【第1回】『今週の(^ω^)教えてすどーさん(^o^)』微分奏者〜ガムラン〜ロマ〜12弦ギター

なにげなく訊いてみたことが、脱線・傍流・また派生。 知識欲たのしいよ(^p^)
2
ai @tinytiger0

@boozwooz めっちゃはらはらした…今日はVILLAGEの記事を書いたら速やかに湯船して健やかに眠る予定だったのに…。心臓が…(;^ω^) すどーさん微分奏者ってなに?

2012-09-12 21:39:06
ai @tinytiger0

@boozwooz 『今週の!』(^ω^)『教えてすどーさん!』(^o^)

2012-09-12 21:39:37
すー@今年はネコフェスが休み @boozwooz

@tinytiger0 何じゃそりゃ(笑)微分奏者?微分音を操る演奏家なんじゃないのかな…通常の音階の半音よりも小さい音程(例えば半音の半分のクォーター音とか)をメロディに使うんじゃない?構造的に弦楽器やラッパ系の管楽器じゃないとできない。

2012-09-12 21:55:22
ai @tinytiger0

@boozwooz おはおー ネオチ! 昨日帰路でなんかおもいついた。笑 イメージは5分くらいの勉強になる番組(^o^) ああー、なるほど…! そうそうそうなの! このひと( http://t.co/iXEthjle)微分音階奏者って書かれてた!

2012-09-13 06:02:35
拡大
リンク YouTube Ibrahim Maalouf - Beirut http://www.accent-presse.com/actualites/ibrahim-maalouf-diagnostic/ Beirut est extrait de Diagnostic, 3ème volet d'un triptyque musical que le trompettiste I...
すー@今年はネコフェスが休み @boozwooz

@tinytiger0 おは(笑)やはりそうでしー。まあ、普段は知らず知らずに基準として西洋スケールでモノ(音楽)を見ちゃうからアレで、身近なとこだとシタールなんかはピッチも出せる音階もド~シじゃないしね。この方もそうだけどジャズなんかでは稀に出てくるような記憶。

2012-09-13 07:44:34
ai @tinytiger0

@boozwooz おは。そうか。現代日本の主流・倣いは西洋音階。なるほどなっとく。日本古来のものって短調なイメージあるなあ。 シタール! 昨日丁度インド音楽のねっこ調べてた。シンクロ。 ふむふむ...いまジャズとエレクトロにアンテナ張ろうとしてる時期。

2012-09-13 08:00:44
すー@今年はネコフェスが休み @boozwooz

@tinytiger0 そうそう、和楽の音階もそうだけどネイティブインスツルメンツを使った民族音楽の殆どは独自のピッチと音階だからね。有名どこだとアラビアンスケールなんかはそのまま再現しようとすると西洋音階だと出せない音があるよ。無理に音を寄せて統治にしてるけど笑

2012-09-13 08:12:59
THE VILLAGE @TVmembers

@boozwooz @tinytiger0 スーサン知識すげーです。セイジ

2012-09-13 08:27:08
ai @tinytiger0

@boozwooz ネイティブインスツルメンツ。調べるー。 まじで!!!(^ω^)その話、「音楽からみる歴史」「音楽にも波及した地方制圧・統制」みたいで非常に知識欲もえる! 文献漁りたい!(^o^)

2012-09-13 08:31:06
ai @tinytiger0

@TVmembers @boozwooz せいじさん意外に朝早い。笑 これは来週も『今週の(^ω^)教えてすどーさん(^o^)』を実行したいレベル。音楽先生。

2012-09-13 08:32:50
ai @tinytiger0

最近の興味:類語、世界の民話・寓話・童話・神話・昔語の○○譚とひとの潜在意識、ジャズ、エレクトロ、フェニルエチルアミン、音楽における統治←new!

