絵師さん達が語る「イラスト料金相場wiki」
イラスト料金相場wikiがひっそり作成されていたようです

え?ちょっとまて。安い料金が溢れてしまって困った状態の価格を「相場」に入れちゃうの? これじゃまるまる「じゃ1万で」ってなっちゃうんじゃ?_(:3 」∠ )_
2012-09-12 15:02:45
あと、権利関係の有無。権利が有る無しでの稿料の差額。ロイヤリティがある媒体の場合の%とかは?_(:3 」∠ )_ ラノベとか頑張って印税制を提唱して、一部とはいえ印税制を作ってきたのに、そういう貴重な一歩の事は何もないのかすら。。。。
2012-09-12 15:05:22
こういうの、Twitterとかで呟いてる人のを、誰かがまとめて書いてるのかわからんけど、実際に重要なのは、実際の仕事をどんな条件で、いくらくらいで請けてるのかが大事であって、こういう何物かわからん相場を単純明記は、むしろ危険な気がするのですが………こわい_(:3 」∠ )_
2012-09-12 15:07:43
@KiranGX どういう立場の作家が、どの程度の媒体で、どのぐらいのものを作成するのか、まったく描かれてないですもんね…コワイコワイ
2012-09-12 15:10:51
@yoshihara_maito 自分も今知りました。この手の情報交換場はあるといいとは思うけど、このダイレクトに条件とか全然書かれてないで相場バーンはちょっと怖いですよね_(:3 」∠ )_
2012-09-12 15:09:49
. @KiranGX @naruti06 どういう理由でその値段が出てきたのか、がすっぽり抜け落ちてますよね…
2012-09-12 15:18:07
@rokuwa @naruti06 こういう場はできた方がいいとは思うのよ。ただ、色々なこと考えると、匿名でいいから、もうちょっと詳しい内容があるうえで、だいたいこのくらいの稿料だったっていうのが大事なんですよね。それが抜けて「相場」だけ流れるのはよくない_(:3 」∠ )_
2012-09-12 15:14:33
@KiranGX @rokuwa 相場がピンキリすぎるので最低ラインを書くしか無いってのはあるのかなーとは思いますけど、第三者がまとめると結局「こんなに安いの?」「こんなに高いの?」っていう情報だけで満足してしまう感じが
2012-09-12 15:17:35
@naruti06 @rokuwa ですね。これを見て、今後どうなっていくのか、、、ちょっと怖いです((((゚ω゚;)))))
2012-09-12 15:20:22
「相場を書く」っていうか、「色々な実例から、相場をそれぞれが感じ取る」という場が大事だと思うのね。実例じゃないまとめは、あまり意味がないと思う_(:3 」∠ )_怖い。まじこわい。
2012-09-12 15:19:31
この手のは難しいね。でもこういうwikiを作ってどうにかしていこうと頑張ってくれる人がいるというのは、ちょっと嬉しい。あとはこれが上手くまわるように改善されたらいいな_(:3 」∠ )_
2012-09-12 15:21:56
@KiranGX わかってるクライアントは相場wikiなんてあてにしませんから(:^_^)今までどおりのアレなところが参考にするだけです
2012-09-12 15:21:32
@KiranGX というかwiki作った人はネットで見た数字を参考にしてるようにしか…、そりゃ条件やらなんやら書けませんな、と。
2012-09-12 15:24:57
@akazawared ですよね。でもきっと少しでもよくしようと思ってくれて作ってると思うので、今後少しでもよくなることを期待したいです……難しいですが(n゚ω゚n)
2012-09-12 15:26:23
@KiranGX どれくらいの実力でどれくらい要求していいのかってのもありますし、単純計算ではないですよね
2012-09-12 15:22:54