エートス」という名称に関しては、http://t.co/bowclWtn にある通り、本家ベラルーシのエートスから借りています。それを選んだ理由については、以前、以下にtwしたとおりです。https://t.co/xqr1Z3e7

2012-09-09 14:04:56
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

私がベラルーシのエートスにおいて、もっとも感銘を受けたのは、「住民自身がみずから、測り、知り、対処する」ということを、各専門家や行政機関と協力しながら行い、また態勢として作り上げているという点でした。これは、原発事故後の日本においても、必要なものと強く感じました。

2012-09-09 14:05:14
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

活動に先だって資料集積のためのサイトを立ち上げたため、先にサイトの名称を考える事になりました。「ETHOS IN FUKUSHIMA」というサイト名です。日本語でないのは、当初は海外からの資料翻訳が主であったため、海外に問い合わせる際になにかと便利であるという事からです。

2012-09-09 14:05:41
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ここに「FUKUSHIMA」を使用したのは、既に、原発事故については「FUKUSHIMA」の事故として、国内外に周知されていたという便宜的な面もありますが、もう一点、国内において「フクシマ」という言葉がネガティブイメージのものとして使用されはじめていたという点があります。

2012-09-09 14:06:03
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

チェルノブイリ事故後、チェルノブイリ、ベラルーシという地名について、少なからぬネガティブイメージを持っていた自分自身の経験から考えても、今後、「福島」という地名についても、大なり小なりネガティブイメージが広がる事は避けられないという危惧を、当時から強く持っていました。

2012-09-09 14:06:38
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

そのため、福島県内からの自発的な動きがあるということで、地名にまつわるネガティブイメージをポジティブイメージに置き換えることができないか、との願いを込めて「FUKUSHIMA」の地名を使うことにしました。

2012-09-09 14:06:59
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

「福島のエートス」という日本語名称については、国内活動においては、日本語名称であったほうがよい、との考えから、「ETHOS IN FUKUSHIMA」をそのまま日本語訳したものを使用することにしたものです。

2012-09-09 14:07:19
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

「福島」という名称を使うことに関して、広く福島県内で行われているわけでもないのに、と誤解を招くのではないとのご懸念いただいている点に関しては、真摯に受け止めたいと思っております。ただ、安直に「福島」を使ったのではなく、それなりの思いがあったことはご理解頂ければ、幸甚です。

2012-09-09 14:07:46
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

「福島」を使った理由をもうひとつあげると、より困難な状況、具体的に言えば、警戒区域や避難区域の方たちへの連帯を、せめて言葉だけででも示したかった、ということがあります。違和感を感じられる方へのお答えにはならないと思いますが、私の気持ちとして。

2012-09-09 20:34:43

--いわきにおける活動について

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

また、いわきにおける私たちの活動についてですが、福島のエートス単体で行っている部分は、ほとんどありません。会員外の、専門家含む個人、団体、NPOさん等から、様々な面でご協力をいただきながら、進めています。

2012-09-09 14:08:15
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

なぜなら、「住民自身が、みずから、測り、知り、対処する」ということは、なんら特徴的なことでなく、既に多くの方たちが実践されておられるからです。私たちの活動に幾ばくかの特色があるとすれば、それを既存のコミュニティ内でフラットな対話を通じて行いたい、との考えがある点と思っています。

2012-09-09 14:08:40
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

私たちが、本格的な活動をはじめたのは、今年に入ってからで、決して早い時期ではありません。その時期には、既に多くの個人、団体、NPOさんが、設備、態勢等、私たちよりも遙かに進んだ条件で活動されていました。

2012-09-09 14:09:13
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

そうした方たちにご理解頂き、ご協力頂けていることは、本当に有り難く、心強いことと思っています。この場を借りて、心から御礼申し上げます。

2012-09-09 14:09:32

--専門家との連携について

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

なお、ご協力いただいている専門家の方は、専門が異なる方たちが複数いらっしゃいますが、皆さま、手弁当のボランティアで、お立場もありますので、ご所属等をネット等で公開するのは基本的に控えさせていただいております。(住民の方たちも含めて、直接会う人たちには、明らかにされています。)

2012-09-09 14:10:35
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

情報、知識の公平性の観点の面からも、今後も、専門家の方には、私たちの活動方針に賛同していただける方に、専門性を横断して複数関わっていただく予定にしております。

2012-09-09 14:11:16

--活動の対外的なイメージと実態について

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

また、私たちの情報発信があまりに強く、福島県内の事情について、ごく一部の局所的な動き、状況が、あたかも全体の動きであるかのような誤解を招くのではないかというご懸念についてですが、こちらも真摯に受け止めたいと思っております。

2012-09-09 14:11:31
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ずっと活動を見守ってくださる方は、既によくおわかりいただいていると思いますが、私たちの活動は、非常にささやかで、そして、小さな小さなものです。当然のことながら、福島県内、あるいは、いわき市内の全体の状況を反映したものではありません。

2012-09-09 14:11:48
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

一方で、これは、一部地域であったとしても、現実に行われている活動であります。誤ったイメージ拡散については、私も危惧を抱いておりますが、こうした活動があるとお伝えすることに関しては、多少なりとも意義があると思っているので、それをお伝えすることは続けてまいりたいと考えています。

2012-09-09 14:12:15
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

私見ですが、県外の方とお話すると、少なからぬ状況把握への違いを感じるところです。その格差は、発信を止めることで埋まるものではなく、むしろ広がるものと思っています。同時に、時間が経過するごとに関心の希薄化は免れません。来年の今頃には、福島への関心は、大きく薄れていると思っています。

2012-09-09 14:12:47
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

自律的に状況を改善していける地区、人については、それで問題ないと思いますが、なお影響が色濃く残るであろう被害が大きい地区、人については、関心の希薄化は、ともすれば、致命的な状況になる危惧が大きいと思っています。

2012-09-09 14:13:15