2012-09-13 08:35:37
すー@今年はネコフェスが休み @boozwooz

@tinytiger0 @TVmembers そーだね、ここはまずSAGEさんの早起きに驚いておくとこだね!…微分音の身近なとこだと歌や弦楽器のビブラートがあるね。音階にこだわって半音でビブラートしたら気持ち悪いよ(笑)

2012-09-13 08:40:55
ai @tinytiger0

@boozwooz @TVmembers ねえ。笑 びっくりした(^o^)笑 あれも微分音なの! そうか、小さい音の連弾ということになるのか…。

2012-09-13 09:02:03
すー@今年はネコフェスが休み @boozwooz

@tinytiger0 インドネシアのペロッグスケールwiki省略引用「本来はおおざっぱに1オクターブを5つに不等分したもの。C#, D, E, G#, A, C#もしくはC#, D, E, G, A, C#程度の感じ」…最後の「程度の感じ」って表現が素敵。

2012-09-13 09:04:36
すー@今年はネコフェスが休み @boozwooz

@tinytiger0 うん。旋律に含まれているわけではないのでスケールとして捉えるのは微妙だけど、効果音としては重要だね。譜面上もvibとか~~~って表記はされるので微分音としての認知は有るわけで

2012-09-13 09:11:37
ai @tinytiger0

@boozwooz ペロッグスケール…? そもそも「おおざっぱに1オクターブを5つに不等分」って表記がw おおざっぱな上、等分でないw しかし随分少ない音で行う。そもそもの複雑さが排されているのね。

2012-09-13 09:23:50
ai @tinytiger0

@boozwooz ふむふむhm( ・・)でもそうか、声ならば振動で調整するけど、弦や管なら明確に動作をしないとビブラートにならないもんね。なるほどなあ…。

2012-09-13 09:30:03
すー@今年はネコフェスが休み @boozwooz

@tinytiger0 ガムランって言った方が解りやすかったかな。ガムラン音楽なら人気があるから資料は出てくると思う。あとジプシー音楽ね。僕は彼らがインドやアラブの音楽(スケール)を移動の中で変化させながらハンガリアンやスパニッシュの旋律を生み落としたと考えているよ。

2012-09-13 09:44:14
ai @tinytiger0

@boozwooz ペロッグスケール≒ガムラン でおけ? ジプシー音楽! レイヴェンしか知らないけどだいすきだー! ヒターノ! 浮浪のひとびとって蜜蜂みたいに、要素を繋ぎ合わせる役割もってるからなあ。そうなんだろうなあ。持ち運び楽器の凱旋・浮浪両極での発展・発達も興味深い。

2012-09-13 12:20:13
すー@今年はネコフェスが休み @boozwooz

@tinytiger0 ガムランは音楽ムードの総称でペロッグはその中の代表スケール。もう1個スケールがあったような。…ロマ(ジプシー)を追うと面白いよ、資料や確証が少なくてファンタジックだけど。でも欧州や西アジアに与えた音楽的影響は大きいと思う。元が旅芸人みたいな民族だしね

2012-09-13 12:36:11
ai @tinytiger0

@boozwooz あ、ガムランという特定のスタイルの音楽種別ではないのね。ロマの面白いところは、”ファンタジックな” 資料では吟遊詩人、占い師、歌い手で語り部で弾き手、芯の強い精神の民とされているのに、実際の史実に出てくるときは強奪者だとか荒くれ者だとかのマイナス評価なとこよね

2012-09-13 13:01:51
リンク t.co シャルキィロマ / SharkiRoma|Official Site シャルキィロマ / SharkiRoma・オフィシャルサイト。民族系の楽器・リズム・旋律を使ったオリジナルサウンドで音の旅を続ける国境なき民族音楽団。シャルキィロマとはアラビア語と北インド語の造語で東方の人々の意。
THE VILLAGE @TVmembers

@tinytiger0 @boozwooz 逆なんです。これから寝るパターンです。教えてすどーさん毎週やってほしい!!セイジ

2012-09-13 16:02:47
1 ・・ 4 次へ