「近代建築の到達点」を葬るな~京都会館 これほど周りの景色と静かに同化していながら、凛として、揺るぎない強さをもった建築は今や稀有な存在だと思う。

ロームは歴史的価値の破壊者として名を残すつもりなのだろうか?
2
森 桜 @morisakura

加藤周一が「戦後日本の近代建築の到達点」と評した「京都会館」。その建替問題についての疑問を、松隈洋が、『毎日新聞』に寄稿。京都という町が、何を守り、何を育てるのか、を問いかけています。「近代建築の到達点を葬るな」http://t.co/egSSko9L

2011-09-30 21:32:53
@KiKaTous

コルビュジエの特質は建築を静的な空間ではなく、連続する体験の場として捉えた事だ。それはエスプリヌーボーで「住むための機械」というコンセプトを打出した1910年代からそうだった。明るさ暗さが様々に変化し、螺旋状に開いたり閉じたりし、色彩が明滅するリズミカルで音楽的な小宇宙。

2011-09-30 06:15:02
@KiKaTous

日本人の弟子達はそれに強い衝撃を受けながらも、一方でそれはコルビュジエというアーティストにしか出来ない事だととも感じていたのではないか。コルビュジエの影響を受けながらも、コルビュジエにはなれない。だから自分の独自の道を見つけるしかない。そこから前川國男さん達の闘いは始まった。

2011-09-30 06:22:00
@KiKaTous

前川さんの見いだした解はコルビュジエの空間がダイナミックに螺旋状に垂直方向に変化するのに対し、緩やかに水平方向に変化して行く空間を作り上げる事だった。これは雁行という形式や回遊式庭園に見られる通り伝統的な日本の空間形式でもある。

2011-09-30 06:30:06
@KiKaTous

コルビュジエの連続する経験としての建築とバウハウスで見いだされた構成の美と日本の伝統的な水平方向のコンポジションに対する美的感覚を融合する事で前川さんは独自の建築を作り上げた。またそれがその後の日本建築の独自性の礎となったのは論を待たない。

2011-09-30 06:36:22
@KiKaTous

その前川建築の最も美しい結実の一つが、京都という伝統の地に立つという出来過ぎの様な建築、それが京都会館である(長い前置きですいません)。京都の方は本当にその様な建物を壊してまでオペラが見たいのだろうか?

2011-09-30 06:43:03
@KiKaTous

役所に言わせれば「あくまでオペラにも対応出る様に改修するのであって、元の建物を保存するから良いでは無いか」と良い事になるのだろう。しかし前に呟いた前川建築の特質から言って垂直方向に増築するのは建物の根本的な質を変えてしまう。その様な無様な改変をするぐらいなら、取壊しの方がましだ。

2011-09-30 06:49:26
@KiKaTous

それ位ならいっそ取壊して、新しい建物を現代人の愚かさを示す墓標にでもしたらいい。

2011-09-30 06:52:35
@KiKaTous

京都会館では色々な方の意見を読んでさらに考えされられた。それにしても為政者はなぜオペラとか美術館とかに弱いのだろうか?地方美術館は箱を埋めるのに汲々としているとしか思えないものが多くある一方で,見事なキュレーションで唸らされるところも数は少ないがある。

2011-10-02 02:13:24
@KiKaTous

ようは事前にどれだけ深く構想が練られているかだ。単にオペラだ,美術展だ,というだけで人が集まるほど今の日本のレベルは低くないと思うのだが。まず箱を作って,構想を考えるというレベルでは始る前からすでに負けていると言わざるを得ない。

2011-10-02 02:19:37
@KiKaTous

ロームは歴史的価値の破壊者として名を残すつもりなのだろうか? @sakyokyoto: 京都市岡崎の活性化と京都会館改築については理事者側もこれまでの市民への情報発信をよしとしての答弁。ロームとの契約は正式に決まったようだ。”

2011-10-06 19:41:50
@KiKaTous

これほど周りの景色と静かに同化していながら、凛として、揺るぎない強さをもった建築は今や稀有な存在だと思う。勿論京都会館の事だ。自分でいうのもなんだが、世界中の建築を見て来た経験から確信を持ってそう言える。

2011-12-31 11:03:58
@KiKaTous

グッゲンハイム・ビルバオショック以来、世界の公共建築は人寄せパンダのショーの様になってしまった。(ちなみにゲーリーを批判しているわけではありません。グッゲンハイムは偉大な建築です)。こうした中で公共建築はどうあるべきかを京都会館は静かに問いかけて居る。

2011-12-31 11:09:37
@KiKaTous

アメリカでは優れた建築は財団によって大事に保護されていたり、ボランティアの方々が無償のツアーを開催していることが多い。今回の事をきっかけに結果がどうあろうと京都会館を愛する人達の手によって同じ様な事が起これば素敵だと思う。(何だか他人事のような書き方ですいません)

2011-12-31 11:15:23
@KiKaTous

それにしてもだ、後数十年大切に保存していけば、東京文化会館と一緒に世界遺産に登録する価値も十分あるのに、という残念な気持ちはどうしても拭い去れない。最後まで諦めてはいけないのだろう。

2011-12-31 11:17:37

関連togetter

まとめ 京都会館建替え計画~世界遺産認定の視察をめぐる京都市の矛盾 2月に見学を申し入れたのに、結局返事も出さず9月に「勝手.. 建築士森田一弥氏の記事と、2012年2月にICOMOSの20世紀遺産に関する国際学術委員会(ISC20C)委員長シェリダン・バーグ女史の京都会館視察をアテンドされた方の記事の紹介。 そして正式に「遺産危機警告」が発令された京都市の京都会館再整備計画の担当者 平竹耕三文化市民局文化芸術担当局長の説明の矛盾点についてまとめました。 (関連の新聞記事も抜粋) 関連togetter: 京都会館建替え問題 門川市長のイコモス宛の返信の「とてつもない違和感」と京都市文化市民局への警鐘 http://togetter.com/li/372343 11989 pv 421 2 users 13
まとめ 京都会館建替え問題 門川市長のイコモス宛の返信の「とてつもない違和感」と京都市文化市民局への警鐘  2012年9月7日付 ユネスコの諮問機関であるICOMOS 20世紀遺産に関する国際学術委員会 委員長 シェリダン・バーク女史への京都市長の返信内容への「とてつもない違和感」と、公共建築は都市の在り方、住民と為政者の係わりの在るべき姿を突き詰めて作られるもので、「他の都市に負けない立派なものを」という浅はかなレベルで決して作ってはならない、とのアメリカ在住の(@aumomentvoulu) さんからの警鐘をまとめました。 関連togetter 京都会館建替え計画~世界遺産認定の視察をめぐる京都市の矛盾 2月に見学を申し入れたのに、結局返事も出さず9月に「勝手に視察」と説明 http://togetter.com/li/368863 6381 pv 213 1