龍にまつわる話

3
HUNTER's LOG @hunterslog

そう?お話は明らかに川沿いに遡って土地を拓いた一族の話だけれど。ま、たしかに穂高神社じゃ今でも山で蛇取っ捕まえてくるんだろうし。山かな。RT @kawairako ぬ?もしかして、穂高神社の場合に、河川遡上じゃなくて山上降臨型の伝説を伝えるのは…

2010-10-27 23:26:31
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

ぬ?もしかして、穂高神社の場合に、河川遡上じゃなくて山上降臨型の伝説を伝えるのは、安曇族が信濃川・犀川を遡ったのではなくて、姫川から分水嶺を越えて松本盆地へ入植していったことを示すのでは?と一瞬思ってみたりもしてみる。

2010-10-27 23:24:28
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

@hunterslog 泉=白水郎でアマ、イヅミ=アヅミなので、安曇族を表s(ry …はともかく、穂高神社では穂高岳に宇都志日金析命が出現するわけで、川を遡るのとはまた類型が違いますもんね。 信濃川・犀川を遡った、としてくれていれば良かったものをww

2010-10-27 23:19:22
HUNTER's LOG @hunterslog

信州の小太郎伝説の詳細でそれが出たら良いのですが。諏訪との関連が難しいんですよね、あそこは。RT @kawairako 竜や蛇を祖と考える海人族が川を遡り、そのままその地で栄えれば、我が祖は川を遡った→我が祖は竜→竜が遡った、と云う図式が単純にいつしか成立するわけですし。

2010-10-27 23:09:33
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

@hunterslog まぁ当時の寿命を考えて4~5世代、少なくとも100~120年はかかると個人的には思ってますw 竜や蛇を祖と考える海人族が川を遡り、そのままその地で栄えれば、我が祖は川を遡った→我が祖は竜→竜が遡った、と云う図式が単純にいつしか成立するわけですし。

2010-10-27 23:00:29
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

綿神社付近には「志賀町」と云う地名も見え、安曇族の関わることは確定的に明らかなわけですが、にしても玉依姫命は安曇の神なのか? そう言うと豊玉姫命も宇都志日金析命の姉(妹?)なわけで、安曇氏の直接の祖先じゃないことになるわけだが、まぁ現状ほぼ安曇の神かとw

2010-10-27 22:54:48
HUNTER's LOG @hunterslog

それは受容側の条件次第、としか。さっきのように、受容側に類似の信仰が既にあった場合となかった場合で大きく異なるし、受容後の変容の仕方も大きく異なるはずです。RT @kawairako 竜蛇をトーテムとする海人なら、忘れられた主体をこれに宛てる迄、どのくらい年月がかかるのでせう。

2010-10-27 22:46:52
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

oh… 名古屋の綿神社の御祭神は玉依姫命でしたっけ。すっかり忘れておったw これは完全に海神ですな。 でも元はやはり豊玉姫命だったんじゃないかと個人的には思っ(ry

2010-10-27 22:44:47
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

@hunterslog 伝説の発展の順番としては、まず何らかの事件があり、次にその「行為」が伝えられるも「主体」は忘れられ、最後にその「主体」が後世に附せられる、と云うのが一般的な傾向。竜蛇をトーテムとする海人なら、忘れられた主体をこれに宛てる迄、どのくらい年月がかかるのでせう。

2010-10-27 22:32:01
HUNTER's LOG @hunterslog

.@kawairako 蛇はどこまで遡るかが分かんないんですよ。きわめてユニークな海人族由来のものが拡散したのか、あるいはどこにでもあるものだったのか。竜蛇をトーテムとする人びとの遡上が実際起こった土地にはすでに蛇と川のコードがあった、となると伝説化するのは早いでしょう。

2010-10-27 22:12:18
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

@hunterslog 河川遡上の神話を元々有していた人々が、ある時とある川を遡り、この事象を伝えるためにその神話を適用したと云うことでしょうか?トーテムならば、人々の遡上から伝説の発生迄、ある程度の隔たりが要りそうな気が。

