大阪DTPの勉強部屋 分科会(9/7) #コーディング入門

初歩の初歩からやります。 連続3回を予定しています。 InDesign、Illustratorとは違う ベツのモノが見えてくるかも。 http://www.osakadtp.com/?p=1808
6
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#コーディング入門 ワンソースマルチユース。マークアップ言語で作られているデータならそれに近いことはできる。それもメリット

2012-09-07 20:08:23
にゃらぽん☆Бог @Nyarapon

HTMLは意味を持たせるだけで表現の概念がなかった。表現方法の要求が出てきて複雑化したタグ付きのデータを、本来の形に戻そうとしたのが今の形だという認識。

2012-09-07 20:08:47
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#コーディング入門 最初のデジタル化、マークアップ言語は電算ファンクション。 http://t.co/CUehNHY3

2012-09-07 20:10:03
拡大
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

電算ネタが出てきました_φ(・_・ http://t.co/17LIsUTv

2012-09-07 20:10:06
拡大
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

@tonybin 電算の最初は画面で確認できなかった。印画紙に出力してやっとわかる。という昔話。その頃の知識が印刷業界に残っていればHTMLは屁みたいなもの。

2012-09-07 20:12:41
にゃらぽん☆Бог @Nyarapon

絶対電算感、文字の並びを見ると勝手にコードに変換される…

2012-09-07 20:14:12
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#コーディング入門 一緒になったデータ構造。とんでもないデータが頻出。 http://t.co/aVwq9xha

2012-09-07 20:14:49
拡大
にゃらぽん☆Бог @Nyarapon

300は当時画期的だったらしい(^^;;

2012-09-07 20:15:42
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#コーディング入門 そしてePub。マークアップ言語のなかで印刷業界が取り付きやすい。HTMLなどに比べ

2012-09-07 20:17:23
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#コーディング入門 そして「HTML5」。「ファイブ」じゃなくて「ゴ」

2012-09-07 20:18:53
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

EPUBの中身については、次回の勉強会で取り上げるとのこと。。。

2012-09-07 20:19:42
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#コーディング入門 EPUBのフォルダの中身について。フォントやスタイルシート、テキストデータが入ったフォルダがある。

2012-09-07 20:23:04
にゃらぽん☆Бог @Nyarapon

ePubのファイル構造、.docxとか.idmlとかも形式的に似た感じ。

2012-09-07 20:24:35
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

えむさんが上からフォルダを覗いてる?! http://t.co/HEsJ2V04

2012-09-07 20:25:10
拡大
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#コーディング入門 zipのお話。epubはzipファイル。docxについても同様。

2012-09-07 20:26:08
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#コーディング入門 ほんまやえむさんアイコンがウインドウの上のぞいてる…

2012-09-07 20:28:42
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

縦組みはパソコンにとって辛いらしい…。(その前に縦組みが苦手なオイラ…)

2012-09-07 20:30:18
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#コーディング入門 ノートPCでHTMLの縦組みを読むというのはしんどいかな。

2012-09-07 20:32:40
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

お隣さんのノートに「なんでやねん!」のメモがありました。。(なしか??)

2012-09-07 20:34:00