沼崎一郎先生 @Ichy_Numa の大学院入試に関するつぶやきまとめ

沼崎一郎先生 @Ichy_Numa の大学院入試に関するつぶやきをまとめました
0
沼崎一郎 @Ichy_Numa

大学院入試のシーズンだが、受験者の皆さんには、(1)大学院で具体的に何をしたいのか、(2)それが自分の進路にどうつながるのか、修士だけにするせよ、博士までいくにせよ、自分にとっての大学院の位置づけを明確にして欲しい。そこが明確でないと、こちらとして指導可能かどうかを判定できない。

2012-09-13 14:30:02
あーちゃん @asaritibitora

@Ichy_Numa 知りたい欲求を解決させるための入学はだめでしょうか?

2012-09-13 14:32:40
沼崎一郎 @Ichy_Numa

教員が指導できることと、受験者が入学してやりたいこととが、どれだけマッチするかが重要で、そこをお互い正直に確認するために大学院入試があります。

2012-09-13 14:33:01
沼崎一郎 @Ichy_Numa

こういう茫漠としたのが一番困ります。何をどう知りたいか、それを教員が本当に手伝えるのか、そこが分からなければ、マッチングができません。入学してからミスマッチに気づいたら最悪です。 RT @asaritibitora 知りたい欲求を解決させるための入学はだめでしょうか?

2012-09-13 14:35:57
Yuko Murakami @yukoim

@Ichy_Numa 先生に同意。知りたい欲求だけなら具体的になるまで他の仕事をする方がよいように思います。大学院入試はテストで決まるものではなくて、就活と同じめぐり合いです。食べるのが好きだけで調理業界に就職はできないはず。 @asaritibitora

2012-09-13 14:41:47
沼崎一郎 @Ichy_Numa

文系大学院の場合、修士、博士と取っても、高学歴にはなるが、学位は就職に役立つ「資格」にはならない。残念ながら、それが実情。だからこそ、研究者志望でない場合は、大学院で何をやり、それがどのように自分のスキルアップにつながるかを、自分で明確にしておく必要がある。

2012-09-13 14:41:51
あーちゃん @asaritibitora

@Ichy_Numa 多分先生は私よりお若い世代だと思いますが、私の学生時代はまだ全学連がピケ張って教授を教室に閉じ込めたりジュラルミン装甲車が校門前に横付けされた時代、 将来なんか誰も予測がつかない時代の学問なので、過去と現在の政治を比較したいとかではだめでしょうか

2012-09-13 14:44:39
沼崎一郎 @Ichy_Numa

大学院入試は、就活以上に、「お見合い」の性格が強いのです。最低限の学力検査という意味は勿論ありますが、何と言っても、学生が「やりたいこと」が教師が「教えられること」かどうかを、双方で見極めることが大切です。

2012-09-13 14:46:25
あーちゃん @asaritibitora

@Ichy_Numa 残念ながら 国文科なら博士までとって 大学で教鞭をとりながら新聞に社説を書いてる同級生♀がたくさんいてびっくりです。女性の場合は学問でメシを食っていけます。拝

2012-09-13 14:51:52
沼崎一郎 @Ichy_Numa

「何をしたいかを明確に」とは、どのような学問の、どのような方法を使って、どのような課題に取り組みたいか、そして、そうすることが、自分のキャリアにとって、どういう意味を持つはずなのかを、明確にしてくださいということです。 @asaritibitora

2012-09-13 14:53:57
沼崎一郎 @Ichy_Numa

これでは、どの学問のどの方法が使いたいかが分からないから、自分が指導できるか判定のしようがない。 MT @asaritibitora (前略)過去と現在の政治を比較したいとかではだめでしょうか

2012-09-13 14:55:02
沼崎一郎 @Ichy_Numa

少数の例外は参考になりません。特に過去の成功例は幻想のもとでしかない。 RT @asaritibitora 残念ながら 国文科なら博士までとって 大学で教鞭をとりながら新聞に社説を書いてる同級生♀がたくさんいてびっくりです。女性の場合は学問でメシを食っていけます。

2012-09-13 14:56:33
沼崎一郎 @Ichy_Numa

たとえば、私が大学院入試で問うのは: なぜ社会学でも心理学でも経済学でも政治学でもなく、文化人類学なのか? 文化人類学で何がしたいのか? あなたのしたいことに文化人類学は最適なのか? それはなぜか? 加えて、私が指導教員で大丈夫なのか? 私に教えられることなのか?

2012-09-13 15:01:44
沼崎一郎 @Ichy_Numa

現状では、修士だけで就職しようとすれば、入学の半年後には「就活」を始めなければならない。大学院の勉強と、就活と、おそらくバイトとに追われ、そのうえ研究と論文執筆まで2年間でやりとげるのは大変なこと。

2012-09-13 15:12:03
後藤 健 @123_euglena

自分自身の当時。筆記試験だけ。合格後、日を改め指導教官に挨拶に。面接試験でないよ。自分「どんな指導を?」教官(苦笑い)「そんなものはないよ」。入学後の知見:全ての院生がその教官を尊敬。隔世の感がある QT @Ichy_Numa: 大学院入試は、就活以上に、「お見合い」の性格が強い

2012-09-13 15:17:26
沼崎一郎 @Ichy_Numa

過去の大学院の思い出話は、良いも悪いも、現代の大学院には一切参考になりません!

2012-09-13 15:19:27