2010-10-27 22:00:47
HUNTER's LOG @hunterslog

今のところ宇賀で稲荷と蛇と狐がくっついているのはこの辺では大磯宇賀神社以外知らなかったので超重要ファイルに入れさせていただきます(笑)。ありがとうございました。RT @100suke ここの大釜弁財天のすぐ近くに愛宕権現があるんですよね。 http://bit.ly/9aVWPV

2010-10-27 21:59:11
HUNTER's LOG @hunterslog

ふおぉおぉ〜!すげえ!本当に川の中を…。いや知りませんでした。ありがとうございます。その辺りは「八菅」神社を中心に丹沢の山並みを竜蛇に例えた土地なので、色々ありそうですね。RT @100suke 厚木飯山の龍です。川を上ってます。 http://bit.ly/aQSZls

2010-10-27 21:53:56
百助 @100suke

.@hunterslog 厚木飯山の奥に白山という山があって山頂に白山神社があります。ここでも龍が… さっきの龍はここままで来るのかも。 http://bit.ly/anfuev

2010-10-27 21:46:37
百助 @100suke

.@hunterslog たくさんの情報ありがとうございます。私、これをご紹介しましたっけ?厚木飯山の龍です。川を上ってます。 http://bit.ly/aQSZls

2010-10-27 21:33:31
百助 @100suke

.@hunterslog これアクセスできますかね?ログイン画面が出てしまいますが、ゲストで入れば見れると思います。ここの大釜弁財天のすぐ近くに愛宕権現があるんですよね。 http://bit.ly/9aVWPV

2010-10-27 21:28:33
百助 @100suke

@hunterslog う〜む。『ムシュフシュ』『ウラエウス』ですか。日本語の何かの語源になってそうな期待感が持ち上がってきますw

2010-10-27 21:21:21
百助 @100suke

こんばんは。これは厚木です RT @Annan3: どえらい姿だがねこれ。どこですかん RT @100suke: これなんか良い例だと思います。 http://bit.ly/9paJ6o RT @kamechiyosaburo: 鏡餅も蛇なんですか。注連縄は、蛇だとおもってい…

2010-10-27 21:17:04
HUNTER's LOG @hunterslog

現状不明。ただ、蛇をヌシ・神とする伝承には明らかに「神そのもの」と「神に仕えていた巫のヌシ化」の二通りがあり、支配構造以前の神話の発生の仕組みの内にその別があるのかも。RT @kawairako これらの違いは何を表すのでしょうかね。

2010-10-27 21:05:45
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

@hunterslog これらの違いは何を表すのでしょうかね。これがトーテムだとして、遡った海人が、支配者であったか隷属民であったかの違いとか。。?

2010-10-27 21:01:26
HUNTER's LOG @hunterslog

地勢を神格化した神が祀られるか仕える巫女が神格化されるかは大変重要に思います。しかし事代主と溝咋姫もそうだけど川を行く時は蛇身にならないといけなかったのかしらね。RT @kawairako 遡る者の微妙な役割の違いには注意すべきかしら。

2010-10-27 20:56:32
かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

あと、玉依姫命について。豊玉姫命の妹神として海神であると記紀神話は語っているけれど、単独で祀られる神社において、玉依姫命が海神として意識されている例って、私は知らない。信濃の玉依姫神社は、或いはそうなのかもしれないけれど。。

2010-10-27 20:56:26
HUNTER's LOG @hunterslog

.@100suke あ、これは「吉野の蛇」か。エジプトネクロポリスを見下ろす「円錐形の山」はメルセゲル( http://bit.ly/9m5MLW )という蛇身の女神だとされますね。この辺は要注目です。 http://twitpic.com/31a376

2010-10-27 20:41:14
拡大
HUNTER's LOG @hunterslog

.@100suke また、ナルメルのパレット( http://bit.ly/daYXLH )に刻まれた首長竜みたいなのはムシュフシュの伝播だろうと昔から言われますね。あのへんは結構交流が盛んだったかもです。

2010-10-27 20:02:32
HUNTER's LOG @hunterslog

.@100suke ふごっ!ていうか蛇フィーバーなお話を!西アジアはムシュフシュ( http://bit.ly/di4zmm )、とウアジェト( http://bit.ly/aPvX33 )が。「何が竜か」は難しいですが、ハイブリッドであることという側面からするとこのへんかな。

2010-10-27 19:58:27