ヨウ素吸引による被曝量の修正メモ

検討中、、、。(2012年9月14日現在)
70

米軍、JAEA、studyのヨウ素被曝比較

studying @kotoetomomioto

【参考】事故後のダスト飛散による甲状腺等価線量抜粋(全国) http://t.co/MHRN9l5n

2012-07-07 15:16:54
拡大
studying @kotoetomomioto

甲状腺等価線量(17歳以上):米軍⇨「水戸10mSv、小山11mSv、山形4.4mSv、東京5.2mSv、横須賀4mSv」、study⇨「ひたちなか2.3mSv、宇都宮1.96mSv、山形市0.78mSv、新宿0.42mSv、茅ヶ崎0.24mSv」で(続@jun_makino

2012-09-08 11:54:55
studying @kotoetomomioto

北関東以北で米軍は私の5倍、東京で10倍、神奈川で20倍、、といった傾向でしょうか。東京の10倍は「水道」の評価をまだ私がしていない事が効いてる気がします。水、食品を足すと最終的に2〜3倍差まで行くかもですが、11日まで遡らないと届かないような、、?@jun_makino

2012-09-08 12:01:20
まとめ 甲状腺等価線量に関する米軍、JAEA、study2007による評価の比較 ・想像よりは3者の評価は違ってない様です。 ・ただ15日以前の寄与が主だった地域(福島県内や茨城北部、宮城南部?など)については私の評価は1/2〜1/3程度過小評価(安全厨)だったかもしれません。 ・遅々として進みませんが「水道」も必ずやります。 15283 pv 443 17 users 4

確かに。東京については「ガス状」成分が抜けてます

Takashi Koda @tkskoda

@study2007 2 「都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定結果」 http://t.co/0pzFiJtU に関して、東京都産業技術センターに電話で問い合わせましたが、事故直後は、ガス状ヨウ素を捕集するための活性炭を使っていなかったので、(続

2012-09-14 07:39:29
Takashi Koda @tkskoda

@study2007 3 続)粒子付着のヨウ素だけで、ガス状ヨウ素分はすっぽり抜けているそうです。ガス状の割合の少ないセシウムは大丈夫だけども、ヨウ素の測定値は、粒子付着のヨウ素の数倍かもしれず、技術の方曰く「「測定が全くできていない状態」と考えてください。」とのこと。

2012-09-14 07:39:48
Takashi Koda @tkskoda

@study2007 4 活性炭でガス状ヨウ素が実測された千葉のI131ダスト濃度と降下物の関係 http://t.co/XrorCmKe を東京世田谷のI131ダスト濃度と降下物の関係 http://t.co/AvB8eXiZ と比べて推測すれば、

2012-09-14 07:41:14
拡大
Takashi Koda @tkskoda

@study2007 5 続)ガス状ヨウ素を含んだ総量は、東京の実測された粒子付着ヨウ素分の2−3倍かもです。ちなみに、粒子付着:ガス状ヨウ素=1:4というCTBTの目安もあるそうです。 https://t.co/HWJYjmhP (僕は見られない)

2012-09-14 07:41:29
Takashi Koda @tkskoda

@study2007 6 また、僕は情報を追いかけてないのですが、ひょっとして、米軍の内部被曝見積もりが比較的大きいらしいのは、ガス状ヨウ素も実測したからかもしれません。

2012-09-14 07:42:28

東京は東部に被曝が多い群が居て、西部は低い、、新宿だと平均くらいかな?と思ったんですが分けて評価した方がいいかもですね。

Takashi Koda @tkskoda

@study2007 7それから、やはり技術センターの方情報ですが、事故直後1時間ごとに計測する大変な状況の中で、検出下限値を非常に上げたそうです。その結果、事故直後の17ー19日でNDがずらっと並んでますが、 http://t.co/0pzFiJtU (続

2012-09-14 07:45:38
Takashi Koda @tkskoda

@study2007 8 続)1時間ごとの検出下限値を非常に上げたので、下限値未満の取りこぼしが多いとのこと。(すらっと並んだNDになった値を足すと結構な数値になる可能性)

2012-09-14 07:46:05
Takashi Koda @tkskoda

@study2007 9 最後に、捕集場所が世田谷ですが、都内でも、世田谷データをベースにした発生の割合よりも、葛飾区や足立区や江東区など線量の高い地域の甲状腺被害の割合は高くなると思いますので、残念ながら、ガス状ヨウ素分に加えて、東側の地域分も、都内の発生数は増えると思います。

2012-09-14 07:47:06

I131ダストから直接求めた東京は3.5倍、その他地域は15日の寄与を考えると2.5倍ぐらい、と今は考え中、、、

studying @kotoetomomioto

@tkskoda ①了解です。東京くらい遠方では「粒子:ガス=1:1」くらいと想像し2倍程度ですし、はっきりした根拠も無いので計算には入れてませんでした。が、東海村でも「粒子:ガス=1:2」とかですし千葉の沈着の実績と比較してもやはり「1:2〜3」、つまり今の3〜4倍しないと、

2012-09-14 08:13:58
studying @kotoetomomioto

@tkskoda ②いけないかも知れません。千葉はとりあえず据え置くとして、他の土壌I131から逆算した、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、神奈川、などもやはり15日の寄与を入れると今の2〜3倍、同じくCs137土壌⇨I131土壌⇨I131空気で遡った地域も2〜3倍という感じで、

2012-09-14 08:17:30
studying @kotoetomomioto

@tkskoda ③修正し、かつ(遅々としてますが)水道や食品の寄与を加えると、だいたい米軍に近い感じになりそうです。吸引量や名目リスクの方で1ケタくらいは分布がありそうなのであまり詰めませんでしたが正直に言えば「値」の大きさに対する恐れが私にもあったのだと今は反省しています。

2012-09-14 08:25:24