
「TIGER&BUNNY」は、なんだか「同性愛者のクリエイターが同性愛作品を発表できない状況で作ったギリギリの作品」の香りがして、そこが私の好みと合致してるのよね。事実はどうなのか知らないけど。
2012-09-07 21:41:33
なお「同性愛者のクリエイターが同性愛作品を発表できない状況で作ったギリギリの作品」の実例を知りたい方は、ドキュメンタリー映画「セルロイド・クローゼット」をご覧ください。
2012-09-07 21:44:07
泣く、わめく、男を振りまわす、どこか可愛げのある高慢な態度をとる、水着姿を披露する、失神する、記憶を失う……といったヒロインのToDoリストにすべてチェック入ってるよね、バニーって。
2012-09-07 21:51:21
ジェンダー破壊アニメ「TIGER&BUNNY」ですが。食欲担当は最年少の美少女・パオリンちゃんなんだよね。ゴレンジャーで言えば、キレンジャーの役割だよ! 十代男子を食欲担当にできなかったのかと思うけど、イワンはイワンで食が細そうだし……彼のほうが乙女っぽいし……。
2012-09-09 23:23:14
先日、五代ゆうさんに指摘されて初めて、ネイサンがバリタチである可能性大だと気づいたことを、本日、ゲイと交流が深いファッション業界の男性に話したら「ネイサンはバリタチに決まってるでしょう! 森さん、そこを読み取らなくちゃだめだよ!」としかられてしまったわ。
2012-09-10 00:26:51
@MORI_Natsuko えっじゃあ森さんはネイサンがネコの可能性があると思っていたとでも…!?Σ(゚Д゚) いや彼女懐広いから相手がどうしてもっていうなら優しく受けて…あかんやっぱりひっくりかえしてそうだ(;´Д`)
2012-09-10 00:30:26
@Yu_Godai ネイサンは相手を積極的にリードするタイプのネコかと思っていたのですが、あれだけアントニオの尻を揉んでおいて、ネコはないよね。今となっては私の思い違いだったと断言したいです。誤解しててごめんね、ネイサン。
2012-09-10 00:36:03
先述のファッション業界の男性いわく「ネイサンが実際にいたら、あんなにいい体してるんだから、ゲイにもてまくるはず。ヒーロースーツもかっこいいし」。……だよねっ! ネイサンかっこいいよねっ!
2012-09-10 00:42:30
で、そのファッション業界の男友達は、ヒーロースーツも中の人も折紙サイクロンが一番好きだというので、私も「折紙サイクロン、美しいよね!」「イワン、いいよね! ブログ炎上させちゃうところとかっ!」などと語ってしまいました。「グフフ」と含み笑いしながら。
2012-09-10 00:48:08
昨日会った、ゲイと共に仕事をすることが多いファッション業界の男友達の話の続きですが。私が「タイバニって、制約の中でゲイが作った作品に見える」と言ったら、「あれはゲイのセンスでしょう!」と断言していましたわ。やっぱり、そう見える人、いるんだ。安堵したわ~。
2012-09-10 22:10:51
タイバニは私の嫌うヘテロ的駄展開を回避してくれるのが実にうれしい。たとえばパオリンちゃんが「ボーイッシュ美少女が男の子に恋をして女の子らしい格好をしたら、あらかわいい!」というありがち展開を回避してくれて、本当によかった! しかも最終回のワンピース姿、かわいかったし!
2012-09-11 22:29:59
ボーイッシュな女の子が男の子に恋をして、見かけも性格も女らしくなる、というパターンを私が嫌うのは、「女は女らしくしろ」「女は男次第で変わるもの」という、いやらしいオヤジ的発想が垣間見えるからです。
2012-09-11 22:32:08
タイバニは「男にとって都合のいい女」が一人も出てこないので、安心して楽しめたのです。女性キャラが大切にされているからこそ、女性ファンがついたのですよ。タイバニ人気を「腐女子受け」だけで片づけようとする人たちは、創作物の中の女性キャラの扱いなど、どうでもいいことなのでしょうな。
2012-09-11 23:04:38
旧来のジェンダーにとらわれた男性視聴者がバニーのヒロインっぷりに訳のわからないいらだちを感じて「『TIGER&BUNNY』なんて腐女子にウケてるだけだろっ」などと苦々しげに言い捨てているかと想像すると、本当に痛快です。バニー、もっとやってやれっ!
2012-09-09 09:49:25
実際、タイバニの制作陣中枢に同性愛者のスタッフがいるかどうかはわかりません。アニメ制作は共同作業だから、中にいても不思議ではなく。反対に、もし、一人のLGBTもいないのにあれだけゲイ的センスを感じさせるものが完成したというのなら、今以上にスタッフの皆さんを尊敬しますわ。
2012-09-10 22:17:39