
今後の研究・教育活動におけるテクノロジー活用に関する「ホライズン・レポート2010」の日本語版 http://current.ndl.go.jp/node/15900
2010-03-10 10:27:24
メディア・プラクティス : 媒体を創って世界を変える @dtk_doc 講師長谷川一さん http://bit.ly/91SypD
2010-07-08 13:20:59
出版と知のメディア論 : エディターシップの歴史と再生 @dtk_doc 講師長谷川一さん | http://bit.ly/a3lf5G
2010-07-08 13:21:44
DOC開始となりました。 #dtk_doc QT @kabe_dtk 会場到着。講師の方々にご挨拶。さてどんな展開になりますやら。 #dtk_doc
2010-07-10 14:02:58
実行委員会から進め方の説明。DOC初の試み。あ、講師紹介忘れそうになってあわてている。ツイッターのハッシュタグは忘れないようにしましょう。 #dtk_doc
2010-07-10 14:11:31
おお,ワールドカフェ。図書館関係の研修では目新しい気が(・・・遅れているだけともいう?) 後期の授業でぜひ取り入れたいと思っている手法。RT @arg: ワールドカフェの手法を取り入れたブレストをやる。3グループ各10名くらい。編成替えを入れつつ、三回ブレスト #dtk_doc
2010-07-10 14:20:49
保存、バージョンやアプリの違い 電子書籍2種類、写真版みたいなものテキストベースのもの リフロー系、非リフロー系 #dtk_doc
2010-07-10 14:41:02
ハッシュタグ忘れた。 #dtk-doc QT @kabe_dtk ○○新書が権威になるのか? 書評に出ても昔ほど本が動かない。ブログで取り上げられると本が動くようになっている。
2010-07-10 15:14:58