仕掛学と学術的価値と社会的価値

0
matumura @matumura

面白かった。学会の学術的価値と社会的価値は分けて考えないといけないと思う。さて、仕掛学はどうあるべきか。。。

2012-09-13 10:51:49
matumura @matumura

仕掛学は社会的価値の追求を中心に据えて、学術的価値は他所に任せる、というくらい割り切ったほうがいい気がしているのだけど、はたしてそれで研究者コミュニティが作れるのかどうか。。。

2012-09-13 10:59:06
中村聡史(BADUIの人) @nakamura

新しい仕掛を考え/やってみました!という発表の場ではなく,色んな分野の今年の仕掛に関するサーベイ発表祭りで,それを議論する場だと良いなと思います RT @matumura 仕掛学は社会的価値の追求を中心に据えて、学術的価値は他所に任せる、というくらい割り切ったほうがいい気が...

2012-09-13 11:03:25
Yoshinori Hijikata @hijip

うーん。どうだろう?社会的価値は一見ないかもしれないけど、現象としては面白いこともいっぱいありますしね。 RT @matumura: 仕掛学は社会的価値の追求を中心に据えて、学術的価値は他所に任せる、。。。

2012-09-13 11:04:23
matumura @matumura

仕掛学の学術的価値は、人の行動原理を仕掛けとして具現化するための方法論の構築にある、と考えているので、(続く)

2012-09-13 11:05:13
matumura @matumura

このアイデアはいいですね! RT @nakamura: 新しい仕掛を考え/やってみました!という発表の場ではなく,色んな分野の今年の仕掛に関するサーベイ発表祭りで,それを議論する場だと良いなと思います

2012-09-13 11:05:42
matumura @matumura

とりあえずそれは他所に任せて、社会的価値とのリンクが見えてきたら仕掛学に引き込む、というのはどうでしょう? RT @hijip: うーん。どうだろう?社会的価値は一見ないかもしれないけど、現象としては面白いこともいっぱいありますしね。

2012-09-13 11:06:20
Yoshinori Hijikata @hijip

なるほど。これは主催者の考え方次第なんじゃないですか?さじ加減が大事なのだと思います。 RT @matumura: とりあえずそれは他所に任せて、社会的価値とのリンクが見えてきたら仕掛学に引き込む、というのはどうでしょう?

2012-09-13 11:08:43
matumura @matumura

学会の会員以外の人にも興味をもって来てもらえる場にしたいので、論文やプレゼンスタイルといった伝統から根本的に考えないとと思ってます。 RT @hijip: なるほど。これは主催者の考え方次第なんじゃないですか?さじ加減が大事なのだと思います。

2012-09-13 11:15:12
matumura @matumura

Shikakeology on AAAI2013 http://t.co/eJVLQu3W は余裕がないのでオーソドックスに行きますが(裏ではいろいろ動いているのですが…)、日本では次の段階に進みたいなと思ってます。

2012-09-13 11:18:24
Taro Sugihara @ts_pawn

論文(数)で能力が判断される以上,論文誌がなければ活動が長続きしないと思います RT @matumura: 仕掛学は社会的価値の追求を中心に据えて、学術的価値は他所に任せる、というくらい割り切ったほうがいい気がしているのだけど、はたしてそれで研究者コミュニティが作れるのかどうか

2012-09-13 11:20:38
matumura @matumura

ニコニコ学会、FabLab、ニコニコ学会、ワークショップ、ビエンナーレ、SXSWなどなど参考にすべき事例はたくさんあるので、それを参考にしつつ、どう戦略的にマネージメントするか。。。

2012-09-13 11:21:42
Taro Sugihara @ts_pawn

また,査読を通して掲載される論文が当該分野の性質を端的に示す格好の教材ですので,「学」を志向するのであれば学術的価値を軽視するのは長い目で見て良くないでしょう. RT @matumura: 仕掛学は社会的価値の追求を中心に据えて、学術的価値は他所に任せる

2012-09-13 11:22:28
Taro Sugihara @ts_pawn

だから,査読の質が良くない学会は・・・おっと誰かが来たようだ

2012-09-13 11:23:48
matumura @matumura

それだけじゃないよと思っているのです。論文数(インパクトファクター)もあれば社会的貢献度もあるかと。 RT @ts_pawn: 論文(数)で能力が判断される以上,論文誌がなければ活動が長続きしないと思います

2012-09-13 11:24:00
matumura @matumura

長い目で見ればこそ学術的価値よりも社会的価値だと思うのです。 RT @ts_pawn: また,査読を通して掲載される論文が当該分野の性質を端的に示す格好の教材ですので,「学」を志向するのであれば学術的価値を軽視するのは長い目で見て良くないでしょう.

2012-09-13 11:25:22
Taro Sugihara @ts_pawn

その考え方に,個人としては強く同意します.ただ,現行の評価システムがそうなっていないので活動の継続性を考えればしばらくは旧来のやり方を続けた方が良いかなと RT @matumura: それだけじゃないよと思っているのです。論文数(IF)もあれば社会的貢献度もあるかと

2012-09-13 11:26:19
matumura @matumura

一緒に変えていきましょうよ! RT @ts_pawn: その考え方に,個人としては強く同意します.ただ,現行の評価システムがそうなっていないので活動の継続性を考えればしばらくは旧来のやり方を続けた方が良いかなと

2012-09-13 11:27:14
Taro Sugihara @ts_pawn

学術的な価値も社会の価値の一部だと思いますけどw 学術的に対応することばは実践的あるいは実務的かなと RT @matumura: 長い目で見ればこそ学術的価値よりも社会的価値だと思うのです

2012-09-13 11:27:34
Taro Sugihara @ts_pawn

頑張りましょう RT @matumura: 一緒に変えていきましょうよ! RT ts_pawn: その考え方に,個人としては強く同意します.ただ,現行の評価システムがそうなっていないので活動の継続性を考えればしばらくは旧来のやり方を続けた方が良いかなと

2012-09-13 11:28:27
matumura @matumura

こんだけ学会が乱立しているのに学術的価値をウリにするのは、戦略的に賢くないと思うのですよ。むしろ、いろんな学会で蓄積された知見を総取りして美味しいとこ取りをしたいというのが狙いです。もちろん社会のために。 @ts_pawn

2012-09-13 11:28:56
Taro Sugihara @ts_pawn

academic implication(s)とpractical implication(s)

2012-09-13 11:29:09
Taro Sugihara @ts_pawn

その辺は相違がありそうですねー.私は「学」を名乗る以上,学の世界でも存在感を示したほうが良いのではという立場です RT @matumura: こんだけ学会が乱立しているのに学術的価値をウリにするのは、戦略的に賢くないと思うのですよ

2012-09-13 11:30:49
matumura @matumura

では@ts_pawnさんは「学」担当で僕は「社」担当ということで! RT @ts_pawn: その辺は相違がありそうですねー.私は「学」を名乗る以上,学の世界でも存在感を示したほうが良いのではという立場です

2012-09-13 11:34:00
Taro Sugihara @ts_pawn

持ち場を決めて各々が務めるというのは良いかも知れませんね.私が相応しいかどうかはビミョーですけど RT @matumura: ではts_pawnさんは「学」担当で僕は「社」担当ということで! RT ts_pawn: 私は「学」を名乗る以上,学の世界でも存在感を示したほうが良い

2012-09-13 11:38:15