Web アプリ UI とかに関する会話の備忘録

「ネイティブアプリ並みの UI」とかその辺の議論について適当に書き散らしてたら会話になっていたでござるのメモ。全然まとめじゃないですよー。 で、なんとなーくの所感なんだけど (違ったらごめん)、 * T_MURACHI と beepcap さんの共通認識: 「GUI ごときにネイティブコードが必要とかどんだけセンス無ぇんだよ」 * T_MURACHI と super_rti さんの共通認識: 「環境次第でできることに差が出るのは当然」 続きを読む
1
rti @super_rti

今はHTML5は遅さと引換に開発効率を取るもので、、将来的に端末が早くなれば問題なし、そもそも金をかけられるんだったらネイティブで作ればいいじゃないかと思う。 / “ザッカーバーグ氏の「HTML5に賭けたのは失敗」発言には続きがある。…” http://t.co/iIPTa8qk

2012-09-14 07:57:58
rti @super_rti

facebookのHTML5を巡る議論は、動的言語と静的言語、、オールアセンブラとコンパイル言語で記述する是非、汎用OSと組み込みOSとかをめぐって繰り返されてきた議論を再度繰り返しているように思えるわ。

2012-09-14 08:00:04
rti @super_rti

コンピュータリソースと開発効率とコストの話しをなんど繰り返せば気が済むんだというwww

2012-09-14 08:00:54
rti @super_rti

数年後には、HTML5で記述するのは苦にならないぐらいコンピュータが早くなるだろうし、、、ただ、その時には、もっと開発効率がいいけど、遅いものが出てきそうだけどなwww

2012-09-14 08:01:41
rti @super_rti

windowsとかでも、MFCとかでポチポチUI作ると色変えたり円形とかの凝ったUI作ると死ぬから、IEコンポーネントでHTMLで逃げるとか使われた手法だし、、、 2000年の初めでは重くて使い物にならんかったけど、中盤ぐらいからネイティブとそんなにかわらなくなった。

2012-09-14 08:06:47
rti @super_rti

これが今 iphone端末とかで再度起きているだけだろう。別に何も新しくないし

2012-09-14 08:07:37
T.MURACHI @T_MURACHI

NanoPiano のデモソングを E PIANO #2 で聴くのが好き。 (お疲れナイーブモード

2012-09-14 08:09:39
T.MURACHI @T_MURACHI

そもそも「ネイティブアプリ並みの UI」って言葉自体、なんだかおかしい。つか、ここで言う「ネイティブアプリ」の定義って何ぞ? ネイティブコード吐けばネイティブアプリになれるの? VB や C# みたいなランタイムかますのもアリ? 逆に仮想ネイティブな Java は NG?

2012-09-14 08:19:51
beepcap @beepcap

@T_MURACHI 通常ネイティブアプリケーションとは、cまたはc++でコーディングされたCPUネイティブコードを主軸とするアプリケーションのこと・・・のはず

2012-09-14 08:22:01
T.MURACHI @T_MURACHI

でも C++ だって Windows で MFC かましたり Windows じゃなくても Qt みたいなのかましたりしたらランタイムかましてるって言えないこともないし、一昔前と違って Java でも GUI で不便を感じるほど重くはなくなった。

2012-09-14 08:22:07
T.MURACHI @T_MURACHI

少なくとも GUI 語る文脈でネイティブ云々言うことにそれほど意味があるとは思えないですよ。

2012-09-14 08:22:41
T.MURACHI @T_MURACHI

@beepcap PASCAL なんかもネイティブコード吐いてたわけですが… 後継の Delphi とか、一部でアプローチ似てるって言われてた C# (どのくらいの人が言ってたのか知らんけど) とかってネイティブコード吐かないんでしたっけ?

2012-09-14 08:24:57
しましま(偽) @shimashima35

@T_MURACHI OSの標準APIなどで提供されているウィジットを使ったUI、という意味じゃないかな。JavaのSwingだと、Windows Classicはネイティブ同等だけど、Metalは違うよね、みたいな。

2012-09-14 08:26:00
T.MURACHI @T_MURACHI

ていうかね、 8bits マイコン時代の ROM BASIC が当たり前だった頃みたいに、選択しひとつ選ぶのもキーボードで数字入力させてそれチェックしなきゃいけないような時代ならまだしも、今時 GUI が当たり前の世の中で、 UI の使いやすさなんてもはや大前提じゃないですか。

2012-09-14 08:27:24
beepcap @beepcap

@T_MURACHI delphiはネイティブコードを吐くね、c#はバイトコード。ただ、いわゆるlispとかpascalとかが俎上に上がらないのはその昔のコンパイラがネイティブコードに落としても遅かったからだな

2012-09-14 08:28:22
T.MURACHI @T_MURACHI

革新的な UI が全く新しいパラダイムをもたらす… なんてそんな古くさいことをイマサラになって吐いてるようじゃもう全く駄目駄目だと思うんですよ。

2012-09-14 08:28:30
T.MURACHI @T_MURACHI

@shimashima35 それだと昔の IE とかは OS 標準のウィジェット使ってたし Java も Swing 以前は OS 標準だった。Java なんて OS 標準の方がかえってプログラムが重くなるから自前でフォームコントロール実装したって経緯じゃなかったっけ?

2012-09-14 08:31:16
T.MURACHI @T_MURACHI

@beepcap C# はバイトコードか。なるほどです。 LISP, PASCAL が遅かったってのは、おいら自身はそんなに反論無いですが、その筋の人に言っちゃうと多分もの凄い勢いで反論されて面倒くさい議論になりそうな気もするので、あんまり自分からは言い出したくないですね (汗

2012-09-14 08:33:34
rti @super_rti

@T_MURACHI この場合のネイティヴとは、1.ブラウザビューではなく、端末が本来サポートしているランタイムで動くという意味 2.表示や実行する内容を外部から通信で取得しているか、端末内部にインストールしているか の違いぐらいだと思う。狭義と広義のネイティヴみたいな。

2012-09-14 08:34:22
beepcap @beepcap

@T_MURACHI いやぁFortranならまだしもねえ?w

2012-09-14 08:34:38
T.MURACHI @T_MURACHI

うん、おいらも多分そのぐらいの意味合いで言ってるんだろうなぁと思ってる。 >@super_rti https://t.co/KDvwmyUw

2012-09-14 08:35:49
rti @super_rti

@T_MURACHI GUIって使っていてきもちいいかというのも指標になってくると思うんよ。 それで、もっさりしていたり、クリックしても反応が遅かったり、ロード中を頻繁にだされると、きもちよくないじゃない。

2012-09-14 08:36:04
T.MURACHI @T_MURACHI

@beepcap Web アプリ GUI の文脈で語ってる連中は少なくとも多分そんな認識かと… @super_rti

2012-09-14 08:36:50
beepcap @beepcap

ARMコードのことじゃないの?

2012-09-14 08:36:56
beepcap @beepcap

なんつうか・・・webだろうがなんだろうが、遅いのは設計のせいだよ。昔のFDDは今のwebとは比べ物にならないくらい遅かったけど、アプリ次第で快適だったろ?

2012-09-14 08:38:49