渋沢敬三記念事業シンポジウム「戦時戦後史の立会人 渋沢敬三」(2012年9月15日開催)まとめ

渋沢敬三記念事業シンポジウム「戦時戦後史の立会人 渋沢敬三」 日時:2012年9月15日(土)13:30 - 16:45(13:00開場) 主催:渋沢敬三記念事業 実行委員会 後援:公益財団法人渋沢栄一記念財団 場所:公益財団法人渋沢栄一記念財団 渋沢史料館 会議室 続きを読む
0
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

土屋喬雄先生は2高、東大である意味ガリベン、敬三はちょっとちがっていたけれど、二人はとても仲がよかった。 #keizo50

2012-09-15 14:24:38
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

敬三は仙台でのバンカラな生活を楽しんでいたようです。 #keizo50

2012-09-15 14:25:12
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

2高時代の大きな事件。渋沢栄一が渋沢同族会社をつくり、父親篤二を飛ばし、敬三を同族会社社長にすると定めたこと。それまでは学問の道にすすむつもりで楽しく学生生活を送っていた。敬三にとっては大きなショック。 #keizo50

2012-09-15 14:28:48
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

敬三は、学問を片手にビジネス界でも活躍した英国人を一種のロールモデルとして、進もうと決めたそうです。東大では経済に進学。卒論は日本近世における工業の発展段階論。土屋喬雄先生のほうは銀行史で卒論。 #keizo50

2012-09-15 14:33:13
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

問屋制家内工業論とマニファクチャア論は後の日本資本主義論争につながる問題。工業の発展段階論に関しては、卒論では土屋先生ではなく敬三の方が取り組んでいた。 #keizo50

2012-09-15 14:36:11
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

東大経済学部内の様子。マルクス主義が入ってきて講座派の先生方、労農派の先生方いろいろ活発に研究。立身出世したい人は法学部へ行け、人間を社会を学びたければ経済学部へ行け、というのが敬三が東大経済に入ったころの風潮。そのほかに京都学派というのも出てきた。 #keizo50

2012-09-15 14:39:55
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

東大経済在学中の環境はそれまでのお坊ちゃん的なあり方から抜け出し、立身出世主義とも距離をとり、学問を大切にする、そういう時代だったようです。 #keizo50

2012-09-15 14:41:49
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

横浜正金銀行ロンドン駐在時代。イギリスの観察。功利主義は最大多数の最大幸福であるが、これは普遍的な命題でなくイギリスだけの話。周辺のドイツ、フランス、アイルランドその他は疲弊している。ロシアに関しても批判的。3年間ロンドンで勉強と見聞を重ねる。 #keizo50

2012-09-15 14:45:47
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

人格形成期、渋沢栄一の時代は革命の時代。敬三の時代は大正時代であり、社会の近代化はある程度達成された時代。 #keizo50

2012-09-15 14:48:10
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

渋沢敬三のキーワードは何か?敬三は「私は真なるもの、美なるものにひかれる」と書き残す。「善」については語らない。何が善であるのかは難しい。その後の実証主義につながる。事実をたくさん集める、そこに面白みを感じている。美も楽しんでいる。 #keizo50

2012-09-15 14:51:06
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

亡くなる数ヶ月の対談で「なぜアチック・ミュージアムを作ったのですか?」と問われ、敬三「世の中を作っているのは庶民じゃないですか…」 #keizo50

2012-09-15 14:53:14
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

ここで由井先生の講演は終わりです。この後休憩を挟んで第2部シンポジウム「戦時戦後史の立会人 渋沢敬三」です。休憩は10分です。15時05分に再開いたします。 #keizo50

2012-09-15 14:55:36
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

第2部シンポジウム「戦時戦後史の立会人 渋沢敬三」最初は武田晴人東大教授からの報告「経済人としての渋沢敬三」です。武田先生は記念事業実行委員会の委員のお一人です。 #keizo50 

2012-09-15 15:08:16
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

経済人とい言葉を使ったにはそれなりの理由がある。栄一は実業家。敬三の場合は公職にもついているし実業家とはちょっと違うかというのもある。横浜正金銀行から日銀、大蔵大臣、東京銀行、KDD、金融制度調査会会長など歴任。 #keizo50

2012-09-15 15:11:04
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

本日は日銀時代、蔵相時代、金融制度調査会会長時代を中心に。 #keizo50

2012-09-15 15:11:48
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

1942年に46歳で日銀副総裁に就任。日銀に新風を吹き込んだともいわれるが、本人は日銀の官僚くささはなかなかかわるものではない、と考えていたようです。 #keizo50

2012-09-15 15:14:26
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

日銀での金融統制の推進者としての渋沢副総裁に関して、①金融統制会副会長としての行動、②三井銀行と第一銀行の合併、での敬三の考えと行動をたどっています。 #keizo50

2012-09-15 15:18:06
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

その後副総裁から総裁へ。1944年3月18日就任。本人は乗り気でなかった。本人は「どうしたらインフレを回避できるかということ以外には仕事がなかった」と語っている。 #keizo50

2012-09-15 15:20:59
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

このインフレ回避に関しては敬三に関する評価は分かれています。レジュメでは当時の枢密院顧問会深井英五は酷評、吉野俊彦は「彼としては軍の圧力によるインフレーション政策にすくなくとも結果としては唯々諾々としてこれ従うよりほか仕方がないという状態であった」 #keizo50

2012-09-15 15:23:14
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

戦後1946年10月9日大蔵大臣に就任。戦後の激しいインフレに対して、1945年10月17日大内兵衛教授が「渋沢蔵相に与う」と題するラジオ放送、蛮勇を奮って1200億円の軍事公債棒引きし、軍需補償打ち切れと呼びかけあったとのこと。 そこから財産税課税に。 #keizo50

2012-09-15 15:27:38
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

敬三蔵相時代には、金融緊急措置と財閥解体を行う。渋沢も財閥指定されたために、1946年5月一時公職追放となりました。その前、同年4月10日の総選挙の結果、幣原内閣が22日に総辞職、5月22日成立の第一次吉田茂内閣で石橋湛山に引継ぎました。 #keizo50 

2012-09-15 15:31:33
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

その後、1949年に日銀法改正、1957年8月に金融制度調査会会長に就任。ここでは大蔵省と日本銀行の意見が鋭く対立。日本銀行の自主性が崩されて行く方向に向かいます。敬三自身はバンカー出身ですが、どちらかというと大蔵省の案でまとめたいと考えていたフシがあります。#keizo50

2012-09-15 15:38:21
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

まとめに入っています。主体的な役割がわかりずらく、肉声の記録もほとんどなく、どちらかというと受け身の対応といえるそうです。ただ、敬三への信頼はとても篤かった。経済政策に関しては経済成長志向政策に肩入れしたという印象、公益性への貢献など指摘されました。 #keizo50

2012-09-15 15:42:13
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

次はコメントです。「金融史の視点から」伊藤正直東大教授。まず「戦時インフレ論」に関する強い渋沢敬三批判を紹介しています。批判とは深井英五『枢密院重要議事覚書』(岩波書店、1953年、深井は1945年に死去)。 #keizo50  

2012-09-15 15:47:10
渋沢敬三記念事業実行委員会 @keizo50

吉野俊彦『歴代日本銀行総裁論』(ダイヤモンド社、1957年)は深井説を容認・追随したものであるというのが伊藤先生の評価です。 #keizo50

2012-09-15 15:50:09