魚資源が激減したのは誰の責任なのか

1
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本のトロールが稚魚を根こそぎ捕って、日本の居酒屋が低価格メニューにしたから、資源が激減した。それなのに「世界が悪い」という論調はさすが産経。 → 世界は魚を取りすぎた 日本でも…居酒屋メニューから消える「ホッケ」 http://t.co/rGispMZp

2012-09-10 11:36:17
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ホッケは成熟したら沿岸の岩礁に入るから、底引きでとれるのはほぼ全部が未成魚。調べればすぐにわかるのに「印象操作」ですか。 RT @mayusaki3: @katukawa 日本の漁獲量の何パーセントが未生魚かを示して批判しないと単なる印象操作で終わってしまう様な。

2012-09-10 12:37:08
勝川 俊雄🐬 @katukawa

産経の記事は、韓国のクロマグロ未成魚の漁獲を非難しているが、その3倍以上を日本漁船が漁獲していることには触れていない。自国に都合が悪い情報を隠して、他国を非難することこそ、印象操作だろう。 http://t.co/rGispMZp

2012-09-10 12:51:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水産庁は、最近、日本国内のクロマグロ未成魚の漁獲量を抑える取り組みを始めた。その上で、韓国、メキシコにも未成魚の漁獲を減らすように働きかけている。

2012-09-10 12:54:26
勝川 俊雄🐬 @katukawa

国際的な漁業管理では、漁獲実績に応じて漁獲枠が配分される場合が多い。日本には漁獲実績があり、韓国は漁獲実績が少ない。早く漁獲枠を導入したい日本と、先延ばしにして漁獲実績をつくりたい韓国との政治的駆け引きという構図もある。

2012-09-10 12:59:20
勝川 俊雄🐬 @katukawa

しばらくは、クロマグロの未成魚を巡る駆け引きが、WCPFC(太平洋のマグロを管理する国際機関)での争点の一つになるだろう。

2012-09-10 13:10:54
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「双方が一歩も譲らずに何も合意が出来ないで、無秩序状態が続く」というケースも、国際資源の管理ではありがち。韓国は、当然、それを狙っているだろう。日本としては、資源保護という観点から、規制に対する国際世論を高めて、韓国に圧力をかける必要がある。

2012-09-10 13:14:05
勝川 俊雄🐬 @katukawa

この場合、ネックになるのが、産卵場での巻き網操業。自国の巻き網船団が、クロマグロ産卵場で、クロマグロ産卵群を獲りまくっている現状では、日本もあまり強く出られないだろう。

2012-09-10 13:19:57
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「管理に合意できなければ、取り放題」という現状がおかしいんだよね。地域漁業管理機関(この場合はWCPFC)が、全体の漁獲枠を持続的な水準に決定し、その配分を各国で交渉するようにすれば良いのだけど、なかなか、そういう風にはならないね。

2012-09-10 13:23:01
勝川 俊雄🐬 @katukawa

クロマグロ未成魚も、食べているのは日本の消費者。これ重要なポイント。 RT @yjo: そもそも日本が買いたがるからなわけですし. RT @katukawa 産経の記事は、韓国のクロマグロ未成魚の漁獲を非難しているが、その3倍以上を日本漁船が漁獲していることには触れていない。

2012-09-10 13:35:11
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本の消費者は、持続性を無視して、未成魚も、産卵魚も、食い散らかしてきたのだから、乱獲の被害者ではない。今後も、魚を食べ続けたいなら、持続性という観点から、魚の食べ方を考え直さないといけない。

2012-09-10 13:42:51
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本政府の「魚をもっと食え食えキャンペーン」がこれ。業界が一団となって、魚のファーストフード化を進めて、消費を増やしましょうという前近代的な発想。持続性とか、食文化とかいう視点がまるでない。 http://t.co/rIZDXoHk

2012-09-10 13:47:16
勝川 俊雄🐬 @katukawa

"「魚の国のしあわせ」プロジェクト"というネーミングからして、頭が悪すぎる。魚を獲り尽くして、売り尽くして、食べ尽くした先に、「しあわせ」なんてあるはずがない。何も考えずに、ウナギを食べ尽くして、誰が幸せになった?

2012-09-10 13:52:01
勝川 俊雄🐬 @katukawa

持続性を無視した消費の結末 → ウナギ高騰 県内にも影 稚魚不漁、消費低迷… 今年2業者倒産 静岡 - MSN産経ニュース http://t.co/DwHyTW35

2012-09-11 13:09:09
勝川 俊雄🐬 @katukawa

シラスウナギを獲ろうとしたら、自分が捕まったでござる → RT @kaku_q: (産経)シラスウナギの密漁 容疑で2人書類送検 茨城 「稚魚を育てて食べるつもりだった」 http://t.co/t7XKl7ZQ

2012-09-11 13:16:56
勝川 俊雄🐬 @katukawa

普通に考えれば、自家消費目的で、養鰻をやる人はいないですよね RT @tomatosukisuki1: @katukawa @kaku_q 「稚魚を育てて食べるつもりだった」・・・てありえない。 密売ルートについては喋らないぞ!という事ですよねえ〜

2012-09-11 13:25:45
勝川 俊雄🐬 @katukawa

大西洋サバの親魚バイオマスが、目標水準とほぼ一致している。親魚量を維持して、増えた分だけ漁獲をしているのです。 http://t.co/h00rghTV http://t.co/3jkp1q9R

2012-09-11 14:07:02
拡大
勝川 俊雄🐬 @katukawa

一方、日本のマサバ太平洋系群の親魚バイオマスはこんな感じ。見事な乱獲。巻網の乱獲を野放しにしたために、八丈島のサバ棒受け網漁業は絶滅した。 http://t.co/NXecYAh4

2012-09-11 14:22:26
拡大
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水産庁の佐藤資源管理推進室長「EUが長い間、今もって資源管理ができない理由の最大の問題は、TACが思ったように下げられない。下げたところで、それすら守れない」だって。サバを見れば、EUと日本のどちらが管理に失敗しているかは明白。 http://t.co/Ap4ueXoo

2012-09-11 14:33:21
勝川 俊雄🐬 @katukawa

【公明党 よこやま信一公式ブログ】「魚は減ってない!」出版記念講演会。漁獲量の減少が資源量の減少にすりかわると、政策がミスリードされる http://t.co/MaBm9Ct2

2012-09-11 14:51:10
勝川 俊雄🐬 @katukawa

87.9%の漁業者が水産資源の減少を実感しているのだが。漁師は「魚が減った」というのに、霞ヶ関と永田町は「魚は減っていない」という。おかしな国だよね。 http://t.co/9zdzM8F6

2012-09-11 14:52:02
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁師が魚が減って困っているのだから、それを何とかするのが政治と行政の役割だと思うのだけど...

2012-09-11 14:59